北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
本格的な夏の到来
梅雨が明けて、本格的な夏の訪れです。
午前中から気温は、ぐんぐん上がりました。
今日は兎に角、暑かったです。
皿倉山の向こうから、尺岳方面からも、
もくもくもくもく入道雲が、これぞ夏だ!
三角田圃も川沿いのオーシャンブルーも、色冴えていました。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*゜
私が住んでる所では、梅雨明けの時期 =(祇園)山笠です。
10数年前から、近くの各地区の山笠が集まって、
競い合う競演会が、行われています。(今年は7月18日)
相生町の山笠(車庫)、
下は竜王神社前に貼り出された寄付奉加帳です。
準備OKのようです。(金曜日に撮影)
実は土曜日から始まっていて、町内を練り回っています。
太鼓や鐘の音で、普段は清楚な住宅街も人が集まって来ます。
競演会会場です。
相生町のメイン道路(バス道路)です。
バスも車も完全シャットアウトして、
各チームの競演会が始まりました。
何をどう競うのか、良く分からないが、
審査員は近くの小学校、中学の校長先生?のようでした。
途中で帰ったので、
何処のチームが優勝したのか判らないです。
コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )
7月8日城山登山
毎年この時期1回は、
教育大学の裏山、城山(369m)に登っています。
低山だが地形的に多湿になり易いのか、
気温はそんなに高くないのに、
途中から汗びっしょり、兎に角、汗汗汗です。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
まずは、登山口です。
湧き水があり、質がいいのか、
いつもは、ポリタンクに詰めている人が多いのですが、
「あれっー」、今日は一人もいなかった。
369mの低山と言えども、けっこう急で、きついです。
山頂に着きました。
灯籠や記念碑、小屋もあって賑やかなこと。
大島方面だが、視界悪し。
本当の目的は、美しき女王様に逢うためでした。
去年は残念ながら逢えませんでしたが、
今年は山頂に向かう途中で、逢えましたよ~!!
女王様は、ウスキキヌガサダケ(薄黄衣笠茸)です。
『絶滅危ぐ種(レッド・リスト)』に指定されています。
以前は多かった様ですが、最近は日に1、2本。
連続して姿を見せない日もあります。(運が良かったです。)
どうです、このお姿、
おとぎの国からやって来たお姫様、いや女王様!
こちらは、白のキヌガサダケ(衣笠茸)、色が違うだけです。
たまごから生まれて、わずか数時間で萎れます。
その前に、たいてい昆虫の朝食となっている様です。
左上の丸いのが、たまごです。 明日、誕生かな?
こちらはお姫様、白雪姫かな?
ま~だ、おとぎの国です。
これは、タマゴダケと云います。
左が生まれたばかり(幼菌)、右は立派な成菌。
親子揃って、仲良しきかな!
名前は分からないが、ここはキノコ類の天国です。
城山(じょうやま)は、標高369mと比較的低い山ですが、
樹齢数百年の原生林に覆われた自然が一杯の山です。
全国でも珍しい植物を手軽に数多く見る事が出来るそうですが、
あまり詳しくないので、キヌガサダケが目当てでした。
タマゴダケにも会えたし、他のキノコも見たし、
汗かいた甲斐がありました。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )