さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
CALENDAR
2009年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
【美術館めぐり】東京都水道歴史館
今日は誕生日です。
【美術館めくり】東京ステーションギャラリー「宮脇綾子の芸術 見た切った貼った」
2025年 あけましておめでとうございます!
2024年 私的重大ニュース!
年始の目標と達成率
旅行は好きじゃないかも
札幌行った
キーボードに点字シール貼る
コインスペース初利用
RECENT COMMENT
流星光/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
はが/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
流星光/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
大和/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
流星光/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
りう/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
流星光/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
irm/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
流星光/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
オオタ/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ふつうの日記
(3006)
ネコ日記
(242)
読書の感想
(120)
映画の感想
(90)
食について
(584)
大食い日記
(20)
お散歩日記
(22)
旅行の日記
(31)
スポーツ日記
(297)
マンガについて
(716)
漫画アシスタントのお仕事
(151)
マンガの描き方
(16)
猫を看取った日記
(11)
マンガ製作日誌
(22)
ブロガーへの道
(4)
美術館めぐり
(26)
BOOKMARK
■タイムマシーン・ジャーナル
流星光のHP
■まんが倉庫(by流星光)
流星光の作品倉庫
MY PROFILE
goo ID
hikaru-goo
性別
都道府県
自己紹介
流星光(ながれぼしひかる)元漫画家。現在デジタル漫画アシスタント。代表作「デカラッパ」(ヤンマガKC)。趣味:草野球、読書。/Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ガスコンロ修理
ふつうの日記
/
2009年01月31日 13時40分36秒
『ZUBA!』ネーム中
使い始めて9年のノー○ツのガスコンロが故障しました。
3つあるガス噴出口のうち一つが、点火はするが、手を離すと消えてしまうようになったのでした。
昼12時、ガスの修理屋さんが来る。とても誠実そうで、ていねいな人。
しばらくガスコンロをいじくって完璧に修理してくれた。
温度センサーが誤作動をするようになっていたので、あたらしい部品に交換したようです。
修理費用は、部品代・作業代あわせて 21,200円。
けっこう取るねぇ。
うち、作業工賃が 10,800円 といちばん高い。作業工賃とは、要するに手間賃・技術料ってこと。
うひぃ、手間賃が 10,800円 か!高いっすねー!
ま、技術職だからな。素人には絶対にできない作業ですよ。
電池もなくなってたので、コンビニまで買いに行ってくれました。
電池代はサービスだって。
しかし9年使って、やっと電池交換。
ガスコンロって、電力使わないんだなあと感心しました。
修理を待っている間、図書館から借りてる本をずっと読んでいました。
返却期限が近づいているんです。
『あしたはドロミテを歩こう-イタリア・アルプス・トレッキング-』
(角田光代/岩波書店)
小説家の角田光代さんが、イタリアの山をトレッキングしたときの体験を書いたもの。
2004年に出版された本だから、『対岸の彼女』で直木三十五賞を受賞する1年前の作品です。
読んで、強く思ったのが、角田光代さんは漢字を使わないなあってこと。
文章を書く人って、ことばを漢字で表記するかひらがなで表記するかを、どういう基準で決めているのだろう。
例えば「思う」なんて言葉は、僕だったら、すべての「思う」を漢字表記にしてしまうんだけど、角田さんは「思う」と「おもう」を使い分けている。
確かに、漢字にできる言葉を全部漢字にすると、ちょっと読みにくいというか…それは僕だけ?でもぜんたい的にカクカクした印象になってしまう…ってそれも僕だけ?
やっぱり読みやすさということを考慮しているのかなぁ。
いっしょに借りている本も同時に読み進めているんですけど
『本格推理マガジン』
というのは結構キツイものがありました。
アンソロジーもので、素人作家の方の作品も掲載されているんだけど、
う~む…本格推理って、謎解きがメインになっているような、そんな小説なんですね。
むかし小学○年生とかに載っていた「推理クイズ」の大人版とでも言いましょうか、とにかく推理のカラクリを重要視していて、タネあかしされても「ふ~ん?」と言ってしまうようなものが多くありまして。
よく分かりませんね。
そういう趣味の方が読めば、楽しめるのかもしれませんが。
ちなみに「本格推理」というのは、推理小説の中のジャンルの名前らしいのです。
「クローズド・サークル」「パズル・ミステリ」「倒叙(とうじょ)」など
ジャンルはいろいろあるようですが、詳しくはウィキペディアをご覧ください。
■関連リンク
推理小説(Wikipedia)
とりあえず、今日は、仕事に入る作業に成功しそうな雰囲気なので、
少しだけ頑張ってみようと思います。
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
仕事はかどらず
マンガについて
/
2009年01月31日 01時23分00秒
『ZUBA!』ネーム中
仕事をしようという気持ちになれず、イライラして気持ちがすさんでいる流星光でございます。
いつからこういう状態になったのか、さぐるために
まいにち詳細につけている日記帳を開いてみました。
1月19日に経済学マンガのネームが完成して、ファックスで送った後あたりからだです。
その後、ネームチェックに4日ほどかかって、『ZUBA!』の原作も届いてなくて、ずっとやる事がなくてダラダラしていたのです。
その時に、頭の中のネジが1本はずれてしまったのではないかと思います。
それからずっと仕事モードになれないでいます。
僕は10日あまり、仕事をしていないのです。
ああ…恐ろしい。
仕事していないというのは、ちょっとおおげさです。
いちおう机に座って原稿用紙に枠線を引いてセリフを書き写したり、人物のアタリを描き入れたりしてました。
しかし、本当の集中力は出ないというか…。
常に「仕事から逃れたい」と夢見る日々が続いていました。
以前、「集中できない時は体を動かせばいい」という結論に達しましたが、今回は体を動かしても効果なし。
これから好きなマンガを読んだり、音楽を聞いたりしてみようかと思ってます。
しかし明日は、午前中にガスコンロの修理の人が来るし、もう寝ないとヤバイな。
ああ、わずらわしい。
僕が頼んで修理の人を呼びつけているというのに、ヒドイ言い草。
ダメだ。
気持ちがすさんでいる。
酒だ。酒を飲もう。こんな時は飲もう。
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
酔うと反省ばかり
ふつうの日記
/
2009年01月30日 14時19分13秒
『ZUBA!』ネーム中
僕が外で酒を飲むことは年に数回しかないが、「宴会」とよばれる多人数が集まる飲み会では、ハメをはずしてしまう事が多い。翌日のお昼ごろ、布団の中で目がさめてから、とても後悔する。
歳をとるにしたがって、後悔のハードルは上がっている気がする。最近では「しゃべり過ぎた」「はしゃぎ過ぎた」ということですら後悔の対象になってしまう。困ったもんだ。酒を飲んで、はしゃぐのは、いけない事なのだろうか。いや、そんなはずはない。それならば、何のために酒を飲むのだ。何のために酔うのだ。
逆に、「後悔しない酔い方」とはいかなるものだろうか。酒を飲んでも酔っ払わず、はしゃがず、しゃべり過ぎず、まわりの人々に礼儀正しく…、ああ、そんな人間どこにいる。
高倉健さんみたいな感じ?
「自分、不器用ですから…」
って、それが出来てたら、じゅうぶん器用ですがな。
ここで一つの解決方法を思いついた。
反省しそうなことをした瞬間、すぐに謝ってしまうこと。言葉に出して謝ってしまえば、あとの後悔はそれほどない気がする。自分は謝ったのだから、とりあえず免罪されたという意識がはたらくのだろうか。いや、まだやった事がないんだから効果のほどは期待できない。今後、酒を飲む機会があったら、やってみよう。酒を飲みながら、やたら謝っている謙虚な人に見られるだろうか。
ふふ…それはむしろ好都合。
こんな事を頭の中で画策している人間が謙虚であるはずがないのだが、それは隠しておこう。
NGワードは「自分、不器用ですから…」。それを言ったら、鋭い人に何かを勘づかれてしまうかも。言うわけないか。そんなセリフ言う奴がいるとしたらギャグでしかありえない。
ううむ…自分をいい人に見せる演出は難しい。
何だか自分が、どんどん嫌らしい人間になっていく気がします。
また反省…。
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
続・新年会レポート
スポーツ日記
/
2009年01月29日 23時27分07秒
『ZUBA!』ネーム中
前回のブログ記事が、あまりにも素っ気なくて、読んでくれる方に申し訳ないと思ったのでもう少し詳しく…。
幹事を任せられた僕は、自宅近くの駅「西荻窪」付近に宴会場を設定した。
『ハンサム食堂』
、タイ料理店だ。細い手作り感ただよう木製の階段を上っていくと、ワイルドなフローリングの座敷があった。長テーブルが並んでいて座布団が10個、とんとんとーんと置かれている。
タイ鍋&飲み放題3500円コース。びんビールを頼むと、タイ式のアルミカップのようなビアグラスが運ばれてきた。
ソーセージ、おつまみなどが出てきて、ついにタイ鍋の始まり。しゃぶしゃぶ用の鍋に、エビ、鶏肉、牛肉、野菜をどんどん入れていく。
入れる順番はめちゃくちゃ。タイ鍋なんて僕はやったことないから、よく知らないのは仕方ない。
この店で特筆すべきなのはトイレ。店の中には無いのである。路地を挟んで対面の建物と建物のすき間の空間を奥まで歩いて行くと、その先に男子女子トイレがある。店の雰囲気と非常にマッチしているのだが、「ハンサム食堂」のトイレではないところがすごい。その辺一帯の飲み屋全店の共同トイレなのだ。
蛍光灯の弱弱しい光の下で用を足す。手洗い所は真っ暗だ。
そのトイレで用を足してる時に、ガラの悪いお兄ちゃんが近づいてきたりすると怖いだろうなと思った。僕は、オシッコそっちのけで逃げると思います。
一次会終了まぎわ、
「ニ次会に行く人!」
と僕が聞いても素直にピッと手を挙げてくれる人は少ない。けっきょく人数が分からずうやむやに…。5分後再度
「ニ次会に行く人!」
と聞くがまたうやむやに…。そのうち会計が終わり店の外に出てしまった。
仕方なく駅前でニ次会に行く人数を確認。7名とわかる。その場から
「わたみん家」
西荻店へ電話して7人入れるか聞こうかと思ったんだけど、電話には誰も出ず。そうとう忙しいのか?
第二候補の「ザリガニ基地」へ電話。7名のOKをいただいた。「わたみん家」方向に歩き出していた僕は、また駅前を通って、いま来た道を
「ザリガニ基地」
へ向った。
「ザリガニ基地」
は、狭い店なので7名入れるか心配だったんだけど、ちょうど2Fの座敷が空いているという事なのでラッキーでした。
「ザリガニ基地」
は、焼き鳥屋さんである。
1階がカウンターになっており、狭いハシゴのような階段を登っていくと四畳半くらいの完全個室の座敷がある。ベランダがあり、外にはバルコニー。西荻駅の1番ホームが見渡せるという開放感あふれる空間となっている。皆さんに気に入ってもらえて良かった。
デジカメを忘れて行ったのは、痛恨のミス。あの雰囲気は、写真じゃないと伝わらない。
夜11:30、ニ次会終了。
人数は、僕を含めて3名に減り、三次会は、目に入った店にフラリと入った。
「炭屋五兵衛」
。以前は、草野球から帰ってシャワーを浴びた後よく行った店です。3人で野球の話で盛り上がりました。
その後終電が無くなったので、僕の家に連れてきて「プロフェッショナル宮崎駿編」のDVDを観ていたら、もうどうしようもなく眠たくなってきたので、
「眠くなったので上で寝ます。カギはそのまま開けっ放しで帰っていいですから」
と僕が言ったら、二人は、じゃあ帰ると言い出した。
けっきょくその場で解散。
始発まで休んでいっていいと宣言したのに、僕が追い出すような形になってしまった。
次の日、ぼんやり目が覚めた時は、その反省で頭がいっぱいでした。
以上が、新年回のレポートだった訳ですが、
長々と読んでくださった方、ありがとうございます。
退屈しのぎになれば幸いです。
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
いつもやらない事をすると良い
ふつうの日記
/
2009年01月29日 18時32分54秒
経済マンガ下描き中
昨日は、草野球チームの新年会でした。
三次会までやって、最終的に二人のチームメイトを家まで連れてきてDVDとか観て、
「眠くなったから寝る」
と言って、朝の4時に追い出すように帰してしまいました。
大反省ですよ。
Aくん、Nくん、すみませんでした。
始発まで休んでっていいと言ったくせに…申し訳なかったです。
でも、新年会は楽しかったです。
せっかくバッテリー充電してたデジカメを家に忘れて行ってしまったので、写真は撮れなかったけど…
でも、少し仕事する気になりました!
まだちょっと胃袋が本調子じゃないけど、時間がたてば解決するでしょう。
さ、今日から仕事だ。
少しずつ、少しずつ、完成へ向けてにじり寄って行こう。
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3日で1ページ
マンガについて
/
2009年01月28日 14時17分57秒
経済マンガ下描き中
やばい…。
どうなってるんだ…気持ちのコントロールができない。
下描きを始めてから3日間、終わったのは1ページのみ。
まったく仕事したくない。
絵を描きたくない。
どうすればいいのかわからない。
精神状態が、「緊迫モード」じゃないのが原因ではないかと思う。
日常生活すべてを捨てなくてはダメだ。
でもとりあえず今日は草野球チームの新年会。
僕が幹事なので地元で開催することに決めた。
僕が行かなければ始まらない。
とりあえず新年会には行こう。
『ZUBA!』レ○プ漫画の原作、やっと届く。
来月は2月で締め切りも早いはずなのに、どうしたのかと心配になってきていたところだった。
またいつかのように2月に入ってから
「原作送るの忘れてました~」というメールが届くと大変なので、
今日届いてなかったら、こちらからメールを打とうと思っていたところだった。
ひと安心。
とりあえず新年会までは昨日からの続きで、経済学マンガの下描きを出来るだけ進めよう。
そして明日から…二日酔いの可能性もあるけど…明日から『ZUBA!』にとりかかろう。
2月4日までに片付けてしまえれば、その後からでもリカバーは可能だ。
ピッチを上げて作業を進めれば何とかなる…と思う。
◇ ◇ ◇
昨日も、下描きは進められず、今日の朝方、酒飲みながらDVDを観た。
酒と一緒に柿ピーをガバガバ食ってしまったので体重が400g増えて73.9㎏に。
あわや74㎏になりそうだったよ。
ピーナッツってぇのは、カロリー高いからね~気をつけないと。
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
とにかく机から離れないことを目標に
マンガについて
/
2009年01月27日 01時17分48秒
経済マンガ下描き中
とにかく机の前からいなくなってしまうので(自分が)困る。
しかし、自分がいる場所から自分がいなくなることは絶対にないので、日本語として少しおかしかったかな。
自分が、自分のいる場所からいなくなってしまう…何だか分裂症患者の日記みたいになってます。
分裂症の逆は、分裂の反対だから…合併症か?なんて、くだらない事ばかり考えて時間を浪費しています。
話を最初にもどしましょう。
とにかく、机の前から動かないこと。
何をしていてもいい、とりあえずは何をしていても。
机の前にさえいればいいんです!というルールを自分で決めました。
とりあえずギターを触ってさえいれば上手くなる、という理屈と同じです。
またわき道に反れますが、ギターは触っていれば上手くなるんです。練習しようとか余計なことは考えなくてもよろしい。触って、持ってさえいれば絶対に上手くなるんです。持ってさえいれば、人間、どうやったって弾きたくなるからです。
もはやこんなルールを作ってしまう時点で、数日前の記事の中で書いた「下描き1日目に3ページ、2日目には5ページ」などという計画は霧のように空中分散してしまったのでした。
情けない私…。
でも、とりあえず今日は3時までがんばってみよう。
がんばって机の前にいよう。
明日はガスコンロの修理の人が来るから3時には寝ないと。
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
経済学マンガ下描き進まず
マンガについて
/
2009年01月26日 23時00分47秒
経済マンガ下描き中
経済学マンガの下描き中。
進まないったらないです。
こないだキャラ設定したばっかりの登場人物は、描き慣れていないもんだから1コマ1コマ顔が違うんです。
仕方がないので、まず主人公だけを最後まで描いてしまおうという戦術に切り替えました。
しかし、それだと進み具合がわからないので、急いでいいものか、ゆっくりやっていいものかが分かりません。
…とか言ってる状態でもお気づきのように、集中力がまったくありません。
ゆっくりやっていいはずはないのです。もう時間ないのです。急いでやらなければならないんです。
ああ、こんな調子だと来月はまた地獄を見そうですよ。
僕という人間は、一歩一歩地獄の入り口へ近づいているのに、「どうしよう、どうしよう」と言いながら、その場に突っ立っているだけのアホです。立っている地面は羽田空港のムービングロードのように確実に地獄の門へと近づいているというのに…。
青空は消え、真っ黒い雲が一面に広がって稲妻の閃光がまぶしく光り…「少しでも、一歩でも地獄から遠ざかるのだ!」…頭の中で聞こえる声に体が反応しないのです。
がんばれ。がんばれ。がんばれ自分、がんばれ流星光。
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
男43歳 後厄突入…してた(^^;)
ふつうの日記
/
2009年01月26日 01時14分58秒
経済マンガ下描き中
今日で満42歳になりました。
男は42歳で厄年だなぁ…なんて考えてましたけど、
調べてみたら厄年というのは数え歳で考えるようです。
数え歳とは、生まれた時点で1歳と数えるそうです。
そして、誕生して次の元日(1月1日)に2歳になります。
■関連リンク
厄年(Wikipedia)
僕は1月26日が誕生日ですから、2009年1月1日に、数えで43歳になっていたのでした。
つまり後厄ということです。
なんだ、去年が本厄だったんですね。
ちょっと肩すかしって感じです。
ま、とりあえず、あと一年はいろいろ気をつけます。
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
誰のものでも、描いてる現場が好き
ふつうの日記
/
2009年01月25日 22時24分54秒
Trailer DRAW Inoue Takehiko
マンガを製作している現場が好きです。
現場の映像が好きです。
ちなみにこれは、『バガボンド』の井上雄彦さんの仕事場風景。
YouTubeで見つけました。
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
人気ブログランキングへ