春の陽気に誘われて以前より気になっていた淡路島の生石公園へバイクツーリング
生石公園へ行く前にGoogleMapで見つけた公園「時のしらべ」でサンドイッチとコーヒーで昼食
南淡路水仙ラインのわき道に入りちょっとした未舗装道を越えて訪れた公園には誰もいなかった トイレや水場も無い割には荒れてないし、BBQ跡が有ったりするので案外利用者が居てるかも
「時のしらべ」のシンボルとして日時計が設置されていてプレートには阪神淡路大震災の瓦礫処分場跡地を整備した公園と記されていた
海岸へもアクセスできるが遊歩道が崩れていた
熊田海岸はゴロゴロとした石の海岸は漂着物が多くてあまり居心地は良くない
生石公園には戦時中に紀淡海峡に侵入する敵国の艦船を攻めるため旧日本陸軍が防衛拠点として由良要塞が築かれていた。結局使われる事無く終戦を迎えたが当時の砲台群が廃墟として残されている
訪れてみるとよく整備されていて野鳥のさえずりが賑やか、 向かい側の友ヶ島の遺構ほど知られてないのでひっそりしているのんびりできそうです
帰りは南淡路水仙ラインを走り福良方面へ
モンキーセンターでは山の斜面で野花をおやつ代わりに食べているのを猿が横目に走り抜ける
西海岸エリアは今も新しい施設が建設されており、長閑な海沿いの風景がオシャレな街並みに進化しつつある
■旅の終わり
神戸淡路鳴門自動車道が開通してからの淡路島は島内の交通量が減って景色を眺めながらのんびり走れたけど、観光スポットが増えてまた訪れる人が多くなり所々流れが悪くなった気がする
のんびりした感じが好きだったので個人的にはあまり変わって欲しくないなぁ
■ツーリングメモ
日時: 2023/03/20 11:00 - 17:40
天気: 晴
気温: 14℃~18℃
距離: 202.4km/42,965km
燃費: 34.6km/L
■「春のアワイチバイクツーリング」のアルバム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます