クワガタ~スズメバチ等の覚書

   Photo & Text by こよみ

ライトトラップ・13-9月前半

2020-09-14 22:47:43 | ライトトラップ

*ライトトラップ関連の記事は、

カテゴリー「高山性クワガタムシ」にもあります。

 

今日は、9月5日と13日に行ったライトトラップを

画像中心で覚書します。

日時:2020年9月5日18:45~翌0:38

標高:約827m

天候:曇り・霧・雨~のち晴れ 時折風で非常に不安定

気温:23度±

画像:多い

 

 

この日は、エアブラシのやっさんご一同様と

途中から一緒に灯火をしました。

9時半ごろに合流したやっさんが

手渡してくれたのは、シロマダラ。

「え~!」

シロマダラはめったに見ることができないため

「幻のヘビ」といわれています。

途中で見つけたとのことですが

度肝を抜かれる思いで食い入りました!

 

↓ シロマダラ 40cmくらい

↓ 夕方の雨宿り

↓ 今峰さんのライト3機とハンディHID

↓ カマキリモドキ

↓ こんな高いところにもカブトムシ(標高約827m)

↓ キイロテントウムシ 菌を食べるらしい

↓ ウスバカミキリ

↓ やや疲れ気味のヤママユ

↓ アカアシクワガタのオス

 

夕方から降り出した雨は強弱をつけ

なかなか降りやみません。

やんだかと思うと今度は霧が出て

最後に月の明かり ♪ 

 

↓ 雨対策!

↓ 後半は、月の明かり

↓ 念願のオニクワガタのオス

↓ チャイロスズメバチも飛来(前記事より)

 

当夜は条件が悪く

クワガタもほとんど飛んできませんでしたが

シロマダラ・オニクワガタ・チャイロスズメバチと

大物と出会えた良い夜でした。

 

エアブラシのやっさんと昆虫少年とTさん

お疲れ様でした。

 

 

 

日時:2020年9月12日 19:10~23:00

標高:約577m

天候:曇りのち霧

気温:22度±

 

灯火までの時間をいつものように

ルッキングでつなぎました。

 

↓ ヒメオオを探して谷を下る

↓ 途中から急斜面

↓ ヒメオオクワガタの新成虫オス落下 40mm後半

⇩ ⇩

⇩ ⇩

↓ 次はアカアシクワガタ

↓ アカアシは7割ほどがメスがでした

↓ そろそろヒメオオの季節(当日は1頭のみ発見)

↑ リリース前の集合写真

 

ルッキングに時間を使いすぎ

車に戻ったときは薄暗くなっていました。

灯火場所に急がねば!

 

当夜の天気もあいにくで

灯火から間もなく出た霧は

最後まで消えることはありませんでした。

霧のない少しの時間にだけクワガタは飛来し

それ以降は全く飛んでは来ませんでした。

 

↓ コクワガタのメス

↓ 遂に大型のミヤマクワガタ飛来

⇩ ⇩ 

↓ 傷だらけのノコギリクワガタ

↓ この辺りではガムシ全く珍しくない

↓ カメムシ多し!

↓ ゴホンツノと、カメムシ

↓ ゴホンツノの飛来は多め

↓ ゴホンツノのメス(?)

↓ きれいな中型の蛾

↓ ツノトンボ

⇩ ⇩ 羽を閉じるとトンボとは違う

↓ 晩夏はバッタ類が増える

↓ 見覚えのあるカミキリムシ

↓ チョッキリ

↓ 次第に霧が・・・

↓ 最後まで霧は消えなかった

↓ 飛来はミヤマクワガタ1頭とこれだけ

↓ 帰りの林道にて

 

9月も中ごろになると

夜間は長袖でも暑くないくらいになりました。

 

 

そして、

多くの方がライトトラップのシーズン終えようとされます。

私たちの灯火は少し高めの標高も含め

10月ころまで続きます。

これからはクワガタの飛来はあまり期待できませんが

ライトトラップの魅力は

「何が来るかわからない!」

これが、潔(いさぎ)の悪い理由です。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿