さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
CALENDAR
2023年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
今日は誕生日です。
【美術館めくり】東京ステーションギャラリー「宮脇綾子の芸術 見た切った貼った」
2025年 あけましておめでとうございます!
2024年 私的重大ニュース!
年始の目標と達成率
旅行は好きじゃないかも
札幌行った
キーボードに点字シール貼る
コインスペース初利用
フライパン購入
RECENT COMMENT
流星光/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
はが/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
流星光/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
大和/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
流星光/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
りう/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
流星光/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
irm/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
流星光/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
オオタ/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ふつうの日記
(3006)
ネコ日記
(242)
読書の感想
(120)
映画の感想
(90)
食について
(584)
大食い日記
(20)
お散歩日記
(22)
旅行の日記
(31)
スポーツ日記
(297)
マンガについて
(716)
漫画アシスタントのお仕事
(151)
マンガの描き方
(16)
猫を看取った日記
(11)
マンガ製作日誌
(22)
ブロガーへの道
(4)
美術館めぐり
(25)
BOOKMARK
■タイムマシーン・ジャーナル
流星光のHP
■まんが倉庫(by流星光)
流星光の作品倉庫
MY PROFILE
goo ID
hikaru-goo
性別
都道府県
自己紹介
流星光(ながれぼしひかる)元漫画家。現在デジタル漫画アシスタント。代表作「デカラッパ」(ヤンマガKC)。趣味:草野球、読書。/Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
【読書】西尾潤「無年金者ちとせの告白」
読書の感想
/
2023年10月29日 12時11分29秒
にほんブログ村
武蔵野図書館で借りてきた三冊のなかの一冊。
他の二冊は、貸出期限内に返却できたが、
この一冊だけ、一日だけオーバーしてしまった。
期限日に「延長」の措置をとったので問題ない。
★
タイトルに惹かれて手にとった本。
「無年金者」とは、読んだとおり、年金が無い人のこと。
なんで無いのかは、わからん。
年金をもらっていないので、高速道路のPA(パーキングエリア)で働かなくてはならん。
痛いヒザをひきずって、まいにち職場へ通う72歳の女性が主人公。
★
この小説には、人生順風満帆な成功者はいない。
資格も体力もなく、いま目の前にある労働をこなすしか生活手段がない、そんな人々。
家もなく、パーキングエリアで車中泊をくりかえす親子。
朝から晩まで、引きこもりの息子と親の世話と仕事でくたくたの女性。
なんとか行政のお世話になる一歩手前で踏ん張っている人たちだ。
そんな毎日をおくる人たちが、さまざまな事件に巻き込まれてゆく。
★
とにかく人が死ぬ。
シリアルキラー事件をあつかった刑事ドラマかと思うくらい、何人もが死ぬ。
それが異常事態に見えないのは、みんな高齢者だからだ。
いや、異常事態も事件もある。
生活者たちは、法令ぎりぎり、いや、違法を超えたことでも
ゆる~く境界をこえて向こう側へ入っていく。
そして、またゆる~くこっち側に戻ってくるんだ。
そうすることが、自分たちのルールであるかのように。
どうせいつおっ死ぬか、わからんのだ。
そう聴こえてきそうだ。
いつ死んでもおかしくない、そんな体で生きる時間。
★
すべての日本人が、行きつく暮らしって、こんな感じなのだろうか?
そう思った。
もちろん自分自身も。
怖い。
いや、怖いのか?
みんな一緒なら、あるいは…。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
無年金者ちとせの告白
西尾 潤
光文社
■Amazonアソシエイト・プログラム
マルチの子 (文芸書)
西尾潤
徳間書店
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【美術館めぐり】江口寿史展ノット・コンプリーテッド
美術館めぐり
/
2023年10月28日 17時10分10秒
にほんブログ村
特に「ぜったいに行く!」と息巻いていたわけでもなく、
何となく、展示期間も長いし、いつか行けたら行こうと思っていた江口寿史展、
行ってよかった!
小学生のころ、水島新司の「ドカベン」にドはまりしていたころに出会った
めっちゃハイセンスな上手い絵…。
何かに導かれるように、「ああ、こんな絵が描けるようになったらなあ」と思った気がする!
中学で、あだち充さんの漫画に出会い、同じくハマったことをみても、
僕は、間違いなく、ハイセンスですっきりした絵が好きだったのだ。
↓これは僕が高校時代に使っていた生徒手帳入れ。
江口先生の絵を自分でセルにトレースしてアニメカラーで色付けした
だけど、いざ漫画家になってみると、
泥くさくていい、とか、ばかばかしくて面白い、など
望みもしないほめ言葉に、何度畳を踏み鳴らしたことか。
描けない! 描けない!
なぜ、ハイセンスでカッコいい絵が描けないんだ!
江口寿史のように!
そう思っていた。
…ということを、今日、思い出しましたよ。ふふ…
ていうか、漫画家の生原稿が展示されてるだけなのに、
なんか、ずっと全身に汗かいてたんですけど、どうなってんのコレ。
感動の汗か?
僕が若いころ、いろんな年代で出会ったそのものが、
そのものナマの生原稿が、目の前にある!
それは汗出ますわ。
緊張しますわ。
何だかわからないモノを、ぐぃと喉元に突き付けられた気がして、
「ぐぅ…、まいった…」
とでも吐いてしまいそうになりました。
僕にとっては、おそろしい「思い出タイムマシーン」でした、ハイ。
↓今も本棚に刺さっている「GO! AHEAD」の表紙の生原稿
お昼は、世田谷文学館内にある 喫茶「どんぐり」で、
たらこと舞茸のスパゲティをいただきました。
もし許されるなら、江口先生に質問したかった。
「この辺でランチするなら、オススメの店ありますか?」と。
ザ・住宅街…でした。
芦花公園駅の前にも、数えられるくらいしか飲食店なかったし。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
江口寿史扉絵大全集: COVER ART COLLECTION OF EGUCHI HISASHI (原画集・イラストブック)
江口 寿史
小学館
■Amazonアソシエイト・プログラム
江口寿史美人画集 彼女
江口 寿史
集英社インターナショナル
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
久しぶりに井の頭公園へ行く
読書の感想
/
2023年10月26日 17時22分37秒
にほんブログ村
吉祥寺で、
前田なんとか
さんというイラストレーターの個展が開かれるというので行ってみた。
初めて入る小さな本屋さんで、
サブカル大好き系の若者が喰らいつきそうな本がたくさん置いてあった。
僕が先日、江戸東京たてもの園のショップで、
買おうかどうか迷って結局買わずに後悔していた画集もあった。
だが今回も買わなかった。
いつか決心がついたら買いに訪れようと思う。
店内に入ったらガッツリ本屋さんだったので戸惑った。
が、壁に作品が掲示されている。
たしかに「個展」である。
その書店の名前は「百年」あるいは「一年」。
ふたつの書店が近くに位置していて、姉妹店みたいな感じ…というか、
単純にオーナーが同じって感じなんだろうな。
「100年前の本から買い取ります」
などとうたわれていた。
古くても大丈夫です、と言いたいのだろうけど、
100年前の本なら逆に高値がつくのではないかなと思った。
どちらの書店にも、ギャラリーの入口によくあるご芳名帳みたいなノートが置かれていたので、
確かに来ましたよ、とばかりに名前を刻んできた。
そして久しぶりの井の頭公園。
天気が良くて風もなくてサイコーだった。
脳内で、何かがパーンとはじけて、じわじわと甘い蜜のような液体があふれ出ている気がした。
いま僕は、どんどんストレスが消滅している、そう感じることができた。
そもそも日ごろから、
ふつうに働いている人の1/50くらいしかストレスを持っていない僕だけれども、
それでも、わずかなストレスがシュワシュワと溶けてゆくのを感じたのであった。
ステージ前のベンチにお尻をのせ、陶器のカップにコーヒーをそそぐ。
家でコーヒーを淹れて水筒に詰めて、陶器のコーヒーカップも持ってきたのだ。
ちょっと贅沢コーヒータイムみたいな感じになりました。
だけども、僕が座ってるベンチのすぐ後ろのベンチで
誰かがずっとしゃべってたんだよな。
ずっと通話中だったのかな、電話なのかスカイプみたいなのかわからんけど。
おそらく仕事か何かの真面目な話だったみたいだ。
ずーーっとしゃべってんの。その人。
それってどうなの?
そう、井の頭公園のステージ前ですよ。
ベンチが15個くらいずらっと並んでるアソコですよ。
いい天気ですよ。
これ以上ないというくらいサイコーの秋の日です。
喋ってる人なんて、ほぼいないワケですわ。
喋ってたとしても、まあまあ小さい声でぼそぼそってしゃべる程度ですよ。
そこでね、
けっこうな音量でがーがーしゃべり続けるのってどうなの?
いい加減にしろよ! とも言えないし。
ずっと我慢してましたけど…。
ああいう人とは仕事したくないね、まじで。
ああいう事をする人にはなりたくない。
そこだけは、気をつけましょう。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
街角にパンとコーヒー
川口 葉子
実業之日本社
■Amazonアソシエイト・プログラム
好かれる大人のほめられ文字LESSON
カタダマチコ
朝日新聞出版
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
【読書】「肉体のジェンダーを笑うな」山崎ナオコーラ著
読書の感想
/
2023年10月25日 17時22分37秒
にほんブログ村
山崎ナオコーラ「肉体のジェンダーを笑うな」読了。
武蔵野図書館から借りた本です。
ジェンダーの問題をあつかった小説が4篇収録されています。
近未来なのか、仮想の世界なのか、よくわからない不思議な世界観。
作者は、自身のことを男性とも女性とも言っていなくて、
なぜなのかはわからないけれども、何かしら世の中に当たり前にあった
男性とか女性の問題に何か考えや信念を持っているのだろうな、ということはわかった。
小説の登場人物たちは、男性とか女性とかは呼ばれず、
太郎の性別、太郎とは別の性別などと呼ばれている。
かたくなに「男性」「女性」という言葉を使用しないぞ、という意思が感じられた。
そして、男性だと思っていた人物が、女性のような特徴をしめしたり、
女性なのかと思っていた人が、ことば遣いが男性だったり、
混ぜこぜになっている世界観がおもしろかった。
ひょっとしたら、今から30年後くらいになると、
そのような社会がおとづれるのかもしれない。
婚姻にかんしても、
同性による婚姻がふつうに認められているのだろうな。
作者が、「男性」や「女性」という言葉を使っていないのに、
読者である僕が、明言はしていないが、太郎という名前なのだから男性なのではないか、とか
勝手に決めつけてしまっているも、何かをつきつけられている気がした。
ひっかけ問題に出会った感じだ。
ああ、自分は決めつけている。
決めつけなければ、すっきりしない生活に馴染んでいる、と思った。
僕は、登場人物が、男性か女性かがわからないと、
とたんに、もやもやしてしまうタイプの読者である。
しかし、作者は、どっちでもいいじゃないですか、と押し迫ってくる。
僕は、すこし不快を感じなら、がんばって作者の歩く道をたどっていく。
なんとか最後まで、読み終えることができて、よかった。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
肉体のジェンダーを笑うな
山崎 ナオコーラ
集英社
■Amazonアソシエイト・プログラム
好かれる大人のほめられ文字LESSON
カタダマチコ
朝日新聞出版
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ストーリーをざっと書いたらこんな長さになった
マンガ製作日誌
/
2023年10月14日 11時04分31秒
にほんブログ村
ストーリーをざっと書いたらめっちゃ長くなった
ストーリーの作り方を勉強中の漫画家、流星光です。
いろいろ勉強しながらオリジナル漫画のストーリーをつくっております。
とりあえず、大まかな話を考えたり、
ノートに思いつくままシーンを描きだしてみたりしながら、
ああだこうだやってみました。
なんせ作り方がわからないもんでね長編のストーリーは。
Youtube動画を見て内容をメモしたり、
シナリオの指南書を買って読んでみたりしながら進めます。
その結果、かたつむりのようにゆっくりと、
いちおう完成に向けて、にじり寄れているのかな、と思えるくらいになりました。
その途中段階で、この写真です。
まず、「何に」書けばいいのか、どう書けばいいのかがわからないもんで、
A4のコピー用紙にストーリーを文字で書いて、
それをテープでつなげてみました。
結果、写真のように長くなってしまいました。
その後で、各キャラクターの履歴を決めました。
年齢、生まれた年、同じ年代の有名人は誰か。
性格、何歳のときに、どんな出来事があったか…など。
その後で、この長い紙を読み返してみると、
ああ…、ぜんぜん出来てない…。
ただ書いただけだ…。
もう一度、長いの書きます。
がんばれ、もう少し!
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
好かれる大人のほめられ文字LESSON
カタダマチコ
朝日新聞出版
■Amazonアソシエイト・プログラム
スクリプトドクターの脚本教室・中級篇
三宅 隆太
新書館
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
通っていた定食屋がいつの間にか移転していた
食について
/
2023年10月14日 10時21分28秒
にほんブログ村
いつも行っていた定食屋さんが、
コロナで外食をまったくしなくなっていた期間に
いつの間にか、国分寺のほうに移転してしまっていた。
すいません、ウソつきました。
いつも行っていた、というところが嘘です。
たまに、たま~に行っていたくらいの感じですかね。
自然由来の食材をえらんで、
すべて自分たちの手で作りました、みたいな雰囲気のする
食材たっぷり野菜たっぷりの定食を出すお店だったので
たまに行っていたんですけど、
移転してました。
残念。
西荻窪のお店も、
新しいお店がどんどん出来て、
行ったことないお店が増えてきました。
そろそろ探検を開始しようと妻と話しております。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
桃屋ごはん
桃屋
パルコ
■Amazonアソシエイト・プログラム
桃屋のかんたんレシピ
株式会社桃屋
永岡書店
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
フリスビー&キャッチボール
ふつうの日記
/
2023年10月12日 15時21分15秒
にほんブログ村
久しぶりに、妻と
近所の原っぱ公園に、行った。
フリスビーとキャッチボールやった。
フリスビーは、本格的にやったら面白そうだった。
たぶん、指の皮ずるむけになりそうだけど。
思いっきり投げたら、
どこまで飛ぶんだろう。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
ソフトフリスビーフライングディスク アルティメット・スポーツディスク 175g 競争のためのフリスビー ...
【サイズ】:27cm、170g。 軽量で、大人と子供に適しています。
Djlav
■Amazonアソシエイト・プログラム
はじめてのアルティメット
BEGIN ULTIMATE
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ひさしぶりに武蔵野中央図書館へ行ってみた
ふつうの日記
/
2023年10月05日 15時42分04秒
にほんブログ村
西荻窪の図書館へ、一冊返して。
これで、杉並区の図書館から借りた本は全部返した…と。
その足で、武蔵野市の中央図書館へ。
図書館って、隣りあった地域に住んでる人は利用できるんですよね。
だから杉並区民は、武蔵野市と練馬区の図書館が利用できるのです。
あと、中野区、三鷹市、世田谷区の図書館も。
あ、世田谷区の図書館は、隣接する区の住人じゃなくて
だれでも利用できるんだったかな?
太っ腹です。
それにしても、武蔵野中央図書館、大きいです。
日本文学だけでも、相当数ありました。
中央図書館からまた足を伸ばして、
武蔵野中央公園まで行ってみました。
すぐそばかと思ってたら、けっこう距離ありました。
こればっかですね。
サイコーの秋晴れでした。
(写真は、帰宅してから作ってたべたスパゲティ・ナポリタン)
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
好かれる大人のほめられ文字LESSON
カタダマチコ
朝日新聞出版
■Amazonアソシエイト・プログラム
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
大河内薫
サンクチュアリ出版
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
流星光のブログ
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
人気ブログランキングへ