2024年10月12日(土)~13(日) この連休には尾瀬に行くつもりだったが、1ヶ月前に山小屋はすでに満室になっていた。 仕方がないので山に近くタダで泊まれる萌木の里の会社施設に、今月末に行う同級生との集まりの事前準備を兼ねて出かけることにした。 先月行ったときに掃除をしてきたが、大量のカメムシが入り込んでいて排除するのが大変だった。 今回は少しはきれいになっているはずだと思って部屋に入ってみると、相変わらずカメムシの匂いがひどく、そこら中の壁に点々とカメムシがとまっていた。 再びカメムシを掃除機で吸い取るが、一層においは強くなる。 カメムシ退治と布団干しでひと汗かいたあと、栃の実館に夕食を頼んでおいて久しぶりの温泉に入った。 今日はコテージには2組の宿泊客がいたそうだが、温泉には誰もいなかった。 露天風呂が休止中なのは残念だが、すいている温泉にゆっくり入りたい人にはお勧めである。
今日は晴れていて暖かかったが、夜になるとさすがに冷えてきた。 夜中にカメムシが飛んできて窓にぶつかる音で何度か目を覚ました。 朝起きて薪ストーブに火をつけてみたが、30年近く煙突を含めて一度も手入れをしていないにも関わらず快調に燃え始めた。 月末になればストーブは必ず必要になるので、問題ないことを確認できた。 しかし、まず最初にカメムシ退治をしなければならないことは避けられそうにない。

〈30年くらい前に植えられたブナは生長して自然のブナ林のようになった。〉

〈今日は苗場山の山頂がよく見えた。〉

〈正面の金城山もまだ紅葉は進んでいない。〉

〈薪ストーブは快調に燃えることを確認した。〉
【JR津南駅は温泉が併設されている】
今回はJR越後線・信越線・上越線・飯山線を乗り継いで津南駅で下車。そこから定期バスで行くつもりだったが、何年か前にバスは廃線になっていたため、やむなくタクシーで萌木の里まで行く。
帰りも同じルートで4時間かかって帰宅。車の2倍近い時間がかかる。 しかし、ローカル鉄道ののんびりした旅もいいものである。 ただし、飯山線の十日町駅で30分も停車するのは、いくら何でも少しのんびり過ぎる。

〈温泉施設が駅になっている飯山線津南駅〉

〈駅の裏はすぐ山になっている。〉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます