 にほんブログ村
僕は、お昼ごはんを食べる時は、いつもたいてい、本を読みながら食べる。
なので、ツィッターに、お昼ごはんの写真をアップする時は、その時読む本も、いっしょに写るように写真を撮る。
メニューが、カレーライスみたいに、スプーン一本だけで食べられるもののときは、左手で本を持ちながら食べる。
しかし、ご飯とおかずがあって、左手でご飯茶碗、右手でお箸を持たなくてはならない時は、本をテーブルの上に広げて、読みながら食べる。
自分でお金を出して購入した本は、思いっきりページを開いて、テーブルに広げる。
それでも、閉じてきてしまう場合は、縦方向にも曲げることがある。
つまり、本のページ一枚一枚をちょうちょの羽に例えるとしたら、
ちょうちょの背骨をへし折る感じで、型をつけて、テーブルに広げるのだ。
本は傷むが、それが一番簡単なやり方である。
やっかいなのは、図書館で借りてきた本だ。
自分の本ではないので、背骨を折る訳にはいかない。
そういう時は、使わない針金ハンガーを上手く利用して、
本が、開いた状態で、固定されるような道具を作って対応する。
今日のメニューは、とんかつ定食。
買ってきたとんかつに、ソースをぶっかけ、
その上からマヨネーズを、ぶよぶよぶっかけて食べた。
僕は、マヨネーズかけとんかつが大好きだ。
カロリーも気にせず、がつがつ食べた。
お昼ごはんに、何を食べても、
晩ごはんを食べないのだから、この後、寝るまでの時間でエネルギーを消費してしまえるのだった。
人は、なぜ、晩ごはんを食べるのだろう。
まったく、不思議だ。
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました!
流星光ツィッター
| Trackback ( 0 )
|
|