鉄道とは関係ないが、今日仙台のX橋(エックスばし)が撤去されました。
古くから、馴染みのあったエックス橋は仙台近郊の方々には、生活の一部・・・とまでは言いませんが、何かと利用した橋だったと思います。
仙台の繁華街がある西側から東側に抜ける道であり、45号線の裏道でもありました。
二十人町や鉄砲町の姿は、仙台駅東側の開発により消え去ろうとしています。
あの町の記憶が私の中でも少しずつ消え去っていきます。 開発はそんなに大事なのか? と疑問に思うこともあります。
それでは、本題に戻ります。
先日、気になっていた場所の写真を撮ってきました。
以前貨物線が走っていたところです。 レンガがいいですね。
ここの川は、野田の玉川です。
古い記事ですが、以前UPしています。
多賀城・野田の玉川2
おもわく橋
古くから、馴染みのあったエックス橋は仙台近郊の方々には、生活の一部・・・とまでは言いませんが、何かと利用した橋だったと思います。
仙台の繁華街がある西側から東側に抜ける道であり、45号線の裏道でもありました。
二十人町や鉄砲町の姿は、仙台駅東側の開発により消え去ろうとしています。
あの町の記憶が私の中でも少しずつ消え去っていきます。 開発はそんなに大事なのか? と疑問に思うこともあります。
それでは、本題に戻ります。
先日、気になっていた場所の写真を撮ってきました。
以前貨物線が走っていたところです。 レンガがいいですね。
ここの川は、野田の玉川です。
古い記事ですが、以前UPしています。
多賀城・野田の玉川2
おもわく橋
塩竈は史跡としてきちんと残そうとしたのかな?
って思ってしまいます。
先の勝画楼の記事も拝読させていただきましたが、くだまきでも、取り上げました。
昭和9年のイタリア行使は、塩竈にのみ立ち寄っているのですね。
そんな歴史は伝えていきたいですよね。
そぞろに復活です(^_^;)
まぁ、他にももっと立派な一宮がありますからね。
多賀城は歴史はあるものの、廃寺や多賀城跡にしても、建物などの建造物が無く。
見応えがありません。
やはり、塩竈・松島に行った方がいいですね。
約30年前に仙台に住んでいました。
最近は1年間に1回程度、仙台市に行きますが、仙台駅の東側はまだ変化を続けています。
以前の静かな住宅街の面影はありません。X橋も無くなるとか・・。仙台駅から線路を渡る道路を通り、これが現在のX橋しかと思っていました。
塩竃市と奥松島には2010年に数回行き、変わっている部分と変わっていない部分を知りました。2012年に塩竃市などに行こうとしたら、予想以上に宿泊施設の確保に困りました。
仙台市の今を学ぶために時々、拝見させていただきます。
移りゆく仙台の風景は刻々と変化続けています。
もう少しまめに記録しておけばと後悔しています。
左側にあるカテゴリーに仙台市内と仙台をのぞく宮城県又は塩竈・多賀城も別に纏めています。たまに難しい古代歴史の記事も書きますがその時はパスしてください今後ともよろしくお願いします。