今川家の家臣であった井伊直政は、今川家が滅亡したことにより、15歳で徳川家康の家臣となった。
つまり、徳川家の中途採用者だ。
「新参者の私が出世するには、手柄を立てるしかない。」
燃えに燃えていた直政は、次々と目覚しい活躍を遂げる。
その奮闘に感激した家康に認められ、直政の待遇は、たちまち重臣と肩を並べるほどになった。
この空前のスピード出世が、徳川家に騒動を巻き起こすことになる。
古くからの家康の家臣は、新参者の出世が面白いはずがない。
「直政は、家康殿の夜伽の相手をしている。」
根も葉もない噂を立てられる。
家中を分裂し兼ねない不穏な空気の中、家康は、一計を案じる。
「直政、そなたが大将を務めよ。」
新たに創設した家康の直属部隊の大将に任命された。
この家康の決断は、家中に更なる紛糾を招くことになる。
特に、有力武将である榊原康政は、怒り心頭。
「直政と出くわしたら、刺し違える。」
「直政ならば、与えられた立場に甘んじることなく、更なる活躍を見せ、皆を納得させるに違いない。」
家康の作戦は、2年後に実を結ぶことになる。
織田信長の後継者として着実に力を付けた羽柴秀吉。
その秀吉と家康との直接対決が勃発(小牧・長久手の戦)。
秀吉軍10万に対し、家康軍は3万。
この時、己の兵を率いて出陣した直政は、周囲の制止を振り切り、敵陣に突入。
あっけにとられる配下の家臣を振り返った直政は叫んだ。
「我に後れをとる者は、今後、男と名乗ることを許さない。」
直政の熱気に突き動かされた部隊は、見事な活躍をみせた。
こうして、徳川勢は、秀吉の大軍相手に互角以上の戦を繰り広げた。
直政が、与えられた立場にふさわしい手柄を立てたことで、批判の声は徐々になくなっていった。
更に榊原康政からは、目をかけられるほどになり、2人とも、後の徳川四天王に数えられる武将となる。
かくして、雨降って地固まるのごとく、徳川家は、強固な絆で結ばれることとなった。
人材登用における社内の軋轢は、現代でも同じではないだろうか。
皆さんなら、どのように対処しますか。
~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
T&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
https://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<人事・企業法務・許認可を総合的にサポート>
ALPHA FOLKS株式会社
★社外パートナー面談制度
★社外相談・通報窓口制度
・社員が抱えている課題を吸い上げたい
・芽が大きくなる前に問題を摘み取りたい
・労使の立場の違いによるギャップを埋めたい
・外部の機関が介入する前に対処できる
・外部には相談しづらい内容も相談・通報できる
<社外の第三者だからできることがある>
つまり、徳川家の中途採用者だ。
「新参者の私が出世するには、手柄を立てるしかない。」
燃えに燃えていた直政は、次々と目覚しい活躍を遂げる。
その奮闘に感激した家康に認められ、直政の待遇は、たちまち重臣と肩を並べるほどになった。
この空前のスピード出世が、徳川家に騒動を巻き起こすことになる。
古くからの家康の家臣は、新参者の出世が面白いはずがない。
「直政は、家康殿の夜伽の相手をしている。」
根も葉もない噂を立てられる。
家中を分裂し兼ねない不穏な空気の中、家康は、一計を案じる。
「直政、そなたが大将を務めよ。」
新たに創設した家康の直属部隊の大将に任命された。
この家康の決断は、家中に更なる紛糾を招くことになる。
特に、有力武将である榊原康政は、怒り心頭。
「直政と出くわしたら、刺し違える。」
「直政ならば、与えられた立場に甘んじることなく、更なる活躍を見せ、皆を納得させるに違いない。」
家康の作戦は、2年後に実を結ぶことになる。
織田信長の後継者として着実に力を付けた羽柴秀吉。
その秀吉と家康との直接対決が勃発(小牧・長久手の戦)。
秀吉軍10万に対し、家康軍は3万。
この時、己の兵を率いて出陣した直政は、周囲の制止を振り切り、敵陣に突入。
あっけにとられる配下の家臣を振り返った直政は叫んだ。
「我に後れをとる者は、今後、男と名乗ることを許さない。」
直政の熱気に突き動かされた部隊は、見事な活躍をみせた。
こうして、徳川勢は、秀吉の大軍相手に互角以上の戦を繰り広げた。
直政が、与えられた立場にふさわしい手柄を立てたことで、批判の声は徐々になくなっていった。
更に榊原康政からは、目をかけられるほどになり、2人とも、後の徳川四天王に数えられる武将となる。
かくして、雨降って地固まるのごとく、徳川家は、強固な絆で結ばれることとなった。
人材登用における社内の軋轢は、現代でも同じではないだろうか。
皆さんなら、どのように対処しますか。
~中小企業の人事・法務担当~
〒221-0005
神奈川県横浜市神奈川区松見町1-12-12-3F
関口総合法務事務所
社会保険労務士・行政書士 関口 英樹
T&F 045-401-0842
携 帯 080-1174-9553
E-mail hide@hide2008.com
https://www.hide2008.com/
★社会保険・就業規則等の人事労務手続
★建設・産廃・宅建・運輸等の許認可
★請負契約書・合意書等の企業法務書類
<人事・企業法務・許認可を総合的にサポート>
ALPHA FOLKS株式会社
★社外パートナー面談制度
★社外相談・通報窓口制度
・社員が抱えている課題を吸い上げたい
・芽が大きくなる前に問題を摘み取りたい
・労使の立場の違いによるギャップを埋めたい
・外部の機関が介入する前に対処できる
・外部には相談しづらい内容も相談・通報できる
<社外の第三者だからできることがある>