発達を促すベビーマッサージをお伝えして10年になります。
触れる・触れられるマッサージは、決して頑張るものではありません。
まずは、ママさんご自身が心も体もマッサージが出来る良い状態になることからはじめましょう、とお話しています。
産後疲れや育児ストレスが強いと触れさせてもらえませんし、親だってはじめから上手に触れられなくても当たり前です。
大人同様にベビーの性格もそれぞれで、繊細な子は緊張しやすく慣れるのに時間がかかります。
昨日ご参加のママさん達と「やっとフルコース出来た!」と喜び合いました。
一人はうつ伏せがちょっと苦手、もう一人は動くのが楽しくて仕方なかったベビーちゃんです。
何度も回数と経験を重ねて、母と子のお互いが心地よい時間と笑顔が増えました。
喜びを分かち合える仲間がいるって、嬉しいですね。
心地よい触れ方は、ベビーの成長と共に変化します。
4月で3ヶ月目の発達を促すベビーマッサージ、もっともっと楽しみましょう。
触れる・触れられるマッサージは、決して頑張るものではありません。
まずは、ママさんご自身が心も体もマッサージが出来る良い状態になることからはじめましょう、とお話しています。
産後疲れや育児ストレスが強いと触れさせてもらえませんし、親だってはじめから上手に触れられなくても当たり前です。
大人同様にベビーの性格もそれぞれで、繊細な子は緊張しやすく慣れるのに時間がかかります。
昨日ご参加のママさん達と「やっとフルコース出来た!」と喜び合いました。
一人はうつ伏せがちょっと苦手、もう一人は動くのが楽しくて仕方なかったベビーちゃんです。
何度も回数と経験を重ねて、母と子のお互いが心地よい時間と笑顔が増えました。
喜びを分かち合える仲間がいるって、嬉しいですね。
心地よい触れ方は、ベビーの成長と共に変化します。
4月で3ヶ月目の発達を促すベビーマッサージ、もっともっと楽しみましょう。