goo blog サービス終了のお知らせ 

折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

鍼(はり)体験

2020年02月17日 | 身のまわりの物
  「ドライフラワーと私のメガネ」




今年に入ってから膝の不調が再発してまた治療院へマッサージに通っています。そのおかげで膝の痛みも首の違和感も少なくなりました。もう少しよくなれば回数を減らしてもいいかなと思っていますが、今はまだまじめに週に1回通っています。機器は使わず手でのマッサージだけ。これでずいぶんよくなったのですが「鍼もやってみますか」と言われて「怖いからいいです」と即お断りしました。でも、使用する鍼を見せていただくと極々細い。以前一度だけ体験した鍼はもっと太くて長かった気がします。その時は子供をおんぶして首が痛くなった50年以上前の事。こんなに細い鍼ならやってみようかと思い直してお願いしました。

マッサージの後「初めてなので軽くしますね」と可愛い鍼灸師さんが首と肩に何ヶ所か鍼を打ってくださったようです。私はうつ伏せになっているので見てはいませんが、ちょっとひっかくくらいのピッとした刺激があるだけで終わりです。起き上がって首を回すと背中から引っ張られている気がしたのがかなり楽になりました。帰り道では背中がじんわり暖かくて不思議な感覚でした。それが先週の事。
それから1週間たって今日は2回目、肩のまわりから重しが取れたような感覚は久し振りの事です。
膝の痛みで通い始めたのに、ついでにお願いした肩が楽になったのが嬉しくて・・・ブログに書いています。
鍼も治療のうちなので料金は変わらないとのこと。この治療院は治療ではない美容のための鍼に通われている方もあるようです。ポスターには顔に沢山の鍼の写真・・・これこそ怖いことです。

整形外科に通っていた時は、膝に溜まった水を抜いては薬を注射してあとは痛み止めの薬を飲んでいました。マッサージに通い始めたら水はたまらないし、痛みも少なくなりました。注射や飲み薬は身体に良いことはないと思います。以前なら治療院は怪我かお年寄りが通うところで自分には縁がないと思っていたのに・・・今は技術の腕だけで治療する鍼灸院、接骨院の良さを見直しています。


  「ペンギンと私のメガネ」

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村