2009年3月6日(金)[1]、昨日の夕方オーストリアのグラーツ空港からスイスのチューリッヒ空港に移動。今日は先ず最上町の地域冷暖房システムのチップボイラーを製作したシュミット社を訪問した。
〈シュミット社の社長から会社概要の説明を受ける〉
最初にケンタッキーフライドチキンのカーネルおじさんのような社長から、会社概要の説明を聞いた後、自ら工場内を案内してくれた。
私の最も興味のある薪ボイラーのコナーでは社長の娘さんが担当して説明をしてくれた。
この薪ボイラーは、薪を燃焼してガス化し、主にその2次燃焼によってエネルギーを発生させるもので、熱効率が良く薪ストーブのように頻繁に薪を投入する必要はなく、1日2~5回程度でOKである。チップやペレットのように加工にほとんどエネルギーを使わない分、環境にも優しいといえる。
〈社長の娘さんから薪ボイラーの説明を聞く〉
最新の画像[もっと見る]
-
夜が明けたらこの状態 5日前
-
夜が明けたらこの状態 5日前
-
2025年2月7日新潟市も6㎝/hの本格的な雪に! 1週間前
-
新潟では珍しい大寒期の小春日和 4週間前
-
新潟では珍しい大寒期の小春日和 4週間前
-
新潟では珍しい大寒期の小春日和 4週間前
-
新潟では珍しい大寒期の小春日和 4週間前
-
新潟では珍しい大寒期の小春日和 4週間前
-
新潟市も冬らしい天気になってきた 1ヶ月前
-
2025冬・魚沼 白の世界 1ヶ月前
久しぶりにお会いしましたが、お元気そうでなによりです。
やっぱり、志の高い方のお話を頂くと元気が湧いてきます。
私たちも上を目指して登り続けます。
運転手が必要な時は呼んでください。
ではお元気で