二日目の朝は野鳥のさえずりを目覚ましに5時半に目が覚めた まだ日は上っていないけどテントから出ると空は薄曇だった

くすぶっている焚き火に火を起こし 朝のカフェオレをいれる キャンプ場では早起きしても不思議と寝ぼける事は無い 普段より熟睡しているのかな?
軽く散歩がてらに周辺の枯れ枝を集めて焚き火に放り込み 朝食の準備をする
今回のキャンプ朝食は信玄食品の「あわび雑炊最中」とフランクフルトのような大き目のソーセージ

あわび雑炊最中はお鍋に入れて150mlの熱湯を注ぎ、最中を崩してフリーズドライの具を馴染ませたら90秒で出来上がり
この商品は保存が効くし軽くてお湯さえ用意出来れば美味しいあわび雑炊が手軽に食べれるので、キャンプや山ご飯に持って行くのにお気に入りの食材です
ただ残念な事に神戸では普段あまり見かけないので入手困難 今回食べたあわび雑炊が手持ちの最後の一食になるのでまた探さなくては…
朝食の後は撤収の準備 キャンプで一番イヤな時間です
お気に入りの音楽をBGMにちまちまと仕舞っていきます 幸いな事にこの時期にしては湿度が低かったのでテントやタープを干す手間が省けてすぐに片付いた
このまま後山を離れて家へ帰るのはちと早いかな?って事で、いつもキャンプ場から仰いでいる後山に登ることにした
バイクを下の駐車場へ移動し登山口で山頂までの案内を見ると、片道約2km 時間90分と表示されている
普段歩いている地元の六甲山や摩耶山と比べるとたいした距離でもないので気軽な気持ち登山口に突入!
初めは沢に沿って足場の悪い山道をいい気分で登る せせらぎの涼やかな水音を聞きながら登ると気分も涼しげになるけど直線に登っているのでかなり暑い
鞍部に出たと思ったら今度はほぼ直線の上りが頂上まで続いてた
立ち止まると沢山のハエが寄ってくるので休む事も出来ない、ペットボトルに入れたコーヒーも飲みつくして船木山頂上に着く頃にはもうフラフラ
船木山で太めの笹を拾ってストック代わりにやっとの事で後山の頂上にたどり着く こんなに疲労困憊になるとは予想しなかったけど、山頂からの眺望は素晴らしかった
後山の登山から戻り駐車場で少し休憩後14時にキャンプ場を離れた 帰りは登山の疲れでツーリングを楽しむ余裕も無くて途中からナビで最短コースを選択して一直線に自宅に帰還
後山ハイキングでかなり疲れたけど、自然いっぱいの環境で過ごした週末は身体が浄化されたような気分です
次の週末 天気が良かったらホタルキャンプに行こうかな?
「後山キャンプツーリング+登山」のアルバム
</object>
★後山キャンプツーリング+登山(キャンプ場まで)
★食後の高原散策…ダルガ峰
★後山キャンプツーリング+登山(キャンプ場にて1日目)
★キツかった岡山最高峰の後山登山

くすぶっている焚き火に火を起こし 朝のカフェオレをいれる キャンプ場では早起きしても不思議と寝ぼける事は無い 普段より熟睡しているのかな?
軽く散歩がてらに周辺の枯れ枝を集めて焚き火に放り込み 朝食の準備をする
今回のキャンプ朝食は信玄食品の「あわび雑炊最中」とフランクフルトのような大き目のソーセージ



あわび雑炊最中はお鍋に入れて150mlの熱湯を注ぎ、最中を崩してフリーズドライの具を馴染ませたら90秒で出来上がり
この商品は保存が効くし軽くてお湯さえ用意出来れば美味しいあわび雑炊が手軽に食べれるので、キャンプや山ご飯に持って行くのにお気に入りの食材です
ただ残念な事に神戸では普段あまり見かけないので入手困難 今回食べたあわび雑炊が手持ちの最後の一食になるのでまた探さなくては…
朝食の後は撤収の準備 キャンプで一番イヤな時間です
お気に入りの音楽をBGMにちまちまと仕舞っていきます 幸いな事にこの時期にしては湿度が低かったのでテントやタープを干す手間が省けてすぐに片付いた
このまま後山を離れて家へ帰るのはちと早いかな?って事で、いつもキャンプ場から仰いでいる後山に登ることにした

普段歩いている地元の六甲山や摩耶山と比べるとたいした距離でもないので気軽な気持ち登山口に突入!
初めは沢に沿って足場の悪い山道をいい気分で登る せせらぎの涼やかな水音を聞きながら登ると気分も涼しげになるけど直線に登っているのでかなり暑い
鞍部に出たと思ったら今度はほぼ直線の上りが頂上まで続いてた
立ち止まると沢山のハエが寄ってくるので休む事も出来ない、ペットボトルに入れたコーヒーも飲みつくして船木山頂上に着く頃にはもうフラフラ

後山の登山から戻り駐車場で少し休憩後14時にキャンプ場を離れた 帰りは登山の疲れでツーリングを楽しむ余裕も無くて途中からナビで最短コースを選択して一直線に自宅に帰還
後山ハイキングでかなり疲れたけど、自然いっぱいの環境で過ごした週末は身体が浄化されたような気分です
次の週末 天気が良かったらホタルキャンプに行こうかな?
「後山キャンプツーリング+登山」のアルバム
★後山キャンプツーリング+登山(キャンプ場まで)
★食後の高原散策…ダルガ峰
★後山キャンプツーリング+登山(キャンプ場にて1日目)
★キツかった岡山最高峰の後山登山