
「開田高原」古い絵から
先日国土交通省が「7月27日から8月20日迄のGoToトラベルキャンペーン利用者が延べ420万人」と発表しました。コロナの感染を心配して今も出来るだけは人混みを避けている私には驚きの数字です。街の中はまだ人が少ない気がしているのにすでに何百万人もの人が旅行を楽しんでいるなんて、想像もできません。そういえば旅行社からも旅のパンフレットが送られてきたし、新聞の折り込み広告にも旅行のチラシが入るようになりました。旅行に行きたいのに自粛中の私はその一つ一つをじっくり眺めて「いいなぁ~」と思っています。
GoToトラベルキャンペーンを使えば9月以降は半額の費用で旅ができる。これは魅力的です。
旅行代金の35%の支援金と15%の地域共通クーポンを利用すると実質半額になります。コロナさえ考えなければ超魅力的!たとえば名古屋から飛行機で北海道へのツアーはリゾートホテルで3泊4日、1人部屋指定して9万円、そこに支援金の3万1千円+地域振興クーポンが1万4千円分ついてうまく使えば実質半額になります。せっかくなら遠くへ、普段は泊まれないような宿にも泊まってみたいと夢が広がります。
あこがれのホテルが含まれているツアーを見てホテルの口コミを検索したら「GoToが始まって普段は利用しないような人達がいて騒がしかった。マナーが悪いのは外国人だけではなかった」というような投稿もありました。普段は利用しないような人・・・私のことを言われているような・・・
それはともかく、GoToトラベルキャンペーンなんてコロナ対策とは正反対で矛盾してるっ!と批判的だったのにパンフレットを見ているうちにすっかり出かける気になってきました。
北海道、東北、四国、山陰、いっそのこと南の島の慶良間ブルーに染まる旅、上高地に連泊なんてのもいいなぁ・・・次々時間を忘れて夢の旅です。
ぐーんと広がってしまった夢にすっかり疲れてしまい、具体的な計画までにはたどり着けていません。
キャンペーンは来年1月末日まで、私も・・・とチラシを大切に仕舞いました。
でも、どこかで「いま旅をしてもいいの?」とささやく声が聞こえます。個展のお知らせをいただいても自粛して不義理ばかりしているのに突然GoToだなんて、迷って迷って行かないままキャンペーンが終わったら「行けばよかったかなぁ」などとウジウジ考えていそうな私です。

古い絵から
ツアーに参加となると人と接することが多くなるので、いのかなと思います。かといって遠方は一人旅はちょっと不安です。心配してばかりいても仕方がないし・・・悩みます。
古いアルバムは想い出の宝箱ですが、眺めて楽しむのはもう少し先にしましょうね。
初詣で以来、電車に乗っていません、
バスで美容室、病院に出掛けるくらいです。
名古屋日泰寺さんの墓地にある
夫の墓参もいつになるやらです。
幸い、お花屋さんにお彼岸、お盆、お正月の
お花と草取りをお願いしてるので
荒れる事はないのですが…
早く自由に動きたいですね。
今回は、高原なら人との接触は少ないのでは、ウイークデイなら少ないのではと草津~志賀高原~野尻湖~黒姫高原~帰りに雨晴し海岸と強行して行って来ました。
滝に2カ所行きましたが、ここが一番人との接触が多かったかも知れません。
宿泊施設は皆さん体温や消毒液などカッチリとされていて館内はマスク着用
人との密着も厳しく管理をされています。
皆さん出かけるのを躊躇されておられるのに、行ってきた私としましては恐縮です。
行ってみて他府県ナンバーは多く見かけました。宿泊施設は大きな所は台数的にそれなりですが(でも、部屋数にしては3分の1も無いように思いました)
小さな所(野尻湖)では3組だけでした。
今迄は想像もしていないことが起きていますね。
それがいつまでか分からないことが一番の問題。
早く早く普通の暮らしに戻れますように。
わが家の墓地でも都合で墓参りが出来ない方の代わりに
業者の方がされています。コロナが終わっても
高齢者のお宅などでは必要なことになるのではないでしょうか。
今日も暑ーい名古屋です!
夏の旅、いい行程ですね~🎶
マイカーでのお出かけならかなり安全ではないかと思いますが、他府県ナンバーだ!って思われたかしら。それでもみんながずっと自粛していたら観光業は大変なことになります。ボチボチ注意して動く時だと思っています。
私は車を持たないのでツアー参加か、公共交通での旅になるので人との接触は避けられません。でも、行きたいです~~(#^.^#)
家にいるのが大好きなのだ(笑)
TVのニュースで、日頃泊まれないような豪華な客室がキャンペーンで利用者が多かったとか!
旅行のパンフレットを見ていると
何処か行きたくなりますが、
やはり感染リスクを考えると遠出は?と思いますが!
今日は近鉄の1Dayキップ(1000円)で奈良へ出かけたぐらいです!
せしおさんは猫さんに家庭菜園、趣味のように楽しんでされるお仕事と充実しておられるのですね。いいですね~(*^-^*)
私の両親も戦後の大変な時代が過ぎた頃から二人で良く旅行していました。送られてくる旅行社のパンフレットを楽しそうに見ていて、ほぼ全国を回った頃に父が亡くなりました。私は両親のそんなところを受け継いだのかも。行きたーい!
名古屋も暑かったですが、奈良も暑かったのでは?
奈良が近くていいですね。
旅行に行きたい気持ちと、もしもの時には周りに迷惑をかけることになるだろうと、迷います。多分もうしばらく様子を見ることになると思います。残念ですが・・・