pekoの小窓

生き物や季節の花を楽しみ、下手ながらパンやお菓子作りにも精を出しています。

ゴイサギ&ホシゴイ三昧・・・part 2

2019-09-17 | 野鳥

続きで~す

昼間は殆ど暗~い木陰でひっそり眠っていますが、

今回はバックが抜けた場所に移動してくれて嬉しかったです。

しかし逆光でカメラ設定が難しいけど、思うままに撮りました。

   ゴイサギ(成鳥)こちらを向いてくれました

   体の色も出て良かったけど、体全体が撮れず残念

      

     幼鳥です、偶然同じ繁みに居りました。 

 

   木の下は大池が、、、

   何か見つけたのでしょうか、真剣な眼差し

勝手な想像しながら、目が痛くなるほど鳥サンとにらめっこです

     <おまけ> パンパスグラス

     

この植物には、雌雄株があり、写真のように穂がモフモフになるのは、

雌雄の特徴らしいです。。。と植物園が、、、

     

   いつも見ていただき感謝です。 

   たまの更新ですがよろしくお願いしますね

   有難うございました。


ゴイサギ&ホシゴイ三昧♪・・・part1

2019-09-17 | 野鳥

秋のそよ風が頬を撫でると やっ~~~と秋 

頑張って酷暑を乗り越えて幸せを感じます

 今の時季 渡り鳥の移動がとても楽しみです

 

桜の小島のゴイサギ、ホシゴイが遊んでくれました♪

ゴイサギ(成鳥)、木陰で眠っています。

時折 目を開けて様子を眺めていたりしています。

頭から白い長い羽(冠羽)が風になびきステキです

   ↓ 眠っている様子がとっても可愛いです

ホシゴイはゴイサギの幼鳥なんですぅ

初めてホシゴイを見つけた時、全然別の鳥だと思ったんです。

    ↓ 幼鳥です。

     気配を感じて様子を見ているようです。

    よ~く見ると 体の羽の色に変化が見られます。

              

     夜行性の鳥なので殆ど動かず、眠ってばかりです     

     <おまけ>  風景と百日紅の花を

     見ていただいて有難うございました

     。。。。。次へ