Kちゃん 
お正月、5才の孫に着物を着せることになりました。
娘が七五三に着た着物で、孫のKちゃんも3歳のお祝いで着たものです。
3歳の時は被布を着たので帯は無し。
今回は帯を結びたいと娘の希望、ところが私も娘も子供の帯を結んだことは
無くて・・・試行錯誤・・・なんとか。
孫ちゃんのご機嫌が斜めになる前に結べてほっとしました。
晴れ着で氏神様へ初詣、でも、なれない草履では長くは歩けなくて
用意のブーツに履き替えてご機嫌で初詣を終えました。
大人も子供も着物姿には出会いませんでしたね。
私も・・・洋服でした・・・が。
娘から孫へ着物が受けつがれるのはとてもうれしい事でした。

お正月、5才の孫に着物を着せることになりました。
娘が七五三に着た着物で、孫のKちゃんも3歳のお祝いで着たものです。
3歳の時は被布を着たので帯は無し。
今回は帯を結びたいと娘の希望、ところが私も娘も子供の帯を結んだことは
無くて・・・試行錯誤・・・なんとか。
孫ちゃんのご機嫌が斜めになる前に結べてほっとしました。
晴れ着で氏神様へ初詣、でも、なれない草履では長くは歩けなくて
用意のブーツに履き替えてご機嫌で初詣を終えました。
大人も子供も着物姿には出会いませんでしたね。
私も・・・洋服でした・・・が。
娘から孫へ着物が受けつがれるのはとてもうれしい事でした。