ベランダから見えるつばめの滑空
あっちからこっちから自由自在に飛び回っています
なのでこの辺りではツバメの巣をあちこちで見かけます
ピーピーと鳴いてアピールしていたので写真を撮ってあげましたが
カメラを向けると警戒してすぐに鳴き止んでしまいました
4羽確認できましたが、孵化してどれぐらいかしら?
口を開けていない時はあまりかわいくないですね(^-^;
近所のジャカランダの木に大きな実がぶら下がっていました
葉の影が模様のようになっていました
どんな種が入っているのかしら?
ジャカランダの葉はいかにも南国をイメージしますね
セミの季節
この辺りは木が多いのでセミも多いと思います
きっと朝の大合唱は目覚まし代わりになっていることでしょう
エゴノキの実はまだこんなにきれいでした
わざわざ遠くまで見に行かなくても、こんなに近くにあったんだ
ピンクのノウゼンカズラは珍しいですね
降る様にしだれる枝
シダレヤナギ(枝垂柳)がこんなところにあったなんて知らなんだ
心なごませるピンク色のハナハマセンブリがたくさん咲いていました
この一年、この場所で雑草(野草)の名前をたくさん覚えた
2021-07-21