![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/9a0b7d81d146a12cbee6817eab8f1f8d.jpg)
*2021年3月7日撮影
穏やかな春の日が続いています。
日当たりの良い場所にオオイヌノフグリが咲いていて、この花を見ると、春が来たと実感します。
うれしくて、毎年、咲き始めのオオイヌノフグリを撮影してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/35/6f2ac88ec26e988a80dad5d348ab2b13.jpg)
*2021年3月7日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/4afc61eef51a1d083256577e273a54c0.jpg)
*2021年3月7日撮影
そういうわけで、今年もオオイヌノフグリの写真をごらんください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/113ab6b78a1d74641645e1402fc24995.jpg)
*2021年3月5日撮影
オオイヌノフグリにくっついて咲いているのはヒメオドリコソウ。
やっぱり春の訪れを教えてくれる草花です。
もう少ししたら野を埋め尽くすように咲くと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/954bfdb4296a171ac0e151bfa23e269d.jpg)
*2021年3月5日撮影
オオイヌノフグリは背が低いので、どうしても上から見下ろした写真になってしまいますが、これは横から見た写真。
こういうふうに見るオオイヌノフグリの花もいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/02b80a03d109395e9f8bdf85fd9989ef.jpg)
*2021年3月5日撮影
同じように春を告げる草花、ハコベも咲きました。
外来種のコハコベだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/a9d43f7c160252caa0ca47c3313238bf.jpg)
*2021年3月5日撮影
ハコベもやがて地面を埋め尽くして、盛り上がるように咲き競います。
それも見事な眺めですが、今はまだひっそりと、よく見ないとわからないぐらいの存在です。
春はいい。
春は楽しい。
小さな花に教えられます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます