冬期間は自動車が雪道で動けなくなる危険性が増します。私は冬期間に次の物を自動車に積んでいます。過去50年ほどの寒冷地運転の際、この備品で何度か助かっています。なお、劣化のため何度か更新済み。

60cm×20cmの脱出用ヘルパー2枚。長さ3.5mのブースターケーブル。長さ57cmの折り畳みスコップ(格納ケース付き)です。
この他に、スノーブラシ兼スクレイバーと防寒着・防寒ブーツ・防寒手袋なども車載しています。
なお、年間を通じ常時車載しているものは、ポータブル電源、照明ライト、毛布、長靴、軍手、携帯食品、簡易トイレグッズ、サランラップ、テッシュペーパー、水が入ったペットボトル、工具などです。場合によっては携帯ガスコンロを積む場合があります。
2018年からJAFに加入したということもあって、牽引ロープは現在車載していません。その代わりといっては何ですが、遠征時には温泉入浴セットを持っていきます。(笑)

60cm×20cmの脱出用ヘルパー2枚。長さ3.5mのブースターケーブル。長さ57cmの折り畳みスコップ(格納ケース付き)です。
この他に、スノーブラシ兼スクレイバーと防寒着・防寒ブーツ・防寒手袋なども車載しています。
なお、年間を通じ常時車載しているものは、ポータブル電源、照明ライト、毛布、長靴、軍手、携帯食品、簡易トイレグッズ、サランラップ、テッシュペーパー、水が入ったペットボトル、工具などです。場合によっては携帯ガスコンロを積む場合があります。
2018年からJAFに加入したということもあって、牽引ロープは現在車載していません。その代わりといっては何ですが、遠征時には温泉入浴セットを持っていきます。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます