ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)とコバンソウ

2022年04月22日 | 近所を散歩

偶然見つけたヒトツバタゴの花、別名ナンジャモンジャノキ

すぐ近所のお宅の木です

華奢な真っ白の花びらが青空によく映えてきれいでした

そう言えばよく行く浜寺公園にも大きなナンジャモンジャノキがありましたっけ

早速確認に出かけないと・・・

そして、毎年いつもの場所にいつもの雑草が生えてきます

コバンソウもその一つ

イネ科コバンソウ属

小判型の小穂がブラブラとかわいく目をひきます

道路沿いでもよく見ます

こちらはもっともっと小さい4~5mmほどのミニコバンソウ

一つの軸からたくさんぶら下がっていて風に吹かれて揺れる姿が愛らしいです

毎年、こんな草の写真を撮り続けている自分の心境とはいかに?時々、考えてしまいます


ナガミヒナゲシのオレンジ色

2022年04月21日 | 近所を散歩

最近散歩中によく見かけるのはナガミヒナゲシです

可愛い姿ですがアルカイド性の有害物質を含んでいるので要注意です

素手で触ったりするとカブレるそうです

大きな蕾もとても素敵

花後の果実もユニークで絵になります

花言葉は「平静」「慰め」「癒し」など

優しいサーモンオレンジは花言葉どおり癒しの色です


住宅街の自然観察

2022年04月20日 | 近所を散歩

「穀雨(こくう)」は春の最後の二十四節気で、晩春にあたる時季です

今年は4月20日(水)から5月4日(水)までが穀雨の期間です

穀雨とは「春雨が降って百穀(ひゃっこく)を潤す」の意で、

百穀はいろいろの穀物のことをいいます

つまり、この時季に降る雨はさまざまな穀物を育ててくれる恵みの雨なのです

穀雨のあとには、夏の始めである「立夏」が続きます

今日も25~6℃まで上がり初夏を思わせる陽気となりましたが

雨が降る前にしばらく歩いていない近隣の住宅街を少し散歩してきました

若葉の色が瑞々しいこの木はアキニレかしら?

雑草が生い茂っていた原っぱにはモンシロチョウやシジミチョウが飛び交っていましたが

ベニシジミの写真が撮れました

ノビルがあちこちに群生してましたが摘んだら叱られるかしら?

珍しい信号でしょう?

こんなのもありました

こちらのお宅の植え込みの赤いカエデが目を引きました

緑の葉っぱとのコントラストが素敵ですね~

うちの近所の道にもありますが、これはひび割れ補修なのかな?

まるで模様を描いたようになってます

レトロな街です

今年初見のアカバナユウゲショウ

これからしばらくはあちこちで見られることでしょう

モッコウバラも見ごろを迎えています

優しい黄色に心なごみます

これを見て思わず実家のシュロを思い出しました

花序はもっと大きくグロテスクなほどに垂れ下がっていました

お掃除にも追われていたような・・・今ではもう遠い記憶となりました


白い花とアカメガシワの赤い若葉

2022年04月18日 | 近所を散歩

春の花は明るい色が多いですが白も結構よく見ます

秋には赤い実ができるヒメリンゴの花です

この花全部が結実したらすごいことになるでしょうね

目の覚めるるような発色のサクラソウ、かわいいですね~

虫よけ効果があるハーブの一種、カレンソウ(蚊連草)かしら?

これは???

待ち針のようなコデマリのつぼみ

開花直前の膨らんだつぼみのフォルムが特に好きです

葉っぱの若緑色が清々しいシロヤマブキ

花は純白、そして実は艶々で真っ黒けーです

皺皺(しわしわ)の葉っぱもなかなか良い感じ♪

春の風物詩、アカメガシワの赤い新芽(若葉)がお出ましになりました~

これらを見ると、ああ、また新しい一年が始まると思えます

後ろに雑草のような物が見えていますがオオカワヂシャです

冬にはすっかり枯れてしまいますが、毎年春になると必ず復活するタフな野草です

また追々写真をアップします


ベニカナメモチ(レッドロビン)の花とシランの季節

2022年04月17日 | 近所を散歩

今日は近所をウォーキング

ご近所のお庭では春のお花が花盛りでした

お天気が良かったのでカメも甲羅干ししていました

カメは一か所に集まる習性があるのかしら?

ハクセキレイもたくさんいました

シランの紫はしっとり落ち着いてよろしいですね

他の場所でもたくさん咲いていました

ベニカナメモチ(レッドロビン)にも花が咲いていました

ホソヒラタアブが早速飛んできて吸蜜

これからは虫にも出会う機会が多くなるでしょうね

もうフジの花が咲いていました

コデマリもこんなに!

日差しはどんどん強くなります