さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
CALENDAR
2009年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
今日は誕生日です。
【美術館めくり】東京ステーションギャラリー「宮脇綾子の芸術 見た切った貼った」
2025年 あけましておめでとうございます!
2024年 私的重大ニュース!
年始の目標と達成率
旅行は好きじゃないかも
札幌行った
キーボードに点字シール貼る
コインスペース初利用
フライパン購入
RECENT COMMENT
流星光/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
はが/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
流星光/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
大和/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
流星光/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
りう/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
流星光/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
irm/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
流星光/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
オオタ/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ふつうの日記
(3006)
ネコ日記
(242)
読書の感想
(120)
映画の感想
(90)
食について
(584)
大食い日記
(20)
お散歩日記
(22)
旅行の日記
(31)
スポーツ日記
(297)
マンガについて
(716)
漫画アシスタントのお仕事
(151)
マンガの描き方
(16)
猫を看取った日記
(11)
マンガ製作日誌
(22)
ブロガーへの道
(4)
美術館めぐり
(25)
BOOKMARK
■タイムマシーン・ジャーナル
流星光のHP
■まんが倉庫(by流星光)
流星光の作品倉庫
MY PROFILE
goo ID
hikaru-goo
性別
都道府県
自己紹介
流星光(ながれぼしひかる)元漫画家。現在デジタル漫画アシスタント。代表作「デカラッパ」(ヤンマガKC)。趣味:草野球、読書。/Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
干し椎茸、だし昆布、煮干を買う
食について
/
2009年09月30日 18時55分19秒
『ZUBA!』原稿中
今までミソ汁作るときはいつも、
「ほんだし」をさーっと入れて作ってましたが、
本日より、ちゃんとダシを取って作ろうと思いました。
そんで、干し椎茸、だし昆布、煮干を買ってきてみました。
ネットで、だしのとり方を調査。
紙にメモしました。
目の前にある日常から飛び出したいと思っています。
目の前に見える風景は、いつも同じ風景ばかり。
テレビを観ても、パソコンをつけても、相変わらずの風景です。
いや、実際は違うのでしょうが、
僕の目には同じに見えます。
何かを変えたい、体の中も、とりまく環境も、何もかも変えなくては、
自分自身、あるいはいつもの日常からは飛び出して行けないのだ。
そう考えて、こないだから、食べ物をちょっと変えたりしています。
しかし、何を見ても、何を聴いても、
相変わらずの日常のありふれた風景…という
べったりと定着したイメージは消えそうにはありません。
おそらく僕の頭の中が原因でしょう。
実際に、見たり聴いたりするものが問題なのではなく、
それらを感じる、僕の頭がべったりとしめった綿アメのように、
停滞してしまっているに違いありません。
頭のスイッチを探しています。
何かを切り替えたい…。
切り替えれば、別の風景が見えてくるはずです。
瞑想なども、いいと聞いたので、
やってみたりしています。
何か、思い切った事をするなら、
自由になる時間がある、今しかないのだと思ってます。
ああ、明日、晴れたらいいな。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
雨の9月末日
ふつうの日記
/
2009年09月30日 13時40分08秒
『ZUBA!』原稿中
雨です。
朝から雨降ってます。
昨日、夜、アシスタントから帰って、
ビール飲んで寝ました。
うちにはWOWOWなどで録画した映画をDVD-Rに焼いた物が、
たくさんあるんですが、
お酒を飲みながら観る物が…ありません。
…っていうか、
「何か観ようかなー」
なんて、DVDラックの前に行くんですが、
どれも観る気が起きないんです。
結果、
DVDの背に書かれた映画のタイトルをながめながら
ビールを飲む、という事になってしまいます。
いっそ、全部捨ててしまおうか…なんて思います。
だって、観ないんだから。
ビデオテープだって、たくさんあるんです。
まったく観ませんが…。
僕は、最近思うんです。
家の中にある物は、何のためにあるのだろう…。
使わない物や着ない洋服、
読まない本、漫画の資料だってたくさんあります。
いつか必要になるかも知れない…。
でも、そんな日は、永遠に来ない気がします。
漫画に必要な資料だって、
さっとネットで調べてプリントアウトしますからね。
本当に必要なものだけ持つ…それが難しいんですよね~。
今日は、草野球リーグ戦の試合の予定でしたが、雨天中止。
遅れていた昨日までやるはずだった『ZUBA!』の下描き分は、
さっき終わったから、
今日は、持込み用の下描きをやります。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
忘れるってこと
ふつうの日記
/
2009年09月29日 00時58分40秒
『ZUBA!』原稿中
日が明けて29日(火)になりました。
今日は、千葉方面にアシスタントに行きます。
帰りは、下手したら夜12時過ぎてしまうかも知れないので、
無理やり今日中にブログ更新します。
さっき、明日の準備にタンスを開けて衣類を出していたら、
片すみに、10年前に死んだ友人の形見のパンツがチラリと見えました。
なぜ、人は、死んだ人を大切にするのだろう。
毎年、供養するのだろう。
形見の品を大切にするのだろう、とふと思いました。
そうです、もう10年たつのです。
だんだん忘れていきます。
おばあちゃんが死んでからも、もうすぐ10年たつのです。
だんだん忘れていきます。
人は、会わない人のことを、だんだん忘れていきます。
生きてる人のことも、忘れていきます。
顔も名前も、忘れてしまいます。
その人のことをどう呼んでいたのかも忘れます。
どうやって会話していたのか、
敬語を使っていたのかとか、そういう事も忘れてしまいます。
人は、忘れる生き物…って言うけど、
人間の脳は、一度記憶した事は、ぜったいに忘れない、とも聞きます。
保管してはいるけど、それを引き出すことが難しいだけなのだ、と。
だから、「忘れている」のではないのです。
覚えているけど、その情報を引き出すのに時間がかかる。
だから、ちょっと待ってね、と言えばいいのです。
「えーと…、お名前…は覚えてるんですが、
引き出すのに時間がかかっちゃうから、
時間短縮のために、いま教えてもらえますか?」
と言えば、カドが立たないでしょう。
立つか…。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
漫画、読まなきゃ…
読書の感想
/
2009年09月28日 16時31分27秒
『ZUBA!』原稿中
世の中には、たくさんの漫画雑誌が刊行されています。
でも、僕は、その中の一冊も読んでいる雑誌がありません。
コンビニにもほとんど行かないので、
立ち読みすることもありません。
ヤバイ…ですよねぇ。
最近、どんな雑誌が出ているのかさえ知りません。
職業がら、いちおう、お気に入りの漫画、気になる漫画、
売れてる漫画は押えておかないとダメかな~と思うんですが…
漫画を読むのに、これほど苦労するとは思いませんでした。
だいたい、漫画雑誌、買わないっす。
高いっす。
ときどき思いついたように、
古本屋で雑誌をまとめて買ったりしますが、
一回きりの単発行為に終わってしまいます。
何事も、継続しないと形になりません。
ああ…誰か勝手に、うちに漫画雑誌をどんどん持ってきてくれないかなー。
ま、ありえませんね。
■対策
・週一は無理としても、原稿が上がった次の日など
月に2回ほどは漫画喫茶5時間コースを決行する。
・食材を買出しに行く時、よく行くスーパーの近くにある古本屋で、
何でもいいから漫画雑誌を数冊買うようにする。
(ああ、でも行くの深夜が多いから、古本屋やってないか…)
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
バス脱走
ふつうの日記
/
2009年09月28日 14時02分17秒
『ZUBA!』原稿中
今日は、天気がいいので洗濯し、
ベランダに出て洗濯物を干していたら、
オス猫のバスが、
いつもの調子でチョコチョコっとベランダに出てきました。
…と思った瞬間、
サッと隣りのベランダに飛び移ってしまいました。
!
あっ、と思ってダッシュで捕まえようとしたんですが、
その追っ手をかいくぐって、逃亡してしまったのです。
逃亡、と言っても、となりのベランダでうずくまって、
ナーナー鳴いているだけです。
以前の僕なら、
「ああ、どうしよう。
おとなりさんに迷惑かけてしまう…」
とかハラハラしていたんですが、もうやめました。
どんな事をしても、バスを呼び戻すのは不可能。
放っておけば、かならず戻ってくるのです。
もう怒ったり、ハラハラしたりするのはやめ。
『笑っていいとも!』を観ながら、悠然と食事です。
ざまあみろ。
僕はもう、感情に左右されないぞ。
しばらくして、バスは帰ってきました。
僕は、
バシーッ!
と頭をはたいてやりました。
気がつくと、感情的になってました。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
気がつくと寒い
ふつうの日記
/
2009年09月27日 21時02分44秒
『ZUBA!』原稿中
気がつくと寒い
冬は、じわじわと忍び寄ってきます。
ぼーっとしてると、真夏のままの、
ランニングシャツとパンツで家の中をうろうろしたりして、
ゴホゴホと咳をしたりくしゃみを連発したりしています。
あれ?今ごろ花粉症の症状?
なんて、とぼけた事を考えて…
あ、寒いんだ!
あ、寒い!
今、寒い!
という事で、急にスウェットズボンを引っ張り出して、
はいています、流星光でございます。
■本当に大切にすべきものは?
思えば僕は、子供のころから、
好きなマンガ本、オモチャ、自転車…
大切にしてきた物は、まさに物。
この歳になるまで手元に残っている物は…皆無です。
もし残っていたとしても、
懐かしいなぁとは思いますが、それだけのこと。
大人になってからも、
エレキギター、自転車、バイク、洋服…。
物・物・物…。
僕は、物を手に入れ、
ある期間、所持していました。
でも、手元に残っているものは…まあ、ありますけど。
ほとんどの物は、無くなりました。
現在、手元にある物も、時とともに老朽化するなりして
無くなるでしょう。
それらは、
僕の体の周りにごてごてくっついていた余計な物だった気がします。
どうせ、無くなるんですから。
最初から必要なかったのかも知れません。
う~む…これは何だ?
僕の周りにある全ての物は、いつか無くなる。
執着したって、仕方ない。くだらない。
人間は、本当に、
裸で生まれて、裸で死ぬのだなぁと感じました。
本当に、執着して大切にすべきなのは何か…。
何なんでしょうか。
【写真】
このネスカフェの赤いコーヒーカップは、
ランニングしてる途中で、あるお宅の前に置いてあったので、
いただいてきました。
「ご自由にお持ちください」
とは書いてませんでしたけど、
なんか、それっぽく、
たくさんの食器とかが無造作に積み上げられていたので
勝手に持ってきました。
大丈夫だったのかな?
…っていうか…、
コーヒーとか飲んで、大丈夫なのかな?
何に使っていたんだろう。
ちょっと怖いっす。
いちおう、白いスポンジみたいな科学のタワシで2回洗ってから、
煮沸消毒しました。
ああ、俺はまだ物を求めてる…。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
キャンドルに凝ってみる
食について
/
2009年09月26日 21時23分14秒
『ZUBA!』ネーム中
最近、凝ってるという程でもないのですが、
部屋を真っ暗にして、キャンドルを灯してビールを飲む、
というのがマイブームになりつつあります。
ただのビールも、そうやって飲むと、
ちょっと違った雰囲気で、満足感も増します。
だから、あんまり量飲まなくても満足できる気がします。
火事にならないように、近くに2リットルの水を用意して。
実を言うと、
「凝っている」というレベルではないんです…。
ネットでいくつか注文したのが、届いただけ。
もっと言うと、
飲むのも、ビールじゃなくて発泡酒なんです…。
見栄を張って、すみません。
でも、昨日はビールを飲みましたよ。
目的の発泡酒が1本も無かったので、
そうとう長考したあげくに、ビール350ml缶を2缶買いました。
そして、ビールを飲んだ結果、とんでもない事が判明。
ビール、美味くない。
いや、正確には、
僕の舌がもう、ビールには合わなくなってきているという事実。
発泡酒の方が美味いと感じる体になってしまっていたのでした。
ショック!
もはや、高価なうえ、口に合わない飲み物を、
僕が買う必然性はありません。
ああビールよ、さらば。
別れは突然やってきました。
ところで、工藤公康投手の完全な粗食生活をまとめた本
『工藤公康 粗食は最強の体をつくる!』
を購入しました。
これまでも、
なんちゃって粗食
をしてきた僕ですが、
これからは、ちゃんと季節の野菜もとるようにします。
これで、何とか草野球で、もう少し活躍できれば
いう事ありません。
ああ…、もうちょっと傷めたりとか無ければいいのに…。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
脚 痛める
スポーツ日記
/
2009年09月26日 02時23分48秒
『ZUBA!』ネーム中
昨日のランニング時から、
右ヒザ裏の筋が痛かったんです。
昨日は、無理して5km走りきったけど、
今日になって走り出してみたら、チクッと痛みが走りました。
こりゃヤバイと、ランニング中止。
しばらく走るのはやめて、
様子を見ないとならなくなりました。
う~…今月は、夜、雨が降った15日(火)を除いて、
毎日走ってただけに残念です。
…っていうか、そのせいで痛めたのかな~。
酷使しすぎたのかな~。
この歳(42)にもなると、
いろいろ気をつけなきゃならないって事ですね。
実は、おとといくらいから軽い違和感はありました。
その時点で、運動を中止しておけば、
大事には至らずに済んだはず。
また一つ、勉強させていただきました。
来週の草野球の試合日までには、回復してほしいです。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
降板することを「卒業」と言う風習はやめろ
ふつうの日記
/
2009年09月25日 18時28分00秒
『ZUBA!』ネーム中
いつ、誰がはじめたのかは分かりませんが、
テレビやラジオの出演者が、番組を降板することを、
「卒業」
と言う風習、やめてほしいに一票。
バラエティ番組ならば、まだいいけど、
ふだん真面目にニュースを伝えたり議論したりする番組で使うと、
バカみたいに見えます。
こないだTBSラジオの『荒川強啓デイキャッチ』の中でも
「滝川クリステルが番組を卒業する」
とか言ってましたが、やめた方がいいと思います。
卒業って何だ!?
卒業証書でもくれるのか?
何か、資格でももらえるのか?
それに、「卒業」というと、
もっと上の段階に進むというイメージがあります。
降板には、ちょっとふさわしくないんじゃないかと思うんですよね。
僕の記憶が正しければ、初めて「卒業」と言い出したのは、
『夕焼けニャンニャン』あたりじゃないかと記憶していますが、
いかがでしょう。
あの番組は、バラエティだったし、みんな高校生とかだったので、
「卒業」というのが非常にぴったりきていた気がします。
しかし、その後、猫も杓子も「卒業、卒業」って…。
単に、はっきり「降板」って言いづらいもんだから、
ごまかすために言ってるだけなんじゃないでしょうか。
そのうち、何でもかんでも「卒業」って言うようになりますよ。
■刑務所にて。
「今日で刑期を終え、刑務所を卒業することになりました!」
「おめでとう!(パチパチパチ)」とか。
■引退記者会見にて。
「わたくし、体力の限界を感じ、本日をもって
プロ野球を卒業したいと思います!」とか。
■お寿司屋さんにて。
そろそろお会計をしてもらおうかな…
「すいません、そろそろ卒業で」
「はいよ、ありがとうございます!」とか。
■病院で。
「心肺停止!心臓マッサージ!」
「おじいちゃん、しっかりして!死なないで!」
「残念ですが…午前5時30分、ご卒業です」とか。
そんな時代が来るかも知れません。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
小説『容疑者Xの献身』
読書の感想
/
2009年09月25日 17時44分47秒
『ZUBA!』ネーム中
かなり前に図書館から借りていた
東野圭吾の小説『容疑者Xの献身』をやっと読み終えました。
夜、ビールを飲んで、布団に入って、
さて寝ましょうという時にちょこっと読み進めるという
ペースだったので、一日に2ページくらいしか読めず、
まったく進みませんでした。
ただでさえ読むスピードが遅い僕です。
しかも、布団に入ってから寝るまでが速い。
小説読む気分じゃなくて、
枕元にある『レモンハート』読んでみたり、
『もやしもん』読んでみたり『哭きの竜』読んでみたりの
合い間を縫うようにして読み進めていた訳ですから、
進むわけがありません。
5冊借りてきたうち、4冊は、もう読む気がなかったので、
『容疑者…』を読了した時点で5冊をカバンに詰めて、
今日、返してきました。
そして、何も借りてこなかった…。
何も読む気がしなかったんです。
何だか、「読書」以外のことがしたい…とか思ったりして。
何を読んでも、何の身にもならない気がして…。
本を読む時間があったら、外へ出ようと思いました。
「書を捨てよ、街へ出よう!」
です。
ところで『容疑者Xの献身』、面白かったです。
柴咲コウが出てこないのが物足りなかったっす。
映画『容疑者Xの献身』でも、柴咲コウは、
ちょっと主役級から外れた感じでしたね。
図書館から帰って、郵便受けを見たら、
図書館からハガキが来てました。
「おまえ借りっぱなしの本あるだろ。
今すぐ返せ!」
という内容でした。
間に合わなかったか…。
残念。
-------------------------------
■仕事の話
本日から『ZUBA!』のネームに入りました。
月末、ちょっと手伝いに行ったり草野球があったりするので、
早めに始めなければならないのです。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
人気ブログランキングへ