たむたむの独り言

写真を中心にした情報です。

友人の退職祝いを兼ねた蔵王温泉の旅

2015-10-18 17:42:10 | Weblog

2015年10月17日(土)、18日(日) 友人のSさんが9月で退職したお祝いも兼ねて、今年の温泉旅行は10月の紅葉の時期にした。 幸い2日とも快晴に恵まれ、蔵王はもちろん道中を含めて紅葉を楽しむことができた。 ロープウエイを乗り継いで山頂駅まで行き、地蔵山の山頂まで少し登って眺望を楽しんだ。 蔵王温泉の温質も良く久しぶりにゆっくりできた。 しかし、帰りは米沢と喜多方を経由して新潟に戻る予定だったが、米沢市内で信じられない理由の渋滞に巻き込まれて、来た道を引き返すはめになった。 その理由とは、市内中心部をほとんど交通止めにして行われていたマラソン大会である。 米沢といえば吾妻山や白布の紅葉をはじめ上杉神社など、今の時期観光客が多く訪れる季節の日曜日である。 米沢市内に入ることはもちろん、迂回路もなく、どの道路にも案内標識もない。 交通整理員に聞いても全く要領を得ない。 県外ナンバーの車が渋滞の中を右往左往するばかりである。 今日一日の計画を台無しにされた観光客はどれほどいただろうか? わざわざ紅葉シーズンの真っ只中の日曜日に、観光客を締め出して中心市街地でマラソン大会を行う必然性があるのだろうか? 今日のトラブルに巻き込まれた観光客は、きっと今後米沢のことは良く言わないだろう。 あちこちで交通整理員に食ってかかっている県外ナンバーの車が多かった。 あまりにも主催者の配慮の無さが目立ったマラソン大会である。 仕方が無いので小国町経由で金目ソバを食べ、朝日山麓の在所平に寄って戻ることにした。

〈蔵王の山頂駅付近にある地蔵〉

〈山頂駅から100m足らずを登れば地蔵山頂に着く。〉

〈地蔵山から温泉街方向を望む。〉

〈小国町の朝日山系登山口への途中にある荒川上流の渓流〉

〈登山口のつり橋から〉

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする