あまりの暑さで気遅れし、出発が昼になってしまい逆効果。 いつもより余計に冷たい飲み物を用意し、チビチビやりながらエクササイズ。
小田原まではいつもより10分強時間がかかってしまう。 小田原からどこへ行こうか悩んだが、北上し丹沢湖方面に足を向ける。
小田原からは南風が追い風となり、わりと良いペースで進み、南足柄 大雄山駅で小休止。 ここで50円自販機を見つけ、怪しい飲み物「ガツンゴールド」を飲んでみると、意外にイケるというかリアル●ールドそっくりな味。
50円でこの味なら十分許せる。 カロリーメイトで更にエネルギーを補給した後は、いざ山北方面へリスタート。
しかししばらく走ると前方の空は黒い雲で覆われ、なにやらゴロゴロゴロ・・・という嫌な音が響いているではないか。
風もいつの間にか強く涼しい北風に代わり、R246合流地点(山北宮地)まで到着したところで、ポツポツきたので慌てて引き返す。
雨雲から逃げるようにぶっ飛ばし、再び大雄山駅で雨宿り。 到着2分前に雨雲に捕まりやや濡れたが、何とか逃げ切る。
晴天の霹靂とはまさにこの事だ。あっと言う間に天候が激変しましたもんね。
しばらくすると小雨になったので、雨雲レーダーを確認しつつ小田原方面へ出発。 少しだけ濡れたが、程なく雨雲地帯を抜けドライなコンディションで、一路 湯本を目指す。
湯本では雨の気配は全くなく、やや気温も下がり気味の頃だったので、あじさい橋の上でしばし夕涼みを楽しんでから、いつもの道を帰ってきた。
◆8月11日(日) 33℃
この日の走行距離 121.15km Ave:22.7km/h
往路:藤沢羽鳥~R134平塚~二宮~小田原~南足柄~山北宮地(51.50km)
復路:山北宮地~南足柄~小田原~湯本~小田原~二宮~R134平塚~羽鳥~秋葉台~藤沢石川(69.65km)
今度山北に来たら丹沢湖まで行ってみよ。