私は、セブイレヘビーユーザー。セブイレの前を通らないと家に帰れないからね。最近は冷凍のお肉の薄切りやお野菜(じゃがいも、玉ねぎ、きゅうり、トマトなど少量)も置いてるから便利。
そんな中でもお気に入りが
これはお野菜と+してサラダにしたり、そのまま食べたり。
このサラダおいしい~これにコーンを+したり。
前はカット野菜を買うのに抵抗があったけど、お野菜結局余らせたりするのよね。週のうち晩御飯を作らない日が3日はあるし~切ってないと誰も使わないし。冷凍室には、ほうれん草やブロッコリーは常備してるけど。
このミックス野菜は、彩もきれいなのでサラダや添え物に使ってます。
友達からハンドメイドのブローチが送られてきた。こんな細かい刺繍、嬉しい!私は、コロナで外出不可の時、刺繍を始めたらめまいがしてしまってその後、放置。どうも私には合わないみたい。
「来月の温泉楽しみだねえ。」。
息子の事故やらその他の事でちょっと気が滅入る日々だけど、救いというか癒しというか皆さんの温かいコメントや応援にも感謝。
久し振りに「まけずの鍔」が食べたくなってピアノの帰りに車の中で食べてしもた~
「まけずの鍔」は、桶狭間の合戦以後、連戦連勝した信長愛刀の鉄鍔をそのまま型取ってる。
今日のコアは、なぜか体に堪えた。60分を15分ずつに分けて、そのうち三つは毎回同じ。一回だけ週によって違うことするねんけど。もう、体中が痛くて痛くて筋違えた?ピアノのお稽古の時も椅子に座ったら「イテテテ~」。
今も体中痛い。お風呂に入ったらかなりマシになったけど、筋肉痛か~
あちこち不調なお年頃、お風呂にゆっくりつかりましょう。
インフルエンザ予防接種予約完了。初めて受けるんだけど、大丈夫かな?
最近はお総菜も充実して野菜なども売っているようですね。
このもずくはイトーヨーカ堂で良く買っています。
山形の菜々だしや わさび昆布は私も好きそうです。
カット野菜はすぐに使えて便利ですが畑に野菜があるのでなかなか買えません。
インフルエンザは先週受けてきました。
65才の夫は無料で私は3500円でした。
取り敢えずインフルエンザにはならないように注意しなくちゃですね
。
私は毎年受けて何年かに一回はインフルエンザになります。予防接種してると少しは楽に済むようです。
今年は発熱しないよう過ごさないとですね。
カット野菜私もよく買います。
サラダなんかはいろいろな野菜が入っているので彩りがいいですよね。
彩りの良いサラダを作ろうと思うと種類をたくさん買わないといけない。そうなると結局だめにしちゃったりして…
カット野菜さまさまです。
山形の菜々だしは食べたことあるかもしれないですが、蔵王菜なめことわさび昆布気になります。
今度探してみようと思います。
おかず漬物のジャンルが豊富ですね。
こんなのがあると、ゴハンがいくらでも食べられてしまう^^;
私はカット野菜、特に生で食べるのはまだ抵抗あります。
「まけずの鍔」、知りませんでした。
藻中なのですね~。
お惣菜や冷凍食品が充実してますね。
うちはお野菜買わないとダメだし、そんな時に限って大量にいただいたりするので、時々買ってます。
インフルエンザの予防接種、もう受けられたのですね。
私は来月、そして4500円なんですよ。3500円が圧倒的に多いですね。どう、違うんやろ?
回りがどんどんインフルエンザで倒れていっても一人だけ大丈夫ですが、今年はコロナがあるからややこしそうやし。受けることに。でも4500円て高い~😨
カット野菜、すごい抵抗あったんですよ。でも冷凍ほうれん草やブロッコリーや人参とごぼうささがきは使ってるからおんなじやんと思って。
ミックスのはほんまに助かります。
色々買ったら割高ですよね。
で、使い切れへんとあかんようになったりするし。
セブンのおかず漬物シリーズは、地域によって違うかも?ですが、ぜひ!探してみてくださいね。
カット野菜、私もすごい抵抗あったんですよ。でも一度買ったら、全然OKでした。冷凍長芋オクラミックスもよく買います。便利です。
この最中、小豆餡とえんどう豆餡が半分ずつ入ってておいしいです。
久し振りに食べたくなりまして~
ハンバーグくらいしか、買ったことがないです。
糖質ゼロなんて商品もあるのは、いいですね。
今は、食事を作らなくても生きていけますね。
私は、膝が少し痛くて、サポーターをしています。
主人のお世話で、膝をつくことが多いからみたいです。
60歳超えると、いろいろでてきます。
無理は禁物なのね。
えっ?こんなものまで?と思うようなのが売ってるので助かります。
山芋のおろしたのんとか!
膝や足が痛くなる方多いですね。
ご主人のお世話で膝をついたりすると、余計にかもしれません。
しみじみ思いますよ。60歳越えるとあちこちガタガタになります。
仕事も段々しんどくなってきました。