![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/84af15e7e171094f72884093a6e581e6.jpg)
今回は”枝垂れエンジュ”のアップです。
マメ科の植物で夏に白い花を咲かせます。
花も終わり秋を迎えて落葉して、木が幹と枝だけになると珍しい形になります。
剪定の仕方によっては「竜の爪」のように見えるので、
中国では「竜爪木」とよばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5c/cf87b90cdd168e60a2571156f3b3c1c8.jpg)
この木は芍薬園の一帯に沢山植えられていて、
葉が伸び花がたわわに咲いているのは見事ですよ。
でも個々の花は小さいですが、房になって咲くので存在感はあります。
花の匂いは控えめで甘く香ばしいように思えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fb/a37c126527a0c2202faa9a85040c6457.jpg)
花が終わればこの時季、お豆ちゃんが大豊作![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/376e97b0e4a90046e4ea0534ea7d829c.jpg)
ちょっと失礼して取ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/ca3c583b4a1e26c6e6195b3a9f29a369.jpg)
切ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/9242ba2afba06ea8d37aa0016fe87cf0.jpg)
春先の様子です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
マメ科の植物で夏に白い花を咲かせます。
花も終わり秋を迎えて落葉して、木が幹と枝だけになると珍しい形になります。
剪定の仕方によっては「竜の爪」のように見えるので、
中国では「竜爪木」とよばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5c/cf87b90cdd168e60a2571156f3b3c1c8.jpg)
この木は芍薬園の一帯に沢山植えられていて、
葉が伸び花がたわわに咲いているのは見事ですよ。
でも個々の花は小さいですが、房になって咲くので存在感はあります。
花の匂いは控えめで甘く香ばしいように思えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fb/a37c126527a0c2202faa9a85040c6457.jpg)
花が終わればこの時季、お豆ちゃんが大豊作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/376e97b0e4a90046e4ea0534ea7d829c.jpg)
ちょっと失礼して取ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/ca3c583b4a1e26c6e6195b3a9f29a369.jpg)
切ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/9242ba2afba06ea8d37aa0016fe87cf0.jpg)
春先の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/dbc7ff52d5c3a8553a1fed07f460f129.jpg)
木だけの時はとてもおもしろい形ですね。
花、アップにすると可愛いです。
豆は枝豆みたいでおいしそうですが
食べられるのですか?
一年を通して いろんな面白い姿に変化していくのですね。
花も 綺麗ですね。
この豆は 種になるのですか?
珍しい 画像を見せていただき 有難うございました。
今日のpekoさん、「リキ」が感じますね。
写真も、コントラストの強いのも何のその、上手くまとめられて、質感を感じます、構図、フレーミングの良さも感じます。
花の開花時期から、落葉期までの、長いシーズンを、物語風に、実が熟し、その実を開いて、豆の断面まで見せられて、、、
見せる、この演出は、見事です。
良い記事でした、お見事でした!!
壮大なドキュメントドラマを見ているようです。
この木の1年がまるでドラマのよう。
pekoさんの何に対しても愛情を持って接する姿勢を見せていただいた。
私もpekoさんを見習いたいです(^^)
あんなに咲いているのに、香りが分らなかったです。
手に取ってみて初めて分りました。
その時に撮ったのが貼り付けの「花」です。
なんせ風が強くて撮れそうにもなかったものですから。
豆はカットすると「やっぱり豆だ~」
食べれないでしょうね、口に入れる勇気がなかったです
聞くも見るも初めてですか?
そういえば近辺では全然見かけません。
種でしょうね、この後黒く変色して爆ぜるのだと思います。
花が終われば、もうあまり見向きもしないので
お褒めのお言葉、真に受けて宜しいのでしょうか。
カメラに詳しい花遊悠さん、厳しくアドバイスをお願いしたいです。
あまり見かけないお花なので「エンジュ」の一生?を見てもらえたらと思ったんです。
いつも有難うございます。
>ドキュメントドラマを見ているようです・・・
有難うございます。
そんな風に見ていただいて大変嬉しい
植物園で花を撮るのも楽しいですが、それぞれの育ち方に目が行くのもいいかな?と急に思ったわけです
見習う?なんて・・・
あたばさんのブログこそ、毎日更新、よく勉強されていて感心しているのですよ。