常陸大宮里山日記

茨城県の北西。久慈川と那珂川に囲まれた、常陸大宮市のなんだか暖かい里山の暮らし。

つづく農園~常陸大宮のイチゴ~

2011-01-13 21:27:06 | おいしいもの
国道123号線沿い、那珂川大橋を渡って常陸大宮市御前山地区に
入ってすぐの信号を左折、野口の集落を抜けて、
右に大きくカーブすると一気に視野が開けて那珂川に沿う広い平野に出る。
この平野に出てすぐ左にビニールハウスがずらっと並んでいる。

これは、イチゴのハウス。
この地域には3軒のイチゴ農家があって、みんな、市外からの新規就農者。
ここが気に入って、一生懸命がんばってる。
わたしが入ってみたのは一番手前のつづく農園。
若いご夫婦がパッキングの手を休めて相手してくれました。
買ったのは茨城県オリジナル品種の「ひたち姫」とイチゴムースケーキ。

イチゴは500円、イチゴムースケーキは900円。とても美味しかった。
ムースはパッケージが素っ気ないけど、イチゴの風味がきいて、ふわふわ。
イチゴは他にも2,3種類ありました。

つづく農園オリジナルの新しいイチゴの名前を募集してました。楽しみですね。


つづく農園 TEL・FAX 0295-55-3040
       常陸大宮市野口2563-1


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緒川

2011-01-12 22:12:36 | 山の話
緒川は、那珂川の支流。
那珂川大橋の少し下流で那珂川に合流する。
美和地域の鷲子神社(とりのこじんじゃ)を源に、
常陸大宮市の西側を美和地域、緒川地域、御前山地域を
縫うように蛇行して流れ下っていく。
地域の生活や農業を支えてきた大切な川。
この川の水はすべて常陸大宮市の森林から流れでた清流。

県道門井山方線にかかる橋で、水の清らかさに足をとめた。
夏になったら子供たちの歓声が聞こえてきそう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還っていく

2011-01-11 22:44:19 | 里の話
ある県道から少し入った小さな集落の入り口。
高台に朽ちかけたかやぶき屋根の家が3軒並んでいました。


風景に溶け込むように朽ちて崩れていく。
この家は自然に還っていく途中。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御前山直売所

2011-01-10 23:04:21 | 直売所
寒さ厳しくなってきました。
車からおりて写真撮るのもダッシュです。

国道123号線の赤い橋で那珂川を越えてすぐの交差点を
左折してしばらくいくと、温泉「御前山四季彩館」があります。
この公営温泉の駐車場に御前山直売所があります。
ログハウス風のこじんまりとした直売所です。




ここで人気なのは、「ゆずジュース」。水やサイダー、焼酎などで割っていただきます。
500ミリリットルで1050円です。美味しいです。

常陸大宮市産の農産物が少ないなーと思ったら、
このあたりは、新年は11日まで農作業はしない習慣なのだそう。
「11日になれば品がそろうんだけどねー」と
お店の方が気の毒そうに教えてくれました。
ここまで来て残念だったけど、
地域の習慣って、けっこう意味があったりするので無視できない。
また、来ればいいか、と直売所を後にしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるしフォーラム・イン・大子

2011-01-05 22:31:01 | 告知
うるしフォーラムのチラシをもらいました。
詳しいことがわかったのでお知らせします。

「うるしフォーラム・イン・大子」

2月26日(土)大子町文化福祉会館「まいん」
9:30~ワークショップ「つくろうオンリーワン!」
11:00~親子うるし講座(東京藝術大学三田村先生)
13:10~開会式
13:20~基調講演「うるわしき漆とは」人間国宝漆芸家 大西勲
14:35~パネルディスカッション「地域と漆の可能性は?」
16:00~「大子の今日と明日」大子町の取り組みについて

17:30~意見交換会(滝味の宿「豊年満作」)
ワークショップと意見交換会は事前申込が必要(大子町農林課)

2月27日(日)
9:00~記念植樹(大子町袋田)
10:30~人間国宝の作品に直にふれよう(まいん)
11:00~、13:10~ 人間国宝などの作家から直に作品解説

そのほか、まいん、道の駅だいごや街かど美術館で
作品展やシアターパネル展を開催。
クラシックコンサートや物産展もあるそうです。
けっこう盛りだくさんの内容。
がんばってますね。大子町。
私は大西先生の基調講演と、常陸大宮市の漆芸家の辻先生が
参加するパネルディスカッションはききたいな。

問い合わせ先は大子町農林課TEL0295-72-1128
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする