北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
長崎ランタンフェスティバル2017
「長崎ランタンフェスティバル」に行って来ました。
別名「春節祭」、旧正月を祝う中国のお祭り
日本では、長崎が最大かな?
今年の旧正月は、1月28日
長崎ランタンフェスティバルは1月28日~2月11日まで
2月4日に行って来ました。
【唐人屋敷跡】です。
唐人屋敷は、
出島とともに海外交流の舞台として重要な役割を果たした。
そして、この地からもたらされた文化的経済的影響は大きく、
今日の長崎に深く根づいています。
この地域が本当の春節を祝っているような気がしました。
【ロウソク祈願四堂巡り】
ロウソク祈願四堂巡りとは、唐人屋敷会場にある
土神堂(どじんどう)、天后堂(てんこうどう)、
観音堂(かんのんどう)、福建会館天后堂の4ヶ所を順番に巡り、
ロウソクを灯してお祈りをするというものです。
土神堂の入り口でロウソクを売っていた。
やれば良かったなあ!
∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞
左:土神堂(どじんどう) 右:天后堂(てんこうどう) です。
唐人屋敷跡の町内の通りにも、ランタンの飾り付けが。
左:観音堂 左:福建会館天后堂 です。
o○o.:*:.o○o.:*:.o○o.:*:.o○o.:*:.o○o.:*:.o○o.
こちらはランタンフェスティバルのメイン会場?
「湊公園の新地中華街会場」です。
派手と云うか、賑やかです。
これを目当てに、見物客(観光客)でいっぱい!
「浜んまち会場」
市内最大のショッピングストリート内です。
「中央公園会場」
「皇帝パレード」 ウロウロしていたら最後尾に遭遇
後で判ったが、この日の皇帝役は、
武田鉄矢さん(長崎市亀山社中記念館名誉館長)だったらしい。
それなら、先頭まで追っかけるんだった。
2月11日はカブスの川崎宗則選手(ムネリン)だとか。
長崎といえば、「眼鏡橋」
「中島川公園会場」も賑わっていました。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
長崎ランタンに行ったのは、今回で2回目です。
前回はバスツアーで、
「湊公園の新地中華街会場」辺りだけでしたが、
今回は、時間的に余裕があったので全て廻りました。
でも、各会場のイベント類は何も観なかった。
(行った時の時間帯が悪かった?)
じつは、これはJR九州ウォーキングです。
ランタン以外も歩きました。(行きました。)
初めてのところもあり、
長崎は坂が多いのを、又又、実感しました。
後日、アップする予定です。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
北九州スタジアム視察
完成間近の「北九州スタジアム」です。
視察?したは、1月28日のことです。
只今工事中で、もちろん中には入れません。
柵の隙間から、チョットだけ覗いてみました。
グランドはシートが被されていましたが、
チラッと見えたのは青々とした天然芝生です。
収容能力:15,000人、将来的に2万人に可能とか。
北九州スタジアムは、
Jリーグ・ギラヴァンツ北九州のホームスタジアムとなります。
J1に上がるためには、
それなりの?スタジアムが必要条件で、市が建設しました。
処が、今年はJ3に降格です。
だから?「2月18日のこけら落とし」はラグビーの試合?
北九州スタジアムの命名権は、
地元不動産の「ミクニ」が獲得しました。
今後は、
「ミクニワールドスタジアム北九州」と呼ばれます。
略称、「ミクスタ」です。
直ぐ近くは、松山・小倉フェリーのターミナルがあります。
∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞
ギラヴァンツ北九州の「開幕戦」は、
3月12日(日)です。
完成記念式典や、いろんなイベントも、
予定されているそうです。
入場料無料です。
立派なスタジアムに恥じぬよう
頑張れ~!ギラヴァンツ北九州!!
∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
DENCHAに乗った
<気が付けばチョッピリ鉄ちゃん-23>
蓄電池で走るDENCHA(でんちゃ)、
去年の10月19日から若松線で走っています。
先月、機会があって2回乗りました。
JR九州BEC819系電車・交流架線式蓄電池電車、
新車で、愛称は「DENCHA(でんちゃ)」です。
蓄電池電車は、
電化区間では架線から充電しながら走り、
非電化区間ではパンタグラフを畳み、
蓄電池の電力で走ります。
ここは折尾駅です。若松行きの発車前で、
パンタグラフは畳まれていました。
車内から。改札口は折尾駅東口です。
車内にあった電光掲示板
今は出発前の停車中ですから、
蓄電池の電気は制御装置を通って、
空調・照明に使われています。
走行中の車内です。
新品の電車は揺れも少なく、快適そのものです。
(後方の)運転席
。o○o。.*:._.:*.○o。.*:._.:*.o○o。.*:._.:*.o○o
終着駅「若松」に到着しました。
スマートドアの【開】のボタンが点滅しています。
∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞
折尾から若松まで、18分間のDENCHAの旅でした。
折尾~若松間は非電化区間で、
今のところ、2両1編成で一日4往復ですが、
今後、増やしていくそうです。
処で、DENCHA とは
DUAL ENERGY CHARGE TRAIN のことです。
ディーゼル車に比べて燃料を含めた維持費が安く、
二酸化炭素(CO2)の排出削減も期待できる。
JR九州の路線の4割は非電化区間で、
今後、蓄電池電車を増やしていく計画だとか。
九州各地でDENCHAが見られそうですよ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
若松駅前で遭遇した「キティちゃんバス」、
市営バスです。中もキティちゃんだらけ?
一度、これも乗ってみたいです。
∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
折尾駅新ホーム
1月2日より(仮)開業した折尾駅の新ホームです。
7日(土)に行ってみました。新しく出来たホームは、
今のところは、鹿児島本線用ホームです。
将来は、福北ゆたか線(今の短絡線)が入って来て、
今の6,7番ホームの代わりになります。
下の写真は3番ホーム(下り専用)です。
12月23日の「レールウォーク」の時は、
この3番ホームには上がってないので、
全くの初めてです。
向こうに見えるのが、4番5番ホーム
ホームは、かなり高所で、眺めはいいです。
(風除け?の透明アクリル板があります。)
3番ホームから見える景色、
西鉄北九州線の折尾駅があった場所です。
手前の駐車場から赤レンガの橋梁の先まで、
始発・終点駅で、高架ホームでした。
この赤レンガ橋梁は珍しい工法の【ねじりまんぽ】です。
(【ねじりまんぽ】が分からない方は検索して下さい。)
堀川の飲み屋街、(正確には、新々堀川?)
残るのかなあ? 残して欲しいです。
ズームアップ
川は綺麗だし、整然として、絵になる風景です。
旧4番5番ホームの階段、
閉鎖していて、間もなく取り壊されます。
北口から、一旦外へ。
国道を横切る筑豊本線・若松線です。
将来、左横の工事中の高架に移動します。
この辺りが若松線の高架ホームになるのかな?
西口から再びホームへ、
手前が2番ホーム、向こう側が1番ホーム(筑豊本線)
処で、折尾駅名物の迷路は解消された?かって?
今回は、難しいようです。
1番2番ホームが残っていて立体交差はそのままですから。
鹿児島本線の列車からホームに降りて、
・北口、東口、1番ホーム(主に若松行き)に行くには、
ホーム黒崎寄りの階段を、又はエレベーターで。
・西口、2番ホーム(主に直方行き)に行くには、
水巻寄りの階段を使用すること。
もし間違えたら、一旦ホームに戻ることです。
(完全に)完成すれば、迷路は無くなります。
若松行きには注意です。殆どは1番ホームですが、
たま~に、2番ホームから出る列車もあります。
5番ホーム、鹿児島本線上り専用ホーム。
5番ホームより見た旧ホームの黒崎寄りです。
その向こうに見えるのが、若松線の高架工事です。
4番5番ホームから博多方面
レールウォークで歩いたところです。
こちらは黒崎方面
レールウォークでは、この辺りからホームに上がりました。
5番ホームに入ってきた小倉行きです。
これに乗って帰ります。
帰りの電車から、
旧線路、架線の撤去工事をやっていました。
折尾東口付近、
高架への切り替え地点が見えます。
∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞
新しい・珍しいものが好きな「物好きさん」は、
早速の行動です。 感想は?
新しい物・新しい所は、綺麗で気持ちいいです。
5年後ですか? 全体の完成が待ち遠しいですね。
下の写真は完成予想図、こんな風になる様です。
今回、完成したのは左側の2つの屋根のホームです。
(近くに建つマンションの入居募集のチラシから)
∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞ -*- ∞
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、ぐうたら根性?丸出しで、
元旦の零時に、(紅白が終わって)
近くの神社(氏神様)に、初詣に行っただけ。
後は、ほゞ引きこもり状態でした。
やっと昨日(3日)始動開始、皿倉山へ。
(ケーブルに乗ってです。)
山頂から見えるあの山は、帆柱山です。
山頂に聖火台があるのをご存知ですか?
昭和38年、北九州市誕生と翌年の東京オリンピックを
記念して建てられたものです。
オリンピック期間中は火が点っていた様な気がするが?
2020年は点るかな?
(ガスボンベの取り付け口がありましたから。)
自転車で上まで来た連中に遭遇、
元気がいいですね。
山頂からの風景です。
天気は良く、近くはハッキリ見えました。
スペースワールドと大谷
八幡駅付近
平野、桃園地区
黒崎方面
八幡中央高校横に見える団地は、河桃(こうとう)町。
ごうとう山?の山肌を削って出来た団地です。
芦屋方面、
手前から曲里の松並木、皇后崎公園、瀬板の森が見えます。
芦屋はその向こう、自衛隊の飛行場も見えます。
足立山・小倉方面は霞んでいました。
∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞
久しぶりに、
皿倉山のテッペンから八幡の街を眺めました。
あまり変わっていませんが、
それでも、少しずつ変化しているような。
むしゃくしゃした時、落ち込んだ時、
どんな時でも、
ここに来ると、スッキリする。
幼い頃の自分に帰れる気がする。
私にとって、皿倉山はそんな山です。
〝ふるさとの山は ありがたきかな〟
∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |