
にほんブログ村
■人が喋る
ぼくは人が会話する声を聴くのが好きです。
安心します。
対談番組とか、わりと好きです。
仕事中も、ラジオで人が会話してる音声を聴くと仕事に没頭できます。
■CMは聴きたくない
でも、ラジオの放送を聴くことはありません。
だってCMばっか聴かされてる気分になるから…
「またCM!?」
って何回怒鳴ったかわからない。
イライラはよくありません。
イライラは人生を悪い方向に導きます。
■ありがたいユーチューバー
YouTubeにラジオ番組の録音をアップロードしてる人がいますよね。
違法アップロードなのか何なのかわからないけど…
あれ、実は僕みたいな人間にとっては、ありがたいんです。
特に、毎日10分だけ放送して、月曜から金曜までオビで放送してる番組があります。
ああいう番組って、一週間通して聴く人って、
けっこう特殊な職場環境の人じゃないかなって思うんです。
例えば僕がアナログアシやってた頃は、毎日漫画家の先生の家に通って背景を描いていたワケです。
その仕事場では、毎日同じ局のラジオが流れていました。
東京FM、TBS、NACK5… とかいろいろ。
なので、毎日同じ時間に10分間だけやる番組も追っかける事ができたんですが、今は違います。
自宅仕事なんで、聴こうと思えば聴けるんですが、
毎日、同じ局の放送を流しっぱなし、はないですね。
それに「またCM!?」問題もありますし…
これだけいろいろ見たり聴いたりできる時代ですから、毎日違うものを視聴しながら仕事させてもらってます。
考えてみたら贅沢…(^п^;)
なのでそういう一週間オビでやってる10分番組を、
まとめて1コの動画にしてアップロードしてくれてるというのは、本当にありがたいんです。
違法だろうが何だろうかカンケーない。
視聴する分には違法じゃないだろうと堂々と聴いてます。
■お笑い番組を敬遠する理由
人の喋る声といってもお笑い番組は苦手です。
特にネタ番組がダメ。
最初は、芸人さんのあの妙にハイテンションで喋りまくる感じが嫌いなのかと思ってましたけど、どうやら違うみたいです。
苦手なのは、お客さんの笑い声です。
「ドワーッ!」
ってやつ。
「ドワーッ!」
ってきて、芸人さんがネタを喋ってる時間しばらく間が空き、
また「ドワーッ!」 ってくる。
それが、寄せては返す波のように何度も何度も。
■休日は朝からネタ番組
実は、うちの奥さん、大のお笑い好き。
休みの日は、朝からネタ番組です。
僕は嫌いなので、
自室にこもってブログなどを書いてるんですが、
芸人の声が聞こえない分、
お客さんの「ドワーッ!」って声だけが目立って聞こえます。
「ドワーッ!」
「ドワーッ!」
「ドワーッ!」
「ドワーッ!」
「ドワーッ!」
「ドワーッ!」
■芸人によるテレビジャック
いやま芸人の出ていないテレビ番組を探すのが難しいくらいになっています。
芸人は、なんとドラマにまで進出しています。
役者ではない芸人が、役者にまじって演技をします。
まあ、別にいいんですけど…
ドラマからバラエティ、ニュース番組にいたるまで、
本当に、芸人が一人も出ていない番組は、存在しないと言っていい時代になりました。
■まとめ
好みは十人十色。
何を好きになろうが、何を嫌おうが自由です、なんて言いますけど、
自分の好みを言うと時代に取り残されている感覚に襲われる。
そんな時、どうすればいいのか…
瞑想ですか?
瞑想なのか?
おとなしくしろ!
黙ってこのマディソンバッグに金庫の現金を詰めろ!
動くな! 瞑想するぞ!
瞑想するぞーー!
人のいない、しずかな場所で、動物と暮らしたい。
ふと、そんな事を考えてしまいますね。
■流星光Twitter
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
| Trackback ( 0 )
|
|