
にほんブログ村
■猫のスルースキル
猫には、どうしようもないことがたくさんある。
与えられたエサ以外を口にすることはできないし、飼い主が見てるやかましいお笑い番組にも文句の一つも言えない。
タバコの煙が嫌いでも逃げる自由はなく、飼い主のオナラのニオイも我慢しなくてはならない。
なので猫はスルースキルが高い。
どんな事でガマンするしかないので、もういっそ感じない事にしているんだ。
猫が、いつも昼寝ばかりしていて、
何も気にしていない仙人のような態度に見えるのはそのせいだ。
■人間だって同じ
自分ではどうにもならないことが多いのは人間だって同じ。
なぜ人間は、イライラするのだろう。
してない?
だってイライラしているじゃないか。
通勤電車でぎゅうぎゅうになってイライラ、コノビニのレジの行列にイライラ…
高速道路で前の車の遅さにイライラ。
確かに自然災害とかに関しては、どんなヒドイ理不尽な目にあっても文句はいわない。
イライラもしない。
人間がイライラしたり、ストレスをためたりするのは、
あくまで、自分の力でどうにかなる事に関してだけなのだ。
■ん?
本当にそうか?
つーか自分も思い当たるふしがあるけど、
自分の力ではどうにもならないのに、
イライラしたりストレスを溜めて一日中ぷりぷりしてはいないか?
してる…。
してるよ。
「外壁塗装の工事がいつまでたっても終わらない!いつになったら窓を開けられるんだ!」
イライラ…
とか、こないだブログで書いたばかりだ。
だけどそれだって自然現象と同じく、自分の力ではどうにもならないことじゃないのか?
待つしかない。
■もう一度整理しよう
イライラしている事は、自分の力ではどうにもならない事ばかり。
もう一度、まわりの現象を整理しよう。
ストレスを感じなくていいものには、フタをする。
考えてはいけない。
ただ待つしかない事に関しても同じく、触れない。
そして、やるべき事だけを少しずつ進める。
この「少しずつ」というのがミソ。
「いつまでこの作業にかかっているのだ!」
という事で、僕はイライラしてしまう。
ものすごいスピードで出来る!なんて幻想をいだいてはいけない。
少しずつ少しずつ。
どんな作業も現象も、少しずつ前進する。
■まとめ
イライラしたら、猫を見ろ。
スイッチを切る。
スイッチの場所を探せ。
作業はゆっくりしか進まない。
成果を上げたければ、長時間やる。
■流星光Twitter
Photo by Prince Production on Unsplash
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
| Trackback ( 0 )
|
|