ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

荘内神社/鶴岡市

2009年07月21日 11時29分36秒 | 山形県の散歩道
先日の、鶴岡の記事がまだ数箇所あります。お付き合い下さい。
その間に編集し直したい記事がありますので・・・


荘内神社

祭神は、荘内藩酒井家
初代 忠次(ただつぐ)公
二代 家次(いえつぐ)公
三代 忠勝(ただかつ)公
九代 忠徳(ただあり)公

明治10年(1877年)、旧藩主を慕う庄内一円の人々によって鶴ヶ岡城旧本丸跡に創建されました。創建から120年以上を経た今も「神社はん」の愛称で、市民や近在の人々の心のよりどころとして親しまれている神社です。









狛犬は居ないのかと肩を落としていたら・・・・おや? あの光の中に・・・



慌てていたので手前にピントが・・・ピンボケ


私としたことが、社殿も撮らずに・・・・これは出直し大明神ですな。
下の写真には、護国神社かな?他にも御城稲荷神社などがあり、見逃しました。また鶴岡に行きます。



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長屋門のある風景/宮城県栗原市 | トップ | 青葉城:仙台城址 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藩主を (維真尽(^.^))
2009-07-21 17:58:04
祭ってるんですね
城には
神社は付きもののようですね (^_-)~☆
返信する
Unknown (ほでなすいっく)
2009-07-21 20:26:12
この狛ちゃんは木製?
どちらもお行儀よいですね
返信する
Unknown (桃源児)
2009-07-21 22:29:53
初代の酒井忠次公、徳川四天王の一人ですね。
城跡に建てられた神社、白く大きな鳥居、独特な形ですね。
返信する
維真尽さんへ (ひー)
2009-07-21 22:53:09
お晩です。
大きいところだけ行ったら、大事な所を見ないできたようです。

今日は寝ますので明日お邪魔しま~す。
返信する
いっくさんへ (ひー)
2009-07-21 22:54:50
屋内の狛犬は木製が多いようですね。

明日お邪魔しま~す
返信する
桃源児さんへ (ひー)
2009-07-21 22:57:38
酒井家のことは、勉強不足で・・
徳川氏のふる~い家臣なのですね。

庄内藩調べると面白いかも?
ネタ探します。
返信する
近鉄四天王(もう誰も覚えてないか) (クロンシュタット)
2009-07-22 06:16:11
三河武士団の家康への奉仕は、美談というよりも、なぜか異様な印象すらありますね。
忠次などは、家康以上に、松平・徳川家を慮っていたようです。
それでも、家康の関東移封時にはたった3万石。その後やっとこさの庄内14万石。
譜代大名があえて石高を抑えられていたとはいえ、哀れさすら感じます。

戊辰戦争時のネタなどは?
返信する
クロンシュタットさんへ (ひー)
2009-07-22 07:16:26
自分は詳しくないのですが、確かに徳川四天王の割には、石高は少ないですね。
あまり興味が無かったのですが、少し調べてみます、
返信する
お晩です (あーさん)
2009-07-22 20:08:55
あれは木製ou陶器製?
いずれにしても、ごくごく昔の置かれ方ですねぇ♪
貴重な一件だと思います。
もう東北本部長の貫禄・実績十分ですね♪
返信する
あーさんへ (ひー)
2009-07-22 20:26:13
まだまだ修行が・・・・
修道生活もしませんと・・・
道は長いですww
返信する

コメントを投稿

山形県の散歩道」カテゴリの最新記事