東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

ホームインスペクション(住宅診断)

2010-03-19 10:44:19 | 不動産について
先日の14日にホームインスペクション(住宅診断)の現場でレクチャーを受ける勉強会に
参加してきました。一般の方、メディアの方、インスペクター資格取得を考えている方etc…

「インスペクション」

はじめて聞かれた方や、耳にしたことはあるけど…ちょっと…

という方も多いと思います。しかし、不動産取引の法制化が進んでいるアメリカでは
ほとんど常識となっています。

マンション・戸建てなど、住宅の健康診断のようなものです。

○購入を考えている不動産を診断して、購入後にトラブルになるような不具合はないか?
 現状、どんな具合の物件なのだろうか?

○購入をした物件や現在住んでいる物件が今後、どこにどれくらい維持修繕費がかかるのだ ろうか?

などの目的で行われるものです。

当然、診断し報告書を作成してもらう訳ですから費用はかかります。

しかし、トラブルを未然に防ぎ、安心安全な取引には大変有効な方法です。

当日は、売買された実際の木造中古住宅を使って、インスペクションの現場を見ました。


インスペクション時に使う道具です。(一番基本中の基本の道具)


赤いレーザー光線で壁や床のゆがみや傾きを調べる道具です。


壁にぬれた後のしみがあります。しかし、雨漏りではなく、断熱材の入っていない部分の壁に
発生していた結露の跡です。


小屋裏(屋根と天井の間の空間の専門用語)を確認しています。


みんなポイントを聞き逃さないように真剣です。


床下から基礎や配線、床下の柱の状態などを確認。




実際の良い例悪い例などの写真を使って説明。


大変為になるイベントでした。

このような知識は今後住宅を購入を考えている人だけでなく、現在お住まいの住宅を
自分で守っていくうえで、非常に重要です。建築の専門家だけの話ではなく
自分の財産は自分で守ると言う基本の事です。また、難しいだけの話ではありません。
全くの素人でも覚えておくべき簡単なポイントなどがあります。


多くのただ売らんがためだけに営業をしている不動産の同業者からはこんなことを
広めるようなことをするのは、煙たがられるかもしれませんが、きっと日本でも
このような活動が当たり前の日が近い将来、来ると私は思っています。




 売買版

 賃貸版

【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産は ㈱久富 携帯サイト】
【東武練馬・上板橋 練馬区板橋区の賃貸情報 ㈱久富 携帯サイト】