東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

上位難関校の理数系進学を安価で!

2016-01-18 13:06:36 | 教室便り

当教室では下記の生徒さんを大募集しております!

 

大学入試では

*中高一貫校生で上位難関大学を目指したい生徒さん

*理数系・医学部進学を希望して頑張りたい生徒さん

☆国立・難関の理数系進学をしたい生徒さん

☆GMARCHを含め理数系進学をしたい生徒さん

*理数系進学・医学部進学を目指して浪人をする生徒さん

 

高校入試では

*大学付属を狙いたい生徒さん(国立含む)

*都立自校作成校を狙いたい生徒さん

*英語・理数系教科を強くしたい生徒さん

 

小学生では

*理数系頭脳の育成をしたい生徒さん

*数学オリンピック等を目指したい生徒さん

 

なぜこうした生徒さんを大募集なのか?といいますと

*東大講師陣(東大院生含む)の指導をダイレクトに受けられる環境が整っています!

*少人数授業なので、個別の指導が受けられます!

*目標別の課題・カリキュラムを組み、それらを東大講師陣が完全サポートできます!

*自習中の質問にも即対応!

*年度の中でも復習内容から発展内容まで指導!

*東大講師以外では東工大・お茶の水女子大の国立メンバーとなっており

 どの授業もハイレベルなご指導を提供させて頂いております

*各ご家庭との連絡は密に取らせて頂き、メンタル維持も良好な状態です

*塾長・教務・講師のメンバーによる複数の目でサポートする為のミーティングを随時行っています

等です

 

ただ、開校からまだ年月の浅い塾ですので、現在安価でこれらのご指導を提供させて頂いていおります!

また、今年度は3月末まで入塾金を免除とさせて頂いておりますので、ぜひこの機械をご利用下さい

1月30日 「センター数学解説および数学思考授業」14:00からおよそ3時間

      新高2・高3の生徒さん対象です、ぜひお申し込み下さい

2月27日 「入塾説明会」13:00から  16:00から の2回

      学年分けはございません、ぜひお申し込み下さい

3月12日 「東大生と話そう」

     (東大生・お茶の水女子などの国立大学生とのお茶会と授業風景紹介)

      18:00から 練馬「coconeri」3階会議室にて

      お子さんと一緒に、親御様だけでも大歓迎です、ぜひお申し込み下さい

3月21日  春期講習をスタート

等を予定しております

その他、無料体験授業は随時受け付けておりますので、お気軽にお申し込み下さい

 

現在、中高一貫校の生徒さんは

国立・私立・公立とそれぞれの一貫校の生徒さんが通塾下さっており

公立の中学生の皆さんも学年上位の生徒さん多数!

高校生も学年上位、河合模試等では学年1位をとる等活躍!

既に国公立大学・医学部を目指し浪人を決め

来年の受験に向けてスタートしている生徒さんも在籍しています

少人数だから出来るハイレベルで効率の良い授業を安価でご提供できるのは

今しかありませんので、ぜひご検討下さい!(講師ブログもご覧頂きますと講師陣の”人柄”等もわかると思います)

 

*大学入試に関して・・・

 申し訳ございませんが、第一志望がGMARCH以下の場合はお受けできない事がございます

*高校入試に関して・・・

 推薦入試のみをご希望とされる場合・偏差値55以下の進学が第一志望の場合はお受けできない事がございます

 

下記の場合はご相談下さい

・経済的な理由により、本人が大学進学を希望しているが諦めようと思っている

・母子家庭の為、通塾が困難だが進学の希望が本人にある

 

 


1月17日(日)のつぶやき

2016-01-18 05:29:03 | 学習全般

当教室講師陣のブログです!センターにまつわる大事なことを書いてますので、ぜひご覧ください。blog.goo.ne.jp/tisks2015


2016年センター試験2日目数学1Aは、必答問題2問、選択問題3問から2問の合計4問に変化しました。気持ちを切り替えて、2B頑張って下さい!!


当教室の東大、東工大、御茶ノ水女子大学講師陣も2016年センター試験を解いております。なにか質問などあればリプお願いします。