このごろの私は、スーパーの見切り品を買うのが好きになってしまいました。
まあ、何もかも買うのでは、なく、必要なものだけ。
この人参なんて、3本入って、80円やったんです。大根は、50円。うちは、3人家族だし、大袋は要らないし。でも、このように、しわしわ、萎れてきた。夫に見せると、「そんなん、あかんやろ」と言って捨てたんですが、私は、またゴミ箱から拾い返して来ました。ちょっと、厚めに皮をむいて、水につければ、まだまだいける、ピチピチよ
それで、昨日の晩は、この人参や5個入って80円のピーマン、49円の白菜を使い、八宝菜を仕上げたのです。エッヘンって、威張ってる場合か?
スーパーで、見てたら、みんな結構買って行くんですよ。今まで、買ったことなかったけど、買いかけたら、面白くてまあ、浮いたお金で「とろふわプリン」とか買うんですけどね
先日、蝋梅見物の途中で安かったので野菜いっぱい買いました ところが大根はぶよぶよ 山ウドは香りがない たらの芽はすぐに腐る いいものは生姜・白菜と泥ねぎでした
地方で買うのは葉物はだめですね
安物買いの銭失いです 饅頭を買って食べればよっかったと反省
あー、めんどくさいですよね。食事の世話。
大根なんて、全然、問題ないんですよ。ちょっと、傷がいったりしてたけど。今日も見切り品の白菜、買って来ました。もう、見切り品買いが、やめられません
うちの場合はメニュー1週間分作って
買う物リスト作成してから行くので
見切りだからとやみくもに買うのではなく、
今日、明日使うのだったら見切りで十分と思います。
葉物なんかは買って2、3日おいておくのなら
見切りの買って当日使うのも一緒ですからね。
ただ、ちょっと注意しないと行けないのは
商品と商品がくっついてるところをよくみること。
ここが結構いたんでいたり。。。
くっついてなくても痛みすぎはちょっと・・・
ですよね。
今家の冷蔵庫に見切り品のトマトがありますけど
痛み始めてたのは1個だけでもう1個は普通に売ってたのと遜色なかったです。
主婦は色々考えて買ってるんですよねー。
食べ物も生き物、大切にいただきたいですね
一週間の献立は、たてないのですが、買い物行って、安い食材のお肉とか野菜とか、お魚テキトーに買って、それで料理します。
私も、基本的に食べ物を捨てるのは、いやなんですよ。環境的にも経済的にも、そして、生産者の方々に対してもよくないですからね