2013年8月18日(日) 夏休みの自由研究は新潟ジィジの担当になっている。 帰るまでに仕上げるためには今日しかない。 今日は早朝涼しいうちに海岸の松林に行ってマツが傾いている方位を調べる。 それと新潟気象台の3ヶ月平均の風向・風速データと比較してその関係を調べるというものである。 これであれば裏の松林に行って調べて写真を撮って帰り、絵と文にまとめるのは1日でできる。 これはジィジが楽して成果はそれなりに格好がつくテーマを考えたものだが、きっかけは小さい頃の「孫その1」の疑問からである。 「ねえジィジ、何で新潟のマツはみんな傾いているの?」 という問いかけであった。 したがってこの自由研究のテーマはジィジの押し付けではないのだ。 今日は6時前に起きて朝食前に裏の松林に行って調査をし、午前中に用紙に絵と文をまとめてほぼ完成。 午後からは心置きなく海で遊んで孫たちの充実した新潟での夏休みの仕上げの一日となった。
〈海岸のクロマツが傾いている方位を調べる。〉
〈午後からは心置きなく海水浴。〉