
この1カ月余り週末は台風やらの影響で悪天候が続きのびのびになっていた美山・篠山黒豆ツーリングですが、10月最後の日曜日 やっと秋らしい晴天に恵まれて、旬の時期が終わろうとしている黒豆を求めて美山・篠山をツーリング そしてランチは有形文化財の古民家でうどんを食べて来ました
美山ツーリングの立ち寄りポイント① 道の駅スプリングひよし

無料の足湯がある道の駅でこれからの寒い時期冷えた手足をじんわり温めれます
この時期 デカンショ街道を走っていると篠山周辺では枝付きの黒豆の露店があちこちにでているけど、南丹市に入ってしまうとあまり見かけなくなるので、黒豆は毎回スプリングひよしで購入
美山ツーリングの立ち寄りポイント② 美山かやぶきの里

にっぽん昔話に描かれているような日本の原風景を眺めていると心安らぎます
そんな日本人の遺伝子に刻まれている物が刺激されるのか沢山の観光客が訪れています
茅葺の古民家に住むのは大変そうで、家を維持するのはもっと苦労しますが、それでも茅葺の古民家には憧れます
美山ツーリングの立ち寄りポイント③ 美山 螢庵

店は築150年の茅葺の古民家で国の有形文化財として登録されている
中に入ると「おくどさん」が現役で調理に使われているし、天井を見上げると煤けた太い立派な梁がしっかり屋根を支えている
メニューは一日20食限定のこだわりの食材で作った手打ちやさいうどんのみなので完全予約制になっている テーブル席もありますが、囲炉裏を囲んでのんびり食べるやさいうどんは格別なものです
螢庵でのランチはかやぶきの里の旅を締めくくりのにピッタリな所でした
今年の美山黒豆ツーリングは黒豆には少し遅い時期だったけど、ミッションコンプリート(v^-^)
久しぶりにみんなと一緒に走れて美味しいモノも食べて短い秋の旅を満喫しました
次は紅葉ツーリングへ行こう♪
「美山黒豆ツーリング2013」のアルバム
日時:2013/10/27 8:00~17:50
天気:晴所々曇
気温:12℃~17℃
距離:259.4km
燃費:32.7km/L
「美山黒豆ツーリング2013」の走行地図
より大きな地図で 美山・篠山黒豆ツーリング2013 を表示
★美山黒豆ツーリング(2012/10/06)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます