![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/46b74ae27ed488e88dd1be0ee8dfcad2.jpg)
■結論
2020年5月30日。
お酒を飲まない日が100日続きました。
一つの区切りだと思ったので、ここに報告させていただきます。
特に苦労することもなく気がついたら100日が経過していました。
■飲まなくなった理由
「アルコールは少量でも体に悪い」という記事を読んだから。
それが真実かどうか、というよりも、
たぶん僕も何となく同じことを思っていたんじゃないかなと思います。
いい機会だと、一気にやめる決意をしました。
※興味がある方はご自分でお調べください。
■酒を飲む代わりにしたこと
酒を飲むかわりに僕が飲み食いしたものは豆乳とキムチ。
豆乳は無調整豆乳。
そしてキムチはスーパーで売っているキャップでフタをするタイプの270円~370円くらいの価格帯のもの。
これを毎日2時間ほどテレビタイムに摂取しました。
ちなみに毎日テレビタイムを取っているのは、
その時間しか妻と会話をする時間がないから。
毎日のルーティンになっていて、
その2時間が終わるか終わらないかの時間になると
妻はウトウトし始めてその場で寝てしまうので変更は不可なのです。
■新型コロナ自粛生活の影響もあった
通常ならひと月に2回、草野球に行き、
チームメイトと反省会という名の飲み会をするので、
どうしてもアルコールを摂取しないというワケにはいかないのです。
だけど緊急事態宣言のおかげで、
東京都内のスポーツ施設も使用不可となり、
草野球の試合も開催できなくなったので飲み会もなくなりました。
そういう事情も手伝って、
100日間まったくアルコールを摂取しない期間が生まれたのです。
■キムチについて
キムチはくさい。
きっちりフタがついてるボトルでないと、
いかに厳重にラップしたとしても冷蔵庫の中はキムチくさくなります。
結果、奥さんに文句を言われることになるのです。
フタつきのキムチ以外に選択肢はありません。
あと、
キムチは、内環境を整えるのにとてもいいらしということがわかりました。
キムチを食べ始めてから、本当に便通が良いのです。
ノンストレス! (Youtuberヒロシさん風)
■便通が良いのはキムチ効果だけのおかげ?
キムチのみのおかげだけではないかも知れません。
実は、キムチと同時期に始めたことがあるので書いておきます。
・小麦粉を摂取しない
・牛乳や乳製品をやめて豆乳にした。
・食品添加物に気をつけた。
■血液検査したい
いまやってみたいのは血液検査。
これだけアルコールを摂取しない期間が長いのは
20歳以降まったくと言っていいほどなかったので、
身体がどのように変化したのかを知りたい。
体感的には変化なし。
予想を言うと、まったく変わっていないのではないかと思っている。
それに気持ち的にも、まったく…お酒飲みたいとも思わないし…。
なんだこれ。
とりあえず、毎年受けていた杉並区の無料健康診断には、
ちょっと間があるので、どうしようか、と思ってるところです。
まあ、人生にお酒は必要ないってハナシでした。
ついに「酒もタバコもやらない真面目な大人」になっちゃいましたよ。
というお話でした。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/aea3d1458993041e23cffcb362e0c654.jpg)
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
| Trackback ( 0 )
|
|