おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

サービス接遇検定試験1級 面接試験

2014年09月01日 09時10分15秒 | サービス接遇検定

いつの間にか9月になってた。
ここのところ、色々ありましてグッタリでした

そんな中、何の勉強も練習もせずにDVDを2回見ただけという恐ろしい状態で、サービス接遇1級の面接試験受けてきました。

試験内容は、電話応対課題を3分間で覚えて別室に移動→電話応対とセールストーク(模擬販売)のロープレ。

秘書検1級面接よりは、簡単だけど。どうだろう・・・微妙かな。

終わった後に試験官よりアドバイスを受けるんだけど。
私は、「電話応対は完璧でよく出来てるいるけど、模擬販売の時にもっと心を込めてその商品をどうしても売りたいという気持ちが伝わってこない。機械的過ぎる」と言われました。

確かに~私は、スカーフを売る設定だったんだけど。
そんなもん、スカーフなんか売ったことないがな!‘お母様の誕生日ですか、それはおめでとうございます‘をもっと心を込めて言わないとダメって言われたけど、知らんお母様の誕生日はピンと来ません。

てか、心の中で「今それどころやないねん」と叫びたかったけど。

どうなるかは分からないけど、まあダメやったら後2回筆記試験免除で受けられるから。

今回も2人一組。秘書検の時と同じようにきれいな感じの良い方だった。あの美人さんと一緒の地域から来られてて。新大阪駅まで一緒に歩いて、「大阪の人ってやっぱり面白いし、好きなんです。それにそんな年に見えません。可愛い」と言うてくれはって。←セールストーク完璧ですな。

大阪のお友達と約束の時間まで大分あると名残惜しそうにしてくれはったんやけど。
何せ、ここんとこのゴタゴタで疲れきってたので駅で別れたの。

ちなみに彼女も秘書検1級ホルダーでした。大体、秘書検1級取ってたらサービス接遇の1級も受けるみたいだね。普通の会社勤めて言うてはった。

時間は既に2時前。またもや551でお昼を。おいしかったあ。

その後、新大阪駅構内にあるリラックスサロンでマッサージをしてもらった。なんか、背中が岩盤みたいに固かったらしい。
土曜日は、夏休み講習最終で10時過ぎまで仕事。プラスゴタゴタで、薬に頼っても寝られない毎日。そして検定。ようやるわ、私。55歳。早く、孫の守でもしたいわ。

晩御飯作るのめんどくさいから、551で豚まん・餃子・肉団子購入。肉団子はちょっと甘めかな?今度は海老シューマイにするわ。

おたべのミニ版、こたべ購入。なんか間違えておんなじもん2個も取ってる。

これはタミヤから出てるスイーツデコ用の「焼き色の達人

右が塗る前、左が塗った後。簡単に焼き色をつけることができる。

アイシャドウみたいでしょう。少しずつ塗ります。

息子が「オカン、元気ないから・・・」って買って来てくれた。
ありがとう、バカ息子よ。クワガタばっかり採りに行ってるけど。

先週、ピアノの帰りに食べたゴマアイス。持ってるのは、マイジイ。

おいしい~キャラクターが可愛いね。

本物のたい焼き。セブンイレブンの冷凍食品。尻尾まであんこがギッシリ。

台所の窓に乗るのが大好きなもも。尻尾がまな板に・・・

サービス接遇のセールストークでは、やっぱりアドリブがかなり求められる。そして「マジ?」ってくらいのオーバーアクションもね。

どうなるかなあ?受けた以上は通りたいけど、あかんかったら仕方ないし。又トライ

そして、この夏どこも行かないうちに終わってしまったよ。

悲しくしょぼい夏。

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする