今朝ふと編集トップ画面を見ると「ブログ開設から1501日」とあります。昨日が1500日、全然気が付きませんでした。だからどうだというわけではないのですが、やっぱり区切りか記念日のような気がします。おかげさまで4年を超えたということです。有難うございました。
すっかり暮らしの中に収まったブログ、外出自粛の今はなおさら頭の老化防止にもなる気がします。テーマもなくて身近で些細な事ばかり書いていますが、どうぞお付き合いくださいませ。
先日の雨の翌日の事、物置の陰で草取りをしていたら家の前で子供たちの歌う声が聞こえます。
「♪ さいた~ さいた~ チューリップのはながー・・・」
雨で花壇のほとんどのチューリップは散ってしまい残ったのは5・6本。ちょうど赤、白、黄色と濃い紫です。ちょっとの間楽しそうな話声も聞こえました。
しばらくして草取りを止めて外に出ると幼い男の子とパパが花壇の前で「・・・♪ あか しろ きいろ」と歌っています。目が合ってちょっと会釈していたら男の子が催促して2人で続きを歌い始めました。照れくさそうなパパ。小さなバケツとシャベルを持った男の子、きっと公園の砂場へ行く途中だったのでしょう。歌い終わってバイバイと手を振って行きました。
小さな花壇のチューリップ、いろんな方に楽しんでいただけたようです。普段は忙しい子供たちも学校、幼稚園、習い事だってお休み続き、平日でもパパと公園へ行ける時間が出来て歌も歌って、コロナも悪いことばかりじゃないかもしれないなぁと暇な私にはちょっと幸せな時間でした。。
普段忙しいお父さんとゆっくり過ごせる子供たちは幸せな時間かもな~
おめでとうございます!
日々の継続は元気の元になります!
何かスケッチをしようという意欲が湧くでしょうね!
花壇のチューリップが子供の歌を誘い
和ませてくれるって素敵・・・
ブログは10年以上も続けられておられる方がたくさんいらして、私などは新入生。でも、一年一年成長はしないまでも続けていれば良いこともあるかもと思っています。
いつもご覧いただいてコメントもありがとうございます。
またこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
気が付けば4年、早いものです。10年もあっという間でしょうか(^o^)/
子供たちも普段は忙しいようです。近くのマンションの前には夕方にはスイミングスクールの送迎バスが止まります。今はそれもお休み。あれこれと習い事で子も親も大変です。
コロナ休みでゆとりの時間が出来たようですね。
今日はちょっと寒いですね。
いつの間にか1500日を過ぎました。
見ていただいてコメントもありがとうございます。
見ていただけるとスケッチも張り合いがあります。
コロナの自粛もブログなら安心して続けられます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
京都の四季の風景も楽しみにしています。
1500日目の記念日おめでとうございます。 これからも素晴らしいスケッチを観させて下さい。 私の場合は6年ほどになりますが、月に多くて4回ほどしか投稿しないし、3年間ほど休んでいた時期もあり、実質3年ほどで、ひろさんの頻度から比べたら足元にも及ばないと思います。 でも古いものを再読してみますと、もう一度、戻って書いてみたいなあと思い、それにスケッチを加えたらなんてひろさんのスケッチに感化されてしまいました。 あと、何年出来るか判りませんがマイペースながら続けて行きたいと思っています。 これからも宜しくお願いします。
Balaton620
ブログ6年なんですね。珍しい、美しい写真の中にスケッチも入って知らない世界を楽しませていただいています。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
ブログの皆さんは長く続けられている大先輩が多くて1500日なんてと思いますが、私の中ではやっぱり記念日です。
自分のブログを読み返すと思い出すことが多くて日記代わりに良い記録になっています。できるだけは続けたいと思います。
こんにちは !!
はじめまして
以下のウェブサイトをお勧めします。
ウェブサイトをご覧ください。
https://bit.ly/2xZIebn
https://bit.ly/2SkgLI8
https://bit.ly/2KPlLAm
元気づける!!
ファイティング!!
どうもありがとうございました。