
食後は温泉タイム♪
このあたりの温泉は小天橋温泉と呼ばれているそうです。
泉質は・・・ナトリウム・塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)
泉温・・・34.9℃ 湧出量・・・461.5L/min
泉状・・・無色・透明・微硫化水素臭・弱塩味
適応性・・・きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康促進。
ゆっくり浸かっているとドライブの疲れもこの温泉ですっかり癒された気分^^
なめてみると書かれている通り微かにしょっぱかった(>_<)
民宿なのでタイミングが良ければ年末のこの時期でもお風呂が貸しきり気分で入れます。
夜・朝計3回入浴したけど誰も来なかった(v^0^)
ちなみに女湯は男湯の倍ほどの広さらしい・・・次回潜入調査しなければp(^-^)q