ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

雨に濡れたデルフィニウム、ハマボウ、ハマデラソウ

2021年07月08日 | 浜寺公園・住吉公園・住吉大社

梅雨の晴れ間の散歩が好き

雨が止んだらぐずぐずしないで速やかに出かけること

いつまた降り出すかわからない気まぐれな空だから

思い立ったが吉日(吉時)

今日もまた自然観察のお散歩に出かけました

雨に打たれてうな垂れたデルフィニウム

花弁の微妙な色合いが今日は一段と素敵に見えた

薄紫と水色のグラデーションは女性好み?

水滴の世界

ほんのり優しい色合いのバラ

足元に見えたこの赤茶色の葉は何?

水滴が素敵な演出になってました

ムギワラトンボ

シオカラトンボの♀ですがムギワラトンボと言う呼び方いいですね

セミの抜け殻、今年初見

ここ数日前から聞こえるセミの声

雨が止んで少し太陽が見え始めると途端にセミが鳴き出します

生きものは自然現象に敏感だ

いよいよ、夏の出番かな

梅雨開けは待ち遠しいが、猛暑に耐える自信が湧いてこない

ハマボウの花がたくさん咲いていました

爽やかなレモンイエローは夏にぴったり

ハマデラソウ

こんな地味な花をご存知の方は少ないでしょうね

植物学者の牧野富太郎氏が発見した花だったんですね

この説明書きを読むまで知りませんでした(^-^;

構造がまったくわかりません

カメムシも不思議そうにじっとしてましたよ

2021-07-08 浜寺公園にて