珍しい菊の花ですね~、昨年から見かけます
絶対に屋内で育てられるのでしょうか? でないと雨が・・・花びらに雨水が、、、
なんて事、余計な心配か~



この菊を見ると、父が育てていたのを微かに憶えています。「おとうちゃん この菊ソウメンみたいや」と言ったとか・・・



絶対に屋内で育てられるのでしょうか? でないと雨が・・・花びらに雨水が、、、
なんて事、余計な心配か~




この菊を見ると、父が育てていたのを微かに憶えています。「おとうちゃん この菊ソウメンみたいや」と言ったとか・・・



アップでとてもきれいに撮れています。
デジカメ買われたそうですが、接写レンズが
付いたものはいくら位からありますか?
手頃な価格で買えるんでしょうか。
私もできればお料理をもっとアップしてきれいに
撮りたいのですが。よろしかったら教えて下さい。
新種が多く作られてるのですね。
でも、針金や板で支えてあげないとダメなのって、ちょっとかわいそうに思うのは私だけでしょうか・・・
でも豪華な菊の花は日本の伝統美の一つですよね。
綺麗です(^^)
私は 始めてみる菊でした。
一鉢しか なかったんですよ。
いろんな 色があるんですね。
pekoさんのように 私も上から撮りたかったのですが
身長が足りず ダメでした。
丹精こめられた菊の花を堪能した一日でした。
菊はやはり 日本の代表的な花ですね。
新種が次々出品されますね。来年が又楽しみ!
名前を見てくるのを忘れました。
SUBさんの表現が楽しいです、童話の世界
菊の精が現れて音頭とりしてしてェ
夢を持ちたいですね、そんな風に
褒めていただいてありがとうございます。
まだ何も分からないまま写していますので、これから練習しなきゃっ
私はネット
もしお買いになるのでしたら、自分の希望を決めて(使用方法・価格)インタネットで検索。
メーカー別にお調べになって自分に合うものを選ばれたら如何でしょうか?
今4万円も出せばかなり高性能なカメラがあります。
こだわりなければ、大手メーカーの中古品もあります。
接写レンズを買わなくてもカメラには「マクロ」や「スーパーマクロ」の機能がついていますし、殆ど0cmまでいけます。
ネットで検索→希望の価格のお店へ出向き買いました
そこで又店員さんに納得いくまで聞かれるとよいと思います。参考になりましたでしょうか
従兄弟さんが菊の花育てておられるのですか、すごいです
高尚な趣味を持っていらっしゃるのですね
美しさを保つためにはやっぱり手を貸してあげないと駄目なんでしょうね
代表的な国の花、菊の御紋はそれを物語っていますものね
こちらこそTBありがとうございます。
初めて見た昨年は驚きでした「これ 菊?」
それで終わりでしたが、今回はゆっくり「作り」を観察しました
前のカメラなら上から撮れてなかったと思います
おNewのカメラで方向転換できる液晶で撮れました
こういう時に役立つカメラに満足で~す
見とれてしまいましたぁ
かわいいですね
菊の季節ですね
庭でも綺麗に咲きだしてきました
お城に行けば菊展してるんでしょうね~
行きたいなぁ♪
直径20cmほどある大輪でした。
あんなに大きいので「匂い」は如何かと思ったけど分からなかったです。
今菊一色のようです、大阪城もきっと展示されているのじゃないかな?
私も行ってみたい気持ちです