さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
CALENDAR
2008年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
今日は誕生日です。
【美術館めくり】東京ステーションギャラリー「宮脇綾子の芸術 見た切った貼った」
2025年 あけましておめでとうございます!
2024年 私的重大ニュース!
年始の目標と達成率
旅行は好きじゃないかも
札幌行った
キーボードに点字シール貼る
コインスペース初利用
フライパン購入
RECENT COMMENT
流星光/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
はが/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
流星光/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
大和/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
流星光/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
りう/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
流星光/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
irm/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
流星光/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
オオタ/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ふつうの日記
(3006)
ネコ日記
(242)
読書の感想
(120)
映画の感想
(90)
食について
(584)
大食い日記
(20)
お散歩日記
(22)
旅行の日記
(31)
スポーツ日記
(297)
マンガについて
(716)
漫画アシスタントのお仕事
(151)
マンガの描き方
(16)
猫を看取った日記
(11)
マンガ製作日誌
(22)
ブロガーへの道
(4)
美術館めぐり
(25)
BOOKMARK
■タイムマシーン・ジャーナル
流星光のHP
■まんが倉庫(by流星光)
流星光の作品倉庫
MY PROFILE
goo ID
hikaru-goo
性別
都道府県
自己紹介
流星光(ながれぼしひかる)元漫画家。現在デジタル漫画アシスタント。代表作「デカラッパ」(ヤンマガKC)。趣味:草野球、読書。/Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ネーム なかなか終わらず
マンガについて
/
2008年06月30日 16時27分41秒
『江夏の16球』ネーム、完成させ、FAXする。
その返事が来ないうちに自分の中でダメ出し。
ぜんぜん面白くない。面白みがない。
ということで、「やっぱりもう一回直させてください」とメールを打つ。
…で、もう一回直すことに…。
ああ…時間かかるなぁ。
もっと短時間でピッとネーム上げられるようにならないと。
■映画観る
『憑神』 つきがみ。
WOWOWでやったヤツです。
妻夫木聡が主演のやつです。
時代劇。貧乏神、厄病神、死神に取り憑かれた侍の話。
江戸時代は、仕事をするにしても給料とか確認しなかったんだなぁ。
やっぱ、お金の話なんて無粋だったのだろうか。
仕事を頼んで、仕事をしてもらってからお金を払う。
お金をもらう方も、文句も言わず「ありがとうございます」と受け取る。
それで成り立ってたんだな。
金額にしても暗黙のルールがあったのだろう。
漫画業界も昔はそうだった。
アシに行くにしても、まず行って手伝う。
終わって帰る時に、給料を手渡されて「ありがとうございます」と受け取る。
文句は言いっこナシ。それでも今みたいに極端に安い給料くれる人はいなかった。(…ように思う。ま、僕の周りの人は…ってことかな)
原稿料だって、打ち合わせして、全部終わって、描くことも決まってから別れる時に「あ、そう言えば原稿料って…」と話を切り出したりしてね。それでOKだった。
今は、そんなことできません。編プロ経由の仕事が多いからかな。「じゃあ5,000円で」とか言われちゃうともう断るしかない。今までの打ち合わせ何だったの?ってなっちゃうから怖くて怖くて…。
だから嫌らしいお金の話をまず最初にしなきゃならなくなってしまった。
7月からまた、いろいろな物が値上がりします。
景気、どんどん悪くなりますね~。僕はもう外で酒なんて飲まないことにしましたよ。よほどの事がない限り。
全部、家で飲みましょう。
友達と飲むときも家で。
料理も自分で作れるしね。
ほらネ、こういうこと言い始める消費者がいるもんだから景気はもっと悪くなる。
どうなるんでしょ。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
北海道の漫画プロダクション
ふつうの日記
/
2008年06月29日 16時03分52秒
エアーダイブ
北海道初のドキュメンタリー漫画プロダクション設立と第1号発刊のお知らせ(有限会社エアーダイブ)
う~む、面白そうなことやってんなー。
興味あります。
北海道でドキュメンタリー漫画っていうところもいいね。
原稿料が悪くなければ僕も描きたい。
でも僕は、そんなに高い要求をしているのか?
原稿料1万円を要求するって、そんなにいけないことなの?
原稿料5,000円?6,000円? 安すぎない?
漫画の本が安すぎるのかな。
それか古本屋とか漫画喫茶があるからか?
ちょっと前までは、安く漫画が読めるから僕も歓迎してたけど…
けっきょく自分の首を絞める結果になってしまった。
先が読めなかった自分に反省ですよ。
読者に高く、たくさん買ってもらわなくちゃ漫画家は生活できないんだよな。
う~む…漫画って景気に左右される仕事ですね~。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
「エンタの神様」泣きたくなるよ…
ふつうの日記
/
2008年06月29日 01時03分01秒
※この記事は「エンタの神様」に対する大批判の文章です。
そして、ネガティブパワーを撒き散らしております。
そういうの嫌いな方は、読まない方がいいと思います。
談志とか野末ちんぺいとかが出てる東京MXチャンネルでやってるトーク番組で、あまりよく知らない芸人さん(らしき人)が、日本テレビ「エンタの神様」の裏事情を暴露していた。
それを観て僕は泣きたくなった。
ま、有名な話なのかも知れないけど…書かせてください。
「エンタの神様」では、まずスタッフが考えたキャラとかネタがあるんだそうです。
で、「エンタ」に出たい芸人が来たら、その人がどんな芸をやっているかはまったく関係なく、まず、「あなたはこの人とコンビを組んで、こういうネタをやってください。だったら出してあげます」という事を言われるそうだ。
スゴイね。
もはやコイツらのやってる事って、文化破壊だね。
犯罪だね。
自分たちの利益のために、金のために文化を破壊して生きてるんだね。
よく生きてられるよね。
感心するわ。
だから「エンタの神様」って、観たら脳みそ腐りそうになるんだね。
どの芸人見ても全部同じに見えるのは、全部スタッフが作ってるからなんだね。
バカバカしいね。
そういう事を考えて、僕は泣きたくなりました。
そんな無駄なことをしているスタッフが何十人もいるという事実に。
そんな経済活動に時間と体力を使っている若者が大勢いて、それに芸人の人格を無視したような扱いをされて、それに耐えている若い芸人さんがいることも、それを観ている人がいるということも含めて、もう泣きましたよ。声を出して。
こんなにやるせないことはなかったです近年。
やめようよ。
ホント、ダメになるよ、日本が。
僕に出来る抵抗は、たった一つ、観ないこと。
っていうか、
観てねーよ最初から!
はい、以上です。
失礼しました。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
「左投げ」は無謀な挑戦なのか?
スポーツ日記
/
2008年06月27日 13時59分30秒
草野球で右ヒジを痛め、それでも野球がやりたいために、
いま僕は、左で投げる練習を毎日している。
ネットで検索かけてみたら、左投げへの転向についていろいろ書き込みがなされていた。
左投げに転向する人は、けっこう多いようだ。
やっぱり故障してもなお野球(ソフトボール)をやりたいんだね。
【その内容】
・無謀である。
・右と同じように投げるのは無理である。
・日常の全てを左で行うのが効果的。
・筋トレをやればいい。
・握力を鍛える。
・フォームを正しく。
・遠投でも50M~70Mくらいは投げられるようになる。
・1年~3年かかる。
などいろいろありました。
50Mでも投げられたらもう十分なんだけどな。
日常生活を全部左でか…。昨日やってみたけど、とにかく全てに時間がかかって仕方ない。
日記を左手で書いてみた。時間をかけて書いた日記はミミズがはったような字…。歯ブラシは口から飛び出しTシャツを汚してしまった。
とにかく、左の人差し指と中指の握力は絶対必要だと思ったので、柱に2本の指を引っ掛けて懸垂のように「イチニ…イチニ…」とやっています。
左の練習を始めてから10ヶ月くらいかな…。
1年~3年かぁ…でもその間に確実に右が治るだろうな。
なんか、不毛なことしてるんだろうかと心細くなってきます。
両方で投げられて、なんか徳ある?
『ドカベン』に両投げの投手が出てきてたな。
木下侘助(わびすけ)。
山田太郎の中学時代の柔道部の同僚だったんだけど、山田と対決するために高校から野球を始めたんだ。投げるフォームが独特なんだよな。両足をピッチングプレートに揃えて乗せて、振りかぶってサッカーのスローインのようにバッターに迫ってくる。投げる直前にどちらかの足をつく。足をつくまで右から来るのか左から来るのかわからないんだ。ちょっと無理がある投げ方だけど…。グローブも左右両用。指を入れる分部が4本に分かれてなくて、どちらにも指4本分のスペースがあるというもの。
ま、草野球でそれをやるなんて無理だけどね。
ところで『ドカベン』には上に書いたような経緯で野球を始めた登場人物が多数出てくる。
影丸、賀間、雲竜、(ん?雲竜は違ったっけ?)。
当時は、「中学校で柔道やってたのに、そんな事あり得ない!」と思ったけど、そうでもないようです。
実際、江夏豊は中学までは砲丸投げの選手で、野球を始めたのは高校からのようです。
ちなみに江夏も右利きだったのを強制的に左投げに変えた一人。
それで152km/hのストレートを投げたんだからスゴイよね。
僕も希望を捨てずに頑張ろうと思っております。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
爆笑問題「検索ちゃんSP」観る
ふつうの日記
/
2008年06月27日 13時34分50秒
今日は、爆笑問題結成20周年記念「検索ちゃんスペシャル」がやるというので観ました。(録画)
いやいや、面白いね~。
ネットなんかじゃ「爆笑問題ってどこが面白いの?太田光ってどこが面白いの?」なんて書かれたりしてるけど…僕はそうは思わない。
ああいう種類の芸人がいたっていいじゃない。
話が長くたって、つまんない事言ったっていいじゃない。
だいたい面白いことだけ言ってる芸人が面白いか?
僕は、こう思う。
条件反射の笑いだってある。
笑ったからといって、その人が「面白い」と感じてるかどうかは別。
太田光の話がつまらないと言ってる人たちは、
太田光に、そういう「条件反射的な笑い」を求めているんじゃないだろうか。
もっと、爆笑問題というお笑い芸人が存在しているということを面白がってもらいたい。
面白いことを言う芸人がいてもいいし、一発ギャグばっかやってつまんない芸人がいてもいい。うんちく芸人やお色気芸人、歌芸人、シュール芸人…いろいろいてその業界が大きく面白くなるのだ、と僕は思います。
太田光はネットの書き込みを異常に気にしてるみたいだけど、
ネットで無責任に文句言ってる連中のいう事を聞く必要はないと思います。
無記名で無責任な発言してるヤツらは、自由に何の縛りもなく発言しているようで非常に保守的でつまらない。
僕は爆笑問題は大好きです。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
草野球 練習
スポーツ日記
/
2008年06月25日 23時35分18秒
草野球の練習に行く。
光が丘公園野球場。
今日から、「完全左宣言」をする。
みんながキャッチボールをしている間も、左で壁ぶつけをする。
少しキャッチボールもする。
ノックで外野の球拾いの合い間、ちょっと外野ノックも受けてみる。
割りとキャッチする方は、できるようだ。
だけど投げる方がな~、レフトからショートまで届かない。
ゴロになってしまったりする。
そうとう迷惑をかけてしまった。
スナップの感覚がつかめない。
完全に手投げになってしまっている。
このままだと左もヒジか肩を痛めてしまいそうだ。
どうにかしないと…。
今日は、キャッチャーをやってたメンバーが肩を痛めたという話。
彼は、キャッチャーをやりながら、僕が抜けた穴を埋めるためにピッチャーもやっていた。
フルイニング投げることはなかったにしても、ピッチャーは大変だ。
「ピッチャーは大変だよ」
という話になっていたが、彼も投球フォームがおかしい。
だから痛めたのではないかと僕は思っている。
チームのメンバーは、ほとんどが野球経験者ではない。
基礎からやっていないのだ。
そのせいか、ボールを投げるフォームが明らかにおかしい人が何名かいる。
僕もその一人。
そういう人間がピッチャーをやることによって、結果となってあらわれてくる。
ピッチャーは、一日に100球以上投げる過酷なポジションだ。
ヒジや肩に負担のかからないような正しいフォームを覚えていない人間がやると、必ずどこかを痛め、戦線離脱することになる。僕のように…。
一見正しいフォームで投げているように見えても、実は負担のかかる投げ方をしている人がいるかも知れない。
ピッチャーがいないからと言って、順番にコンバートしていったりした場合、とんでもないことになりはしないか…。
次から次へと故障、戦線離脱。
そうなったらチームは存続できない。心配だ。
う~む、野球って、遊びだと思ってなめてたら怖いな。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
帽子に穴をあける
ふつうの日記
/
2008年06月24日 12時50分12秒
いつもかぶっているコロナビールのキャップに、風通し用の穴を空けた。妻には大不評。カッコ悪くなったと言われた。
僕はいつも帽子をかぶっている。
髪の毛をあまり切らないためボサボサ伸び放題になっているからだ。
こんな髪型で外を歩いている人はいない。
だから帽子をかぶる。帽子は便利。帽子の種類によって、あたかも髪型を変えたかのうような効果が生まれる。
いま欲しいのはシャネルの帽子。シャネルの有名なマークが真正面についているヤツだ。
どんなみすぼらしいカッコをしていても、シャネルのマークで相殺される…そんな気がします。
それがブランド力と言いますか、効果だね。
ボロボロのカッコしててもブランド品を持っているだけで、オシャレでボロボロの服着てるように思われるのだ。
僕のこの理論は、ほぼ間違いないと思う。
人間は、目の前にいる人間の頭のテッペンからつま先まで一瞬でスキャンするんだ。髪の毛、顔、ひげ、体型、服、ベルト、腕時計、靴…。だいたいの人は、普通のこぎれいなカッコしてる訳だけど、ボロボロのファッションだってある。
髪の毛ボサボサ、不精ひげ、安いポロシャツ(しかもボロボロ)、オッサンのようなズボン、あるいはジーンズ、明らかに「オシャレぼろぼろ」じゃない感じのよれよれズボンとかね。あと、センスのない運動靴、安売りの腕時計…と。
上から下まで全部が「ダメ」なら、人物評価も下がります。
下手したら「ひょっとしてネットカフェ難民?」と思われてる可能性もある。
ブランド品はそういう風に利用したいと思います。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
特許申請しようと思ってしまいました
ふつうの日記
/
2008年06月23日 10時52分23秒
わたくし、昨日のブログで以下のような文を掲載しましたが、
妻にその内容を話したところ思わぬ大絶賛で「ぜったい特許を取った方がいい!」とのすすめを受け、「よし、考えてみるか!」とブログの文章を削除、特許についてネットで調べてしまいました。
(以下その文章)--------------------------------------
■半地下のカーポートの排水口がつまって水が流れないようになり、水が溜まってカーポートがプールみたいになってしまっていた件とその解決方法■
ウチは一軒家で、駐車場が半地下になっています。
つまりスロープになっているので、雨の日は雨水がどんどん入ってきます。
だから駐車場の奥に排水溝があり、その中に一箇所排水口がるのです。
しかし僕が掃除を怠ったため落ち葉や細かい粒子の泥が詰まり、常に水が流れない状態になっていました。
大雨が降るともう大変です。
ちょっとしたプールが出来上がってしまいます。
置いてあったプラスチック製のゴミ箱はプカプカ浮くわ、バイクの下部分はぶず濡れになるわで大変でした。
この家に住んで8年、ずっとその事に頭を悩ませてきましたが…
やっと解決策を発見しました!
【その方法】
太めの針金を排水口に差し入れ、針金の上の部分をヘアピン状に折り曲げてどっかに引っ掛けておくのです。
排水溝上部が金網・鉄柵でふさがれている場合は、その金網・鉄柵に引っ掛けておけばいいでしょう。
それだけで解決。
落ち葉や泥で詰まっても、水が溜まれば針金が水の対流によって揺れて、水が流れ落ちるすき間を作ってくれます。
なんでこんな簡単な事に気づかなかったのだろう。
ネットでもいろいろ解決策を検索したんだけど、一つもなかった。
これで人生の悩みが一つ減ったと思うと嬉しい。
---------------------------------------------------
しかし、途中でやめました。
気づいたのです。
軸がブレている!
と。
俺は何をしておるのか?
僕は、漫画家です。
発明家ではないのです。
特許を取って儲けようというよこしまな考えを持ってしまい…恥ずかしいです。
軸がグラグラしております。
情けないです。
漫画業を一生懸命にやる!それだけでいいはずが、大金が目の前にあると思うとそれに走ってしまう…気をつけねば。人間、そういうことろから崩れていくのだ。
スポーツでも武道でも、やっぱり軸が大切です。
軸がブレた人は、簡単にやられます。
これからも気をつけようと思います。
景気が悪くなると…
景気拡大「終わった」53社に急増 本社アンケート
■景気が悪くなるとどうなる?
漫画が売れなくなる。
僕自身、漫画なんてこのところ一冊くらいしか買ってないよ。漫画どころか本すら買っていませんよ。あ、買ったか。『オール読物』『諸君!』←ほとんど読んでないけど。あとは『芸術新潮』←書籍っつーか雑誌だね。漫画は、『バガボンド28巻』くらいか…。
そのくらいかな。やっぱり自分のためになる本、情報量が詰まっていて、お金を出す価値があると判断したものは不景気でも買うね。
これちょっと同業者批判になってしまうけど、『バガボンド』は、最近ちょっと正直カンベンしてほしい。1巻から買ってるから新巻が出たら買いますけどね~、もっとチャンバラやってくれよ~。
あと、コマでかすぎ!コマがでかすぎるんだよ!展開遅いしさ。
あ、好き勝手書いてすみません。
『バガボンド』ファンの方、カンベンしてください。
注)井上さんとは、知り合いでも何でもありません。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
だんだん切羽詰ってきました
マンガについて
/
2008年06月22日 11時29分23秒
さあ、今日は一日ネーム…というか原作、シナリオ、何て呼べばいいのかわからないけど、とにかくスポーツドキュメンタリー漫画の内容を考えなくてはなりません。ぐずぐずしてたら時間って、アッという間に過ぎますね。
締め切りは、いちおう今月末。
大丈夫かな~、14ページ。
季節は梅雨です。
ジットリしてます。
手を洗ってもすぐ汗ばんできて、写真のようにヒジから手首をタオルの上に乗っけて仕事したいくらいです。
ベタベタするんです。
雨は嫌ですね。
こないだ雨上がりに玄関のゲタ箱を開けたら、中に入れてたバイクのヘルメットのスポンジ部分がジットリ湿ってました。いや~~!仕方ないので、それかぶってバイク乗りましたけどね。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
旅行者の品格(朝日新聞/天声人語より)
ふつうの日記
/
2008年06月21日 13時42分07秒
世界最大のホテル予約サイト
エクスペディア
で
ベスト・ツーリスト2008
というのが発表されたらしい。
「毎年恒例の、各国のホテルマネージャーによる、国別の旅行者のイメージ調査」という事です。
■結果
トータルでは日本人がトップ。次いでイギリス、ドイツ、カナダ、スイス、オランダと続く。最下位は中国人。
その他、部門別にも分かれた順位が発表された。
(注)-1はワースト1位
■行儀が良い部門
1.日本人
2.イギリス人
3.ドイツ人
-----------------
-3.フランス人
-2.ロシア人
-1.アメリカ人
■礼儀正しい部門
1.日本人
2.イギリス人
3.カナダ人
-----------------
-3.ロシア人
-2.フランス人
-1.アメリカ人
■気前のよさ部門
1.アメリカ人
2.イギリス人
3.ロシア人
-----------------
-3.フランス人
-2.中国人
-1.ドイツ人
■苦情が多い部門
1.アメリカ人
2.ドイツ人
3.フランス人
-----------------
-3.カナダ人
-2.中国人
-1.日本人
要するに日本人は、大人しく礼儀正しく部屋もキレイに使ってくれる良いお客さんということ。その反面、「現地の言葉を話そうとする部門」や「現地の食事をよく食べる部門」では順位は低い。「チップをくれる部門」でも習慣がない分、当然低いですな。
すごいのはアメリカ人。もっとも礼儀知らずで騒がしく、部屋を汚く使うけど、気前よくお金を使いチップをはずみ、現地の初めての食材にも積極的に手を出すという結果です。
日本とアメリカって、これほど違うのによく仲良くやってるよなと感心します。
で、天声人語のしめくくりはどうなっているかと言うと…
--------------------------------------------------
旅に出てまで気を使い、評判だけいいのは悔しくもある。それで割引があるわけじゃなし、苦情や不満はしまい込まず、サービスのプロ集団にひと仕事させるくらいがいい。わがままな上客というのもある。(天声人語 2008.6.21)
--------------------------------------------------
と、こんな感じだ。
ま、そういう意見もあるかも知れないけど、僕の意見はまったく違う。
礼儀正しく大人しく、部屋をキレイに使い文句も言わない。旅先でも節約し慎ましやかに旅を楽しむ…これが日本人の良さなんじゃないかと思う。
自己主張をしなければ世界に通用しないだとか、まず自分のことをペラペラ喋らなければダメだとかいろいろ言われていますけど、そうじゃないと思うんです。日本人の日本人らしさをかたくなに守って捨てないこと、これこそが最大の自己主張だと思うのです。気づかないヤツは放っておけばいい。それが日本的美徳である、と。
日本人が世界にでてメジャーリーグなどで活躍しています。そういう姿を見てつくづくそう思います。松井秀喜選手の影響が大きいかな。アメリカ人だって、日本人的謙虚さを美徳と認める度量はあるんです。
逆に僕は思います。
自己主張を美徳とするアメリカ合衆国こそ、世界でも異常な国なんじゃないかと。
アメリカは移民の国。「自由の国」なんてキレイに言ってますけど、ごちゃまぜの国なんです。その中で出来た自己主張文化に、日本も合わせることはない。日本的美徳こそ、我々がもっている最大の武器なのではないかと思うんですけどね~。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
人気ブログランキングへ