午前中は町内会の次年度予算案審議、午後は防災会 事業計画案・予算案審議と会議続き。
夕方近くになってようやく時間が取れたので片瀬漁港までのジョギングへ。
写真は片瀬漁港 堤防突端の白灯台
時々ストレッチ休憩しながらの13.3km
引地川河口付近
鵠沼ハグライドパーク賑わってました
漁港から江の島をのぞむ
灯台からの景色
ランニング時の姿勢を意識しながら気持ち良いゆるジョグでした
午前中は町内会の次年度予算案審議、午後は防災会 事業計画案・予算案審議と会議続き。
夕方近くになってようやく時間が取れたので片瀬漁港までのジョギングへ。
写真は片瀬漁港 堤防突端の白灯台
時々ストレッチ休憩しながらの13.3km
引地川河口付近
鵠沼ハグライドパーク賑わってました
漁港から江の島をのぞむ
灯台からの景色
ランニング時の姿勢を意識しながら気持ち良いゆるジョグでした
寒さが少し緩んだ建国記念日
田んぼでは菜の花も咲いて春の到来を告げているようです(卸売市場付近)
引地川沿いをリハビリがてら天神スポーツ広場付近までゆるジョグ
腰痛復帰後 初の10km超えのランニング(11.6km)
天神スポーツ広場
隊員の皆さんが消防訓練に励んでおられました
引地川親水公園のベンチで空を見上げてみる
抜けるような青空を眺めていると気持ちが軽くなります
右膝を痛めていたが少し痛みが和らいできたので、久々にロングでジョギング&ウォーキングに出かけてみた。
片瀬山から広町緑地を経て稲村ケ崎へ抜け、極楽寺→長谷→佐助稲荷→北鎌倉に抜けるコース。
ところどころ計測ができていないのが気になりますが21kmの2/3は走れました。
広町緑地を抜け七里ガ浜~稲村ケ崎へ
極楽寺から旧鎌倉市内に入り、高徳院横を北上して佐助稲荷へ
源氏山公園を抜け北鎌倉へ
北鎌倉駅直前で雨に降られたので、そこから電車で藤沢へ
藤沢からはまたもゆるジョグで帰宅 疲れました(笑)
5月18日(土)は好天に恵まれました
午後からトレイル練習をかねて新林公園から片瀬山を抜けて、鎌倉広町緑地を周回してきました
本日もとっても気持ちよく走れました
<新林公園>
日本の旧家の家屋が展示されています
公園なので走りやすく整備されています
片瀬山に抜け山越えで西鎌倉へ
ほどなく鎌倉広町緑地公園に到着 外周コースを走ります
所々で眺望が楽しめます
近くの龍口明神社へ参拝 カープの勝利を祈ったらご利益ありました(久里投手 今季初勝利!)
藤沢駅までゆるジョグしながら到着 走行距離 約16km
そこからはウォーキングして帰宅しました
ここからは時間を遡って午前中のイベント海さくらの「ファイト一発ゴミ拾い」
18日にちなんで「一発」ということで協賛企業の大正製薬さんのリポビタンDの代名詞 ケイン小杉さんも参加されてのゴミ拾いとなりました
ケインさんめっちゃフレンドリーでした
帰宅後は藤沢中央卸売市場にて塩漬けマグロ定食(1750円)を完食
平日もいろんな美味しいものを提供してくれてるので偶には立ち寄りたい
スッキリしたハイキング日和
北鎌倉駅近くの天園ハイキングコース入口まで緩ジョグで移動し、そこからは約4kmほどトレイルランを楽しんで来ました。
鎌倉市街が一望できます。
自宅からジョギングで北鎌倉へ 円覚寺・明月院
走り出してすぐの高台 長谷方面が見えます
新緑の中のランはとっても気持ち良い
青空とおいしい空気
天園休憩所付近から
横浜市内で一番高い山らしいポイント
終点の瑞泉寺に到着(約50分かかりました)
少し走って頼朝公のお墓にお参り
「君出でて民もしづまり九重の塵もをさまる世とはなりにけり」
という和歌が刻まれていました
「九重」の文字に惹かれて思わず撮影
このあと鎌倉市街地を抜けて手広まで来たところでオールアウト。
走行距離21.5kmで、そこからはウォーキングで帰宅。
疲れましたー。
やはり5月は外歩きがおすすめです。(自宅近くの公園からの富士山)