上り線バス停から大日ヶ岳 F3
高速道路のパーキングエリアでバスを降りたのは下り線。
帰るために名古屋方面上り線に行くのは簡単ではなかった。
エリア内のコンビニで反対車線への道を聞くと「ETCですか?だったら・・」と。
「いえ、バスで来たので歩きです」「あ・・・」と想定外な様子でした。
サービスエリアから外に出てテクテク坂を登り、陸橋を渡り坂を下り
また、テクテク テクテクやっと上り線のサービスエリアへ。
サービスエリアの上りと下りでは全く様子が違うのは面白かった。
おしゃれな雑貨店があり(とても高い)色々眺めてコーヒータイム。
エリアの一番隅っこにある高速バス停留所は小さな小屋。
普段は1日1便、季節運行時は3便止まるだけの停留所です。
椅子があるのでバスが来るまで腰かけてちょっと1枚。
下り線から上り線までの移動を考えると、再訪するのは山に残雪のある春が
いいのかなと思いました。また行こう!
※「高速ひるがの高原」終わり
上り線側からの白山
高速道路のパーキングエリアでバスを降りたのは下り線。
帰るために名古屋方面上り線に行くのは簡単ではなかった。
エリア内のコンビニで反対車線への道を聞くと「ETCですか?だったら・・」と。
「いえ、バスで来たので歩きです」「あ・・・」と想定外な様子でした。
サービスエリアから外に出てテクテク坂を登り、陸橋を渡り坂を下り
また、テクテク テクテクやっと上り線のサービスエリアへ。
サービスエリアの上りと下りでは全く様子が違うのは面白かった。
おしゃれな雑貨店があり(とても高い)色々眺めてコーヒータイム。
エリアの一番隅っこにある高速バス停留所は小さな小屋。
普段は1日1便、季節運行時は3便止まるだけの停留所です。
椅子があるのでバスが来るまで腰かけてちょっと1枚。
下り線から上り線までの移動を考えると、再訪するのは山に残雪のある春が
いいのかなと思いました。また行こう!
※「高速ひるがの高原」終わり
上り線側からの白山
東京だと帰り道に寄るサービスエリア これから地方へ向かうサービスエリアで かなり違いますね
それでも歩きで双方へ移動は 車中心に考えていますので大変ですね
作られていますね。
色々知らないことが多くて・・・
昨夜のgoo不調も訳が分からなくて あわてました。
PCの故障でなくてよかったです。