北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
篠栗へ、
久しぶりに、篠栗に行ってきました。
但し、宗教心など無く、これはウォーキングです。
マップを見て驚いたことに、
八十八箇所霊場の22箇所も巡ることになる。
その他に、お地蔵さんや、道祖神も、神社もあります。
さすが、篠栗さんです。
♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪
スタートは、「城戸南蔵院前駅」、
以前は、「城戸駅」と云ってたそうですが、
お遍路さんのスタート地点でもあり、
南蔵院の釈迦涅槃像が完成して、
この駅名に変更したそうです。
今じゃ、すっかりお馴染みの南蔵院の釈迦涅槃像です。
全長(横の長さ)41メートル、高さ11メートル、重さ約300トン。
ブロンズ製の涅槃像としては世界最大です。
先ずは、今日の無事を願って、お祈りしました。
仏足(ぶっそく)です。
お釈迦様の足裏の模様を石に刻んだもので、
それぞれの紋様にも意味があり、
お釈迦様の尊い教えと慈悲の心が込められています。
ここでも、しっかりと手を合わせてきました。
(大きすぎて、分かり難いですが、釈迦涅槃像のお足です。)
南蔵院・大聖不動明王、
不動明王は怒ったような顔をしているが、
様々な厄災から人々を助けてくださる仏様です。
♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪:
南蔵院を後に、
ウォーキングは西へ進みます。
「筑前山手駅」、福北ゆたか線の高架駅です。
この駅を利用するには、
階段(80段)を歩かなければなりません。
エレベーター・エスカレーター類はありません。
一度、利用したことがあります。
篠栗は蒟蒻(こんにゃく)の名産地?らしいです。
(蒟蒻直売所で買った蒟蒻ソーメンと青ゆずこしょう)
お遍路さんが通る道。
この日は、かなりの数のウォーカーが、
篠栗の札所は、質素なのが多いです。
ちゃんと、お納経(ご朱印)も貰えます。
山王寺です。巨大な五円玉は有名です。
(ご縁がありますように!)
長い急な坂を上り詰めた所にある(篠栗公園)大日寺です。
この大日寺の境内(篠栗公園)には、
日本で一番大きいと言われている閻魔大王さまがいました。
近い将来、お世話になるので、お賽銭をあげて、
一生懸命、拝んできました。(何を? ヒ・ミ・ツ・!)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*
久しぶりの篠栗でした。
ウォーキングですから、
お参りしたのは、僅かです。
後は横目で見ながら、心で合掌!
秋晴れのいい天気に恵まれて、
この日も、
快適に歩けたのには感謝です。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*
(↓ ゴールの篠栗駅)
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
只今、黒崎駅前工事中
現在、黒崎駅前のペデストリアンデッキでは工事中です。
上の完成予想図にあるように、エスカレーター部と、
駅に向かう真ん中の通路が屋根付きに。
それと、JRを跨いで安川(工場)方面へ向かう
屋根付き陸橋も出来るようです。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・
「ふれあい通り」からです。
デッキの上は、こんな具合です。
工事用塀には、
八幡西区のイベント類の写真が飾られていました。
大変良く撮れた写真で、
又写しをブログで使うのは、良くないことですが、
八幡西区の宣伝・紹介のつもりだから、いいだろう!
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・
秋の「黒崎宿場まつり」で、城山に出現する一夜城です。
八幡工業高校が製作した3代目で、
高さは17m、幅18mあるそうです。
あとの写真は、写真右下のタイトルをご覧下さい。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
この工事、8月頃から始まっています。
当初の予定は、10月31日まででした。
(記事の写真は、今月はじめです。)
11月になっても工事中。(完成しない。)
いつの間にか、12月26日までになっていた。
(同じ看板に、訂正日付を上から貼り付けています。)
多分、期間内には完成しないだろう。
特に、JRを跨ぐ陸橋は、
よくよく考えたら、
この種の看板掲示は、
兎に角、予定工事期間であって、
完成時期を示してる訳じゃないことが、
やっと、分かりました。
それに、ルーフの設置、「ルーフ」?
屋根のことだと思うが、
行政は、何故?
横文字・カタカナを使うのが、
好きなのだろう?!
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )
魁皇の銅像
ちょっと古い話ですが、
先月の26日(日)午前9時頃、直方駅に行ったところ、
何やら、式典の準備をやっていました。
この日、元大関魁皇の銅像の除幕式があるとか。
11時30分からだそうで、帰りに寄ってみよう!と。
(処で、何処へ行ったか?って、そう言うことは、置いといて、)
♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’
その帰り、午後1時過ぎです。
勿論、除幕式は終わっていました。 銅像の前では、
アームレスリングの大会が、行われていました。
しばらく観戦していると、
銅像のご本人、元大関・魁皇(現・浅香山親方)が、
車でやって来ました。(隣りの女性は、奥様です。)
ほんの2,3分でしたが、腕相撲の相手を。市長さんかな?
その後、来た車で帰られました。
九州場所で福岡入りしたばかりで、忙しそうでした。
(勿論、除幕式には参列して、挨拶されたそうです。)
この銅像は、デッカイです。
それだけに迫力充分、直方駅の名物になりそうです。
誰でも触られるように、台座は低く作られているそうで、
どうぞ!触って下さい。って、ことだろう!
この銅像を見てると、
なるほど?触れば、ご利益がありそうです。
(特に女性が、お尻を触れば?)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*:
銅像の高さは2.3メートル、重さは約400キロ、
手に塩を握り、取組に向かう魁皇関の闘志を表現しているそうです。
直方駅の近くに行く事があれば、寄ってみる価値ありです。
直方市出身「魁皇」の記録
通算;1047勝(歴代1位)、
幕内出場回数;1444回(歴代1位)、
幕内在位:107場所(歴代1位)、
大関在位;65場所(歴代1位タイ)、
幕内優勝回数:5回
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*:
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
今年の起業祭@2014
昔(子供の頃)、
11月になると、もうすぐ起業祭が来る。
うれしくて、うれしくて、ワクワクしていた。
何故かって?
起業祭の中日18日は、学校は休みでしたから。
最近の起業祭は、11月の頭です。
今年は、1~3日でした。
3日の午後2時過ぎに、中央町・大谷に行ってみました。
八幡で生まれ育った者は、(私と同じ時代の者は、)
起業祭が、全国一番の祭りだと思っていた。
高校の修学旅行で、
東京の浅草・浅草寺の仲見世通りを歩いた時、
「おぅ! 起業祭並みやなあ~!」
と、思ったのは、決して私だけじゃなかった。と思う。
昔は、サーカスや曲芸オートバイ、お化け屋敷などの舞台小屋、フーテンの寅さんの様な、口上で人集めしての商売(ハブ酒?)、
楽しい思い出が、いっぱいです。
やすかわくんが やってくる
工場から やってくる
世界が認めた 関節技術 引っ提げて
みんなの最先端ロボット やすかわくん
「やすかわくんのソフトクリーム屋さん」です。
写真では分からないが、長蛇の列です。
北九州のイベントでは、大の人気者です。(他所でも?)
時代が変わっても、
起業祭が来ると、大谷広場に行きたくなる。
八幡生まれ・八幡育ちのサガでしょうか。
露店(出店)の雰囲気は、昔とあまり変わっていません。
八幡東警察署の前です。
昔は、このカーブも露店がぎっしりと並んでいた。
今はこの角までです。 ここに、梅ヶ枝餅の店が、
何故か、いつも長蛇の列です。(ここ数年、)
「椎木茶屋」と云う店らしいが、味が違うのかな?
(他にも、4,5軒あるのに、)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・
起業祭って、何だろう?
八幡製鐵所の創業記念日(11月18日)なんだけど、
今じゃ、
3日の文化の日と、土日を組み合わせて、毎年変わっている。
サーカスや芝居小屋は無いが、昔からの舞台演芸が、
プロだけじゃなく、地元の人たち(素人)も、加わって、
これが市民参加の、今の「祭り起業祭」です。
そして、
誰でも手続きなしで、工場見学が出来るのも起業祭です。
今年は2日で、戸畑の高炉(溶鉱炉)と熱延工場でした。
起業祭=慰霊祭(製鐵所創業以来の殉職者の)も、
忘れてはいけません。
何だかんだ言っても、
中央町・大谷の人混みの中を、
露店を眺めながら歩く。(適当にひやかして、)
気に入った物を買ったり、食べたり、
兎に角、起業祭は起業祭なんです。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
あしや砂像展@2014
昨日(11月1日)、
砂の彫刻 「あしや砂像展」 が開幕しました。
(芦屋の海浜公園内です。)
雨の降る中、早速、行って来ました。
(古い奴こそ、新しいものを欲しがるもんでございます。??)
午後2時頃、観客は疎らでしたが、
それ故に、じっくりと鑑賞できました。
テーマは「キリスト誕生の物語」、冬物語・その他です。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*
メイン会場の入り口前で、
芦屋のイメージキャラクター「アッシー」君が、出迎えてくれました。
メインの砂像 「キリスト誕生」 です。
この像だけが、屋根付きで保護されています。
(あとは全部、野外です。)
砂像には、説明看板がありましたが、ここでは略します。
説明抜きで、ご覧下さい。
ここまではメイン会場で、全部で12基、展示されています。
プロの砂像彫刻家の作品です。 (写真は、その一部です。)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*
サブ会場には、一般参加の(9団体)の作品が、
これも吃驚するほどの立派なものです。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:
芦屋で、砂像イベントが開かれるのは、
2005年の「砂浜の美術展」以来、9年ぶりだそうです。
芸術の秋、砂の彫刻は素晴らしいです。
是非、足をお運び下さい。 観る価値は充分にあります。
(私は決して、回し者ではありません。 念のため!)
昨日のような雨でも大丈夫か?って、
係りの人に聞いたら、豪雨ならともかく、これ位なら~!
傘を差しての鑑賞も乙なものです。
期間は12月25日まで、9時~17時 ですが、
11月28日~12月25日は、9時~20時
(日没後は、ライトアップされます。)
入場料は300円です。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )