![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/2b8e1fef484a6197b8831d5c8522e9e7.jpg)
今週は雨が続くと思っていたら朝から晴。
さっそく自転車で街中の公園フラリエに行きました。
ここはいつでも花がきれいですし切り花がお安いのです。
いつもと違う入り口に向かうと「キンメイチク 順路」と矢印がありました。
キンメイチク「金明竹」・・・なんだか落語の演目みたいだなと思いながら見に行くと
アジアの植物を集めた一角にある竹林にキンメイチクはありました。
5月に花が咲いて新聞にも掲載されて標識が設置されたようです。
この竹は真竹の突然変異で開花するのは120年に一度のことだとか書かれていました。
竹は花が咲けば枯れてしまうと言われているのでこの竹林がなくなってしまうのかしらと花が散った
後に残った穂先のようなものを見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0f/ae9eb8f9e7b6d6109fe628cdcb3d2d7f.jpg)
寿限無と同じように早口言葉のような上方訛りの口上が面白い落語「金明竹」この頃聞く機会が
ないなぁと思いながら散策しました。聴こえが悪くなってから落語会へも行かなくなり文字の無い
DVDもダメなので文字の表示されるNHK「日本の話芸」が好きです。
落語ではないけれど日曜日の笑点も文字が表示されるので大笑いしながら楽しんでいます。
すべての放送に文字をが私の願いです・・・これは私だけではないはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/f0ada8b41300fb208792f7b3e8b74e85.jpg)
フラリエの池には睡蓮が咲いて芝生では保育園の子供達が鬼ごっこ、花と緑に囲まれてゆったりした
時間を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/db40b59833fbfd2a503e0fd3de5fbe91.jpg)