さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
【美術館めぐり】東京都水道歴史館
今日は誕生日です。
【美術館めくり】東京ステーションギャラリー「宮脇綾子の芸術 見た切った貼った」
2025年 あけましておめでとうございます!
2024年 私的重大ニュース!
年始の目標と達成率
旅行は好きじゃないかも
札幌行った
キーボードに点字シール貼る
コインスペース初利用
RECENT COMMENT
流星光/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
はが/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
流星光/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
大和/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
流星光/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
りう/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
流星光/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
irm/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
流星光/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
オオタ/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ふつうの日記
(3006)
ネコ日記
(242)
読書の感想
(120)
映画の感想
(90)
食について
(584)
大食い日記
(20)
お散歩日記
(22)
旅行の日記
(31)
スポーツ日記
(297)
マンガについて
(716)
漫画アシスタントのお仕事
(151)
マンガの描き方
(16)
猫を看取った日記
(11)
マンガ製作日誌
(22)
ブロガーへの道
(4)
美術館めぐり
(26)
BOOKMARK
■タイムマシーン・ジャーナル
流星光のHP
■まんが倉庫(by流星光)
流星光の作品倉庫
MY PROFILE
goo ID
hikaru-goo
性別
都道府県
自己紹介
流星光(ながれぼしひかる)元漫画家。現在デジタル漫画アシスタント。代表作「デカラッパ」(ヤンマガKC)。趣味:草野球、読書。/Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
【美術館めぐり】東京都水道歴史館
美術館めぐり
/
2025年02月01日 23時23分19秒
にほんブログ村
9:38 妻と出発
総武線で錦糸町→千葉→佐倉まで。
乗車中は、スマホで
現在放映中のドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」の原作コミックをずっと読んでました。
お昼を食べてから、バスでDIC川村美術館へ向かうことにしたので、
王将 佐倉駅北口店にて
「野菜たっぷり担々麺」と「炒飯」を完食。
残さず全部食べきれて、ほっとしながらバス停へ向かうと、
「美術館は休刊です」
の貼り紙が。
休館期間のど真ん中でした。
え~!
ホームページで もっと大々的にアナウンスしてくれよ~!
ってことで、気持ちを切り替えて、
お茶の水にある東京都水道歴史館へ向かうことに。
東京都水道歴史館では、外人さん30人くらいの団体がいました。
そのあと、お茶の水でコーヒー飲んで帰りました。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアフィリエイト広告
好かれる大人のほめられ文字LESSON
カタダマチコ
朝日新聞出版
■Amazonアフィリエイト広告
トンボ鉛筆 ホルダー消しゴム モノスティック JCC-121A
【機構】ノック式
トンボ(Tombow)
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【美術館めぐり】田名網敬一展 記憶の冒険 に行ってきた
美術館めぐり
/
2024年10月19日 23時27分51秒
にほんブログ村
六本木にある 国立新美術館に妻と行ってきた。
ランチは 地下鉄六本木駅の出口近くにある韓国料理店にて。
お客さん誰もいなくて怖かった。
石焼ピピンパ食べた。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアフィリエイト広告
好かれる大人のほめられ文字LESSON
カタダマチコ
朝日新聞出版
■Amazonアフィリエイト広告
トンボ鉛筆 ホルダー消しゴム モノスティック JCC-121A
【機構】ノック式
トンボ(Tombow)
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【美術館めぐり】立川 PLAY!「やべたろう展」
美術館めぐり
/
2024年06月29日 20時19分37秒
にほんブログ村
30年以上前に住んでいた町、立川へ妻と行ってきた。
モノレールができてからも、何度か行ったことあるんだけど、
やっぱり「バック・トゥ・ザ・フューチャー」感をびしびし感じてきました。
つまり30年後の世界にいきなり来てしまった人の感覚ですね。
まさにあれ。
特に立川は、駅ビルの2階の高さの歩道が、
かなり遠くまで建設されたので、
未来都市みたいでした。
★ ★ ★
「やべたろう展」
おもしろかった。
いろいろ刺激になりました。
行って良かったと思いました。
そんで、ミュージアムショップで、
何の関係もないイラストレーターの画集まで買ってきてしまいました。
なんか…何かを呼び起こしてくれそうで。
★ ★ ★
お昼は、となりの区画にあるIKEA立川店のレストランで。
IKEA でけー。
レストランも、でけー。
バイキング形式みたいな感じで、好きな物をトレーに乗せて、
最後にレジの人にチェックしてもらって会計するスタイル。
初めてで戸惑った。
ネットでメニューをチェックした時は安いと感じたけど、
いらんものまでトレーに乗せてしまったので、
けっきょく、一人2000円分も食ってしまった。
超満腹。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアフィリエイト広告
好かれる大人のほめられ文字LESSON
カタダマチコ
朝日新聞出版
■Amazonアフィリエイト広告
トンボ鉛筆 ホルダー消しゴム モノスティック JCC-121A
【機構】ノック式
トンボ(Tombow)
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
大哺乳類展3に行ってきた!
美術館めぐり
/
2024年05月02日 23時11分37秒
にほんブログ村
国立科学博物館にて開催されていた
大哺乳類展3を妻と観てきました。
なんか、動物の死体ばっかだなーという印象。
生きた哺乳類は、映像の中にしかいませんでした。
そして、ネズミとかモグラとか、小動物の死体が逆さ吊りにされていて
なんだか可哀そうだなあという印象でした。
たくさんの哺乳類の死骸や骨が展示されていましたが、
生きた人間もたくさんいて、展示されているかのようでした。
偶然ですが、2メートルを超える身長の人もいたりして、
いろんな体格のヒトがいるのだなあと思いました。
★
いちおう平日でしが、
ゴールデンウィーク中の平日だったので、
上野駅を出ると、ものすごい人でした。
少子化と言われていますが、高校生のグループが大勢いました。
制服姿の、いかにも課題を消化しにきました的なグループがいたり、
仲間と遊びにきました的なグループも。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアフィリエイト広告
好かれる大人のほめられ文字LESSON
カタダマチコ
朝日新聞出版
■Amazonアフィリエイト広告
トンボ鉛筆 ホルダー消しゴム モノスティック JCC-121A
【機構】ノック式
トンボ(Tombow)
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【美術館めぐり】町田スヌーピーミュージアム
美術館めぐり
/
2024年03月20日 23時35分08秒
にほんブログ村
地元の駅から電車で1時間以上。
新宿と渋谷で乗り換えて、ようやく到着。
南町田ブルーベリーパーク駅。
電車を降りると、すぐに映像が動く階段とスヌーピー像が出迎えた。
一時間ほどで、すべての展示を観終わった。
昼どきになると、人が多すぎてランチ難民になる。
「ブルーベリーパーク」という大きな商業施設の端っこに
「スヌーピーミュージアム」があるという立地だった。
その商業施設内にはさまざまなお店が立ち並んでいたんだけど、
祝日ということもあって、どの店も超満員。
やっと決めて列に並んだはいいけど、
どうやらこれは1時間以上待つな、と思ったので地元まで戻ってきて
地元のいつも食べている定食屋さんで、妻と食べた。
1時間以上並んで、ようやく食事にありつけて、
そのあとで、1時間以上かけて帰ってきて、となると
待つのが二度になるので効率悪いと思って、地元まで帰って食べることにした。
待つのが二度というのは、レストランの前で待つのが一度目の待ち、
そして、電車の中で、到着を待つのが二度目の待ち、という考え方である。
地元では、大戸屋でお昼を食べて、満足であった。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
金正陶器 PEANUTS (ピーナッツ) スヌーピー ジョークール 撥水 マグカップ 約260ml ONE'S (ピーナッツ ...
商品サイズ:約7.5×8.5cm
金正陶器(Kaneshotouki)
■Amazonアソシエイト・プログラム
スヌーピー[マグカップ]ほっこりマグL/HUGシリーズ RD ピーナッツ
スヌーピーのかわいいハグシリーズ
マリモクラフト
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
国立科学博物館 「特別展 和食」
美術館めぐり
/
2024年02月24日 19時54分54秒
にほんブログ村
妻と行ってきた。
上野は、ものすごい人だった。
東京駅構内にある食事どころで昼食を、
と思っていたけれども、
どの店も長い行列ができていたのであきらめた。
吉祥寺のどこかで食べようと思って吉祥寺まで帰ってきたら、
吉祥寺でも、すべての店に行列が…!
なんだこれは!
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
好かれる大人のほめられ文字LESSON
カタダマチコ
朝日新聞出版
■Amazonアソシエイト・プログラム
トンボ鉛筆 ホルダー消しゴム モノスティック JCC-121A
【機構】ノック式
トンボ(Tombow)
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【美術館めぐり】山種美術館
美術館めぐり
/
2024年01月06日 23時42分02秒
にほんブログ村
今年一発目の妻との美術館めぐり。
恵比寿駅で下りて、広尾の住宅街を歩くこと15分ほど。
道路に面した小さな美術館 山種美術館に行ってきました。
展示された日本画は「癒しの日本画」と銘打った展示会で、
なんとなくかわいい感じの絵が並んでいました。
それが、もう、まさに現代の漫画みたいでした。
筆で描いた漫画。
★
ショップで絵葉書を3枚買ってきたけど、
例によって、まだ誰にも出してません。
絵ハガキって、出すの難しいですよね。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
好かれる大人のほめられ文字LESSON
カタダマチコ
朝日新聞出版
■Amazonアソシエイト・プログラム
トンボ鉛筆 ホルダー消しゴム モノスティック JCC-121A
【機構】ノック式
トンボ(Tombow)
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【美術館めぐり】パン ポンピドゥーセンター キュビズム展 美の革命
美術館めぐり
/
2023年12月23日 17時30分26秒
にほんブログ村
妻とふたりで、上野、国立西洋美術館へ行ってきた。
僕は、キュビズムが、好きだ。
ただなんとなく、ではあるけれども。
なんか、好きだ。
そして、それがなぜなのか、今日、わかった気がする。
キュビズムって、漫画だ!
形をめっちゃデフォルメしてるあたりとか。
キュビズムが発生した当時、手塚治虫や田河水泡などが向こうにいたら、
キュビズムは、無かったのかも知れない。
国立西洋美術館には、他の展示もあった。
めっちゃリアルに人物を描いた絵画とかもあった。
キュビズムとは、まあ、真逆なのである。
当時の画家たちは、より、新しいものを求めて、自然界にあるカタチを変化させ、その新しい見方を発見していったのだろう。
僕も、何か新しいことをしなくては!と思い知らされましたよ。
自分ができることばかりやって、慣れ親しんだことばかりやって生活費を稼ぎ、
それで満足しているなんて、嘆かわしい! アートのアの字もないじゃあないか!
どこかで、野生のアーテストが叫んでいるのが聴こえました。
俺はいったい…なんてつまらない活動ばかりを…くぅ…!
そんな気持ちを沸き立たせてくれるから、美術館とかは言った方がいいです。
そんな一日でした。
★ ★ ★
帰りは、神田で電車を乗り換え、最寄り駅に着いてから、どこかでスパゲティでも食おうと妻と話していたのだが、うっかり読書に熱中しているうちに神田を通り過ごして東京駅まで行ってしまった。
なので、東京駅構内にある、とんかつまい泉で、トンカツを食べて帰ったのでした。
有意義な一日でした。
吉祥寺パルコ1Fにある 治一郎 というバウムクーヘンのお店で、
バウムクーヘンを買って帰りました。
美味しかったです!
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
治一郎のバウムクーヘン お歳暮 ギフト (高さ約8cm)
■Amazonアソシエイト・プログラム
トンボ鉛筆 ホルダー消しゴム モノスティック JCC-121A
【機構】ノック式
トンボ(Tombow)
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【美術館めぐり】角川武蔵野ミュージアム「ツタンカーメンの青春展」ほか
美術館めぐり
/
2023年11月04日 19時00分24秒
にほんブログ村
東所沢まで、妻と行ってきました。
かなりの歩数、あるいたイメージ。
疲れた。
何だかんだいって、日常生活ではあまり歩かないからですね、
疲れてしまうんです。
加えて、原因はわからないけど右臀部痛があってちょっと苦しかったです。
東所沢から徒歩18分ですって、なかなか遠かったね。
でも、途中に公園の中を通ったりして、退屈はしなかったな。
三連休のなか日ってのもあって、かなり人が押し寄せていた。
中央の広場には、屋台なんかが出店していて。
10時の開館時間よりも15分ほど早く到着したのだが、
なぜか出遅れた感を味わった僕でした。
さて、「ツタンカーメンの青春展」。
なんか違和感があったんだけど、展示してある物品の警備体制がゆるいっつーか…。
あれ、これ、下手したらこの黄金の棺桶とか、手で触れるぞ、とハラハラしたのですが、後で聞いたら、アレ全部レプリカだったんだって。
そんでこの武蔵野ミュージアムという施設は、
三つの「館」が合体してるとかで、
博物館、美術館、図書館の三つの「館」ですね、それが一つの建物に同居しておるというコンセプトらしいです。
図書館は、本棚が圧巻。
友達の家の手作りの本棚を100倍に巨大化させたようなズババ。
天井まである「本棚劇場」。
そして本に映し出され展開するプロジェクションマッピングうおお…。
なんだ…これは…。
1階には、マンガ・ラノベ図書館。
同じサクラタウン内には、飲食店が何店か入ってたんだけども、
昼どきともなると、どのお店も長蛇の列で、ああもう…ムリって感じでした。
仕方なく、広場に展開されている屋台やテントで何か食い物を調達しようという事になりました。
まあ、弁当的な物は購入できたんですが、飲み物が思ったように入手できずに困り果てました。
「お茶」と大きく書かれたのぼりを揚げているテントに行くと、そこは急須ばかり売っている店だったり、
また「お茶」という表示があったので「お茶ください」と話しかけると、
「お茶だけですか?うちはお饅頭の店なのですが…」という返答。
別のテントでは、長テーブルに客が着席して、おのおのの前にお茶が置いてあったので
「お茶ください」と言うと、
「あ、お茶は売っておりません」
「え? じゃあ何?」
どうやら、何かのワークショップで、茶室で飲むお茶の飲み方をレクチャーしているイベントなんだと。なんだそりゃ!
大声で「抹茶ビールはいかがですか!」と叫んでいる人に「お茶をください」というと、
お茶はないようで、抹茶ビールか抹茶の焼酎割りしかないみたいな、よくわからんけど、とにかくアルコールにからめた売り方してる人たちが多くて、純粋なお茶を売っているところを探すのに苦労したのでした。
最終的に、妻が、ちょっと待ってろ買ってきてやるからと言い残して姿を消したかと思うと、四角い紙パックのお茶を調達してくれて事なきを得ました。
ありがとう妻。
そんなこんなで、歩きすぎて疲れた
11月の美術館めぐりでした。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
改訂新版 東京のちいさな美術館めぐり
浦島茂世
ジー・ビー
■Amazonアソシエイト・プログラム
好かれる大人のほめられ文字LESSON
カタダマチコ
朝日新聞出版
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【美術館めぐり】江口寿史展ノット・コンプリーテッド
美術館めぐり
/
2023年10月28日 17時10分10秒
にほんブログ村
特に「ぜったいに行く!」と息巻いていたわけでもなく、
何となく、展示期間も長いし、いつか行けたら行こうと思っていた江口寿史展、
行ってよかった!
小学生のころ、水島新司の「ドカベン」にドはまりしていたころに出会った
めっちゃハイセンスな上手い絵…。
何かに導かれるように、「ああ、こんな絵が描けるようになったらなあ」と思った気がする!
中学で、あだち充さんの漫画に出会い、同じくハマったことをみても、
僕は、間違いなく、ハイセンスですっきりした絵が好きだったのだ。
↓これは僕が高校時代に使っていた生徒手帳入れ。
江口先生の絵を自分でセルにトレースしてアニメカラーで色付けした
だけど、いざ漫画家になってみると、
泥くさくていい、とか、ばかばかしくて面白い、など
望みもしないほめ言葉に、何度畳を踏み鳴らしたことか。
描けない! 描けない!
なぜ、ハイセンスでカッコいい絵が描けないんだ!
江口寿史のように!
そう思っていた。
…ということを、今日、思い出しましたよ。ふふ…
ていうか、漫画家の生原稿が展示されてるだけなのに、
なんか、ずっと全身に汗かいてたんですけど、どうなってんのコレ。
感動の汗か?
僕が若いころ、いろんな年代で出会ったそのものが、
そのものナマの生原稿が、目の前にある!
それは汗出ますわ。
緊張しますわ。
何だかわからないモノを、ぐぃと喉元に突き付けられた気がして、
「ぐぅ…、まいった…」
とでも吐いてしまいそうになりました。
僕にとっては、おそろしい「思い出タイムマシーン」でした、ハイ。
↓今も本棚に刺さっている「GO! AHEAD」の表紙の生原稿
お昼は、世田谷文学館内にある 喫茶「どんぐり」で、
たらこと舞茸のスパゲティをいただきました。
もし許されるなら、江口先生に質問したかった。
「この辺でランチするなら、オススメの店ありますか?」と。
ザ・住宅街…でした。
芦花公園駅の前にも、数えられるくらいしか飲食店なかったし。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
江口寿史扉絵大全集: COVER ART COLLECTION OF EGUCHI HISASHI (原画集・イラストブック)
江口 寿史
小学館
■Amazonアソシエイト・プログラム
江口寿史美人画集 彼女
江口 寿史
集英社インターナショナル
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
人気ブログランキングへ