企業とか会社とかって…いろいろなシステム考えて、より自分たちが儲かるように、そりゃあすばらしいシステムを考えてらっしゃる企業もあるでしょう。
でも…僕はすべてを知ってる訳じゃありませんが、ことごとく社員の皆さんが苦労するように作られているのではないか?と思うんです。
例えば「フレックス制度」ちゅうの?
自分のやることをキチンとやるなら、朝は何時に出社してもいいですっちゅうやつ?
だから残業代はナシですっちゅうヤツ?
そうとう効率良く仕事しなきゃ、ノルマをこなせないようになっとるんじゃないのか?
まあ、僕は知りませんけどね。
そうとう集中して、ガンガンに仕事こなさなきゃ、社員一人ひとりが大損するシステムになっとらんか?
まあ、そういう社員が徳するようになってるんでしょうけど…
僕は、なかなか上手く仕事ができない、上手く集中できない人間なので、損ばかりしそうです。
とにかく世の中の企業たるもの、スゴイですよ。
儲けるために必死ですよ。
ガンガンやらん社員は、どんどん損していくシステムですよ。
僕みたいな人間にとってはツライ社会です。
言っときますけど…そんなガンガン出来る人間ばっかじゃないよ世の中。
どっかでガタがくるぜ。
出来ない社員は、当然残業ですわ。
疲労も溜まるし…夜も眠れない。
土日返上で働いて…キツイですよ、おそらく。
松下幸之助の松下電器は言った。
「会社とは、人を育てるところである」
と。
コレですよ。
コレが会社を経営する人間のシステムを作る根幹にあるべきコンセプトですよ。
さいきんの荒廃した社会。
なんでこうなったの?
やっぱり、社会に対する大人の責任を、感じてない人間のせいでしょ。
無責任な行動をとったら、誰かが嫌な思いをする…
その誰かは、ムカつきながらイライラしながら歩いて、また誰かをイライラさせるかもしれない。
東京は、これだけの人数がひしめき合っている都市ですよ。
イライラの連鎖は、いったん始まってしまったら止まらんですよ。
最初のイライラを生み出してはイカンのです。
それはつまり、
「人の嫌がることをしない。
人を嫌な気持ちにさせない」
ということでしょ。
まあ、僕が言えることじゃないかも知れないけど…。
東京は、全体的にイラ立っていて、それをテレビ報道が全国に撒き散らしている…
そんな気がしてならんのです。
とにかく、一人ひとりが気をつける。
それで様子をみようと思います。
誰だよ、オマエは!
すいません。
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|