部屋から3日目の朝焼け F0
ミステリーツアー3日目。
朝は5時から入れる温泉に一番乗りと思ったら、先客が・・・
まだ真っ暗な空に星がきれいでした。
部屋の窓から見ていると暗い林の向こうの山際が白み始めてゆっくり黄からオレンジへ
さっと薄紅色に染まると金色の光と共に太陽が、今日は快晴!
朝食のレストランからは間近に蝶ヶ岳がそびえていて、この向こうは上高地かな、・・・
飛んで行けたらいいなぁ~。私の部屋の窓からは林の間に別荘らしい建物が点在しています。
膝の調子が良くない私にはこの急斜面に建つ別荘は持っていたとしても使えない。
車が無いのだからここ迄こられないし、などと思いながらの写生です。
部屋の窓から F2
ホテルを出発して山を下りると、青空に常念岳の雪の頂きがくっきりと輝いていました。
常念岳と有明山、あと名前を知らない山々がずっと北の方まで見渡せました。
バスは「大王わさび農園」へ。何度も来ている場所ですし農園前からの山の景色が素晴らしので
添乗員さんに「農園外の土手にいますから」と断って、農園から流れてくる清流の土手に座って
見上げると、あら、白鳥の群れが飛んで行きました。なんて素敵!
スケッチには絶好の天気です。
大王わさび農園の前の土手から F0 2ページ続けて
わさび農園の次は?「近くです」とだけの説明で着いたのはこれまた来てみたかった「白鳥湖」
友人から聞いて、いつかは見たいと思った所です。
自然のままの風景の中で鴨とコハクチョウが集まっていました。水に浮かぶ姿は絵のように美しい。
コハクチョウ
白鳥湖つづく水辺
この後はシルクミュージアム、養命酒工場見学、どこも結構面白くて周りの風景がまた素晴らしかった。
北アルプス、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳から富士山まで見ることが出来る好天、
ほんとに幸せな旅でした。
バスの窓からも写真を撮り続け居眠りしたのは名古屋に近づいてから、ツアーに予約して出発までの
期待感、旅行中はもちろん、帰ってから振り返ってブログにアップしたり、この後はスケッチをもとに
写真も参考にして絵を描こうと思います。なので私にとってこの旅行の楽しみはまだまだ続きます。
明日はツアーの番外編の予定です。
ミステリーツアー3日目。
朝は5時から入れる温泉に一番乗りと思ったら、先客が・・・
まだ真っ暗な空に星がきれいでした。
部屋の窓から見ていると暗い林の向こうの山際が白み始めてゆっくり黄からオレンジへ
さっと薄紅色に染まると金色の光と共に太陽が、今日は快晴!
朝食のレストランからは間近に蝶ヶ岳がそびえていて、この向こうは上高地かな、・・・
飛んで行けたらいいなぁ~。私の部屋の窓からは林の間に別荘らしい建物が点在しています。
膝の調子が良くない私にはこの急斜面に建つ別荘は持っていたとしても使えない。
車が無いのだからここ迄こられないし、などと思いながらの写生です。
部屋の窓から F2
ホテルを出発して山を下りると、青空に常念岳の雪の頂きがくっきりと輝いていました。
常念岳と有明山、あと名前を知らない山々がずっと北の方まで見渡せました。
バスは「大王わさび農園」へ。何度も来ている場所ですし農園前からの山の景色が素晴らしので
添乗員さんに「農園外の土手にいますから」と断って、農園から流れてくる清流の土手に座って
見上げると、あら、白鳥の群れが飛んで行きました。なんて素敵!
スケッチには絶好の天気です。
大王わさび農園の前の土手から F0 2ページ続けて
わさび農園の次は?「近くです」とだけの説明で着いたのはこれまた来てみたかった「白鳥湖」
友人から聞いて、いつかは見たいと思った所です。
自然のままの風景の中で鴨とコハクチョウが集まっていました。水に浮かぶ姿は絵のように美しい。
コハクチョウ
白鳥湖つづく水辺
この後はシルクミュージアム、養命酒工場見学、どこも結構面白くて周りの風景がまた素晴らしかった。
北アルプス、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳から富士山まで見ることが出来る好天、
ほんとに幸せな旅でした。
バスの窓からも写真を撮り続け居眠りしたのは名古屋に近づいてから、ツアーに予約して出発までの
期待感、旅行中はもちろん、帰ってから振り返ってブログにアップしたり、この後はスケッチをもとに
写真も参考にして絵を描こうと思います。なので私にとってこの旅行の楽しみはまだまだ続きます。
明日はツアーの番外編の予定です。
素敵な趣味の賜物です
人生も一緒です 充実した道を歩いているでしょう
このホテルはバンドの親睦旅行で泊りました
多分20年前くらいです
添乗員では一度ご案内しました
白鳥湖 あの道の駅付近ですね
私も行きましたが カモの方が多かったです
大王わさび園の傍 3連水車がスケッチに残っているでしょうか
あの近くの犀川に 早春賦の歌碑があり 5月には 早春賦音楽祭も催されます
添乗員で近くを案内するときは いつもハーモニカで早春賦を皆さんに聞いて貰います
さすがの雨女も30数名の中ではその力発揮できず(?!) お天気続きだったのね! 今後は自分で企画せず このパターンがいいかも・・(笑)
今日は風はないのですが、日射しが...
素晴らしい旅だったと、スケッチから文の
言葉から伝わってきます。
お風呂から見た星もきれい☆薄紅色に染まった
空も大王園のスケッチ..そして、白鳥の群れに
出会って。ひろさんの心がけが良いのでしょう。
私まで行ったつもりで嬉しさが...
スケッチもコハクチョウの写真にも拍手です♪
白鳥湖には白鳥さんが沢山、自然の中で見る白鳥は
一段ときれいでした。
わさび園の水車はあまりに多くの方が上手に描かれているので、ちょっとしり込み (笑)
眺望が良い時には山を写生して、運悪く山が見えない日には
近くの水車や山葵田を描きます。今回は山専門!
早春賦の歌碑あたりもいいですね。
あの歌にはハーモニカがとっても似合うと思います。
とっても楽しくて ミステリーツアーまた行きたいです。
旅の話 聞いてくださいね。
行き先も定かではないツアーでしたがお天気に恵まれて、
私の好きな雪の山と湖と、最高でした!
雑なスケッチばかりでも、描いている時はルンルンで楽しいんですよ
写真は~・・・く―ばあちゃんさんのようにはいかなくて (笑)
拍手をいただけて 有難うございます。