北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
もうすぐ今年が終わる(国道58号)
今年も残り少なくなってきました。今年最後の投稿です。
先月のJR九州ウォーキング「出水のコース」の帰りに、
鹿児島まで行って、前々から、気になっていた国道58号の
起点を視察?してきました。
↓ 写真は鹿児島中央駅です。以前の西鹿児島駅で、
新幹線開通時に建て替わり、駅名は変更されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/bf70e099eea52c8d64e792f8ef1cad50.jpg)
市内電車で「朝日通り」へ行き、道路標識を見つけました。
ここが国道58号(通称・朝日通り)です。
起点は国道10号との交差点?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/a43fe7f5ec527d16e539559bfe41b787.jpg)
国道58号の起点は、西郷さんの銅像の前でした。
前を横切っている道路は、国道10号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/4e0975e8f18e725d6dc3aaccc71c8864.jpg)
ここ(起点)より、国道58号を歩いて行くと、
この先は、種子島・屋久島フェリーの鹿児島港への標識が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/1f7685eb5edf8adbbdfa6824d465add7.jpg)
桜島が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/277bc7e42336354c9ebe8b01097188a0.jpg)
国道58号の鹿児島市内は
ここで終わりです。区間は約700mです。
この先は、海上国道?
種子島、奄美大島を縦断して沖縄県那覇市まで、
総距離 : 877.9 km、実延長 : 268.4 kmあります。
総距離では日本一の時もあったが、
国道4号が路線変更した為、現在は第2位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/c38fd348935fe4dcef1c0f74d195392c.jpg)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
もう一つ見たかった所、
それは国道3号と10号の終点(合流点)です。
国道58号の起点より約200m西寄りで、
あの鳥居(照国神社)の前の交差点でした。
合流点を起点としているこの道路は、
国道225号で枕崎まで延びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/f65aa45f24473da8b39c4303be78a1e9.jpg)
前の中央公園にあった合流点のモニュメントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/a49e7e6ac13f2cb7f1f1aac2335b53c5.jpg)
折角ですから、ちょっと照国神社に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/e4c6ec444273975c4dd206dac3e41274.jpg)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・
鹿児島市内は、路面電車が走っています。
昔、北九州にあった見苦しいクモの巣のような架線補助は無く、
ご覧のように軌道の真ん中の架線柱(センターポール)だけで、
スッキリしています。 そして、軌道には芝生の所も。
これを見てると、気持ちが和らぎ落ち着きます。
北九州もこの方式で、もう一度ダメかなぁ!
(そう言う話もあるような?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/873b296249135fc0d2e05806d7d81954.jpg)
♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜♭
“ もうすぐ今年が終わる やり残したことはないかい
親友と語り合ったかい 燃えるような恋をしたかい
一生忘れないような出来事に出会えたかい
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい ”
沖縄のロックバンド・かりゆし58の
「オワリはじまり」のパクリです。
最初の出足は、「もうすぐ今日が終わる」なんだけど、
私の場合は「もうすぐ、あんたの人生が終わるよ」
が相応しいです。
ですから、これからの「かけがえのない時間」は、
胸によく刻み込んでおきたいです。
実はこの歌と、かりゆし58を知ったのは、
よくコメントをくれるブログ友の記事からです。
夜、この曲を聴いてると
「♪もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい」
の言葉がジ~ンと胸にくるそうです。
そうですね。 本当に、いい曲いい歌詞だと思います。
「かりゆし58」の58は、
沖縄本島を縦断している国道58号に由来してるそうで、
ここで初めて、国道58号のことを知りました。
鹿児島から海上を走って?
種子島、奄美大島を、そして沖縄の那覇まで続く国道とは?
興味があって是非、その起点に行って立ってみたいと思ったのです。
今度、沖縄に行った時は、終点も見てきます。
「もうすぐ今年が終わる やり残したことはないかい」
この一年、拙い当ブログに付き合ってくれた方々、
本当に有り難うございました。
来年も今年同様、自分中心でボチボチとやっていきますので、
よろしくお願い致します。
それでは、良いお年をお迎え下さい。
♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜♭
【余談】 帰りの新幹線は、「ドリカム新幹線」でした。
CMのような車内での「どんちゃん騒ぎ」はなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/b4ce791f909268d26aa5266a87d5bc00.jpg)
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
河内藤園の紅葉-2015
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/41cdf2b9337b0d9004f5d79cec78f1d2.jpg)
今年の紅葉は、何処もイマイチのようです。
12月9日、例年なら、疾うに落葉してる筈だが、
今年は、まだ残っていそうだ。
峠を越えて、河内藤園に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/6642c19e7c8a951d6646eb60099e2e4d.jpg)
↓ ここが、一番期待していた「モミジのトンネル」
ご覧のように、今年もサッパリでした。
せめて、赤い絨毯を踏みしめて、
とも、いかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/dece3764f63ac07af82e89bdbd042e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/1c40fc103a3d4a298ea3a4f53ae11362.jpg)
モミジのトンネル・ロード?の終点から見ると、こんな具合。
上り坂で、約100mあります。(もう少し、残ってたらなあ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f5/305aa307789fcec5d4e6572f91bcbcc8.jpg)
♪*:・’゜♭.:*・♪’゜。.*#:・’゜.:*♪:・’.:♪*:・’゜♭
園内をぐるっと廻りました。
意外や意外、まあまあ!かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/11b05b07ef392886475b75717171b1f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/bc5803d78a8316abfa94375d048fa31c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/6bce0370d411eb5eb108a069250c0921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/bc6bb369b1b55469202f43926db50e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/91c19f4bfab9f26a412dfc9a6708f8a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/78386473647bbece3bc22cd8a25e4269.jpg)
藤棚の向こうに見える建物は、
河内温泉(あじさいの湯)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7d/99c54c1a476e1f343a78bb548075192e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3e/4b72dfc08d492dd15bdf6a7f05d0ae79.jpg)
河内藤園の紅葉狩りは、3年連続です。
今年は、紅葉する気象条件が悪く、
期待していませんでしたが、
もしかしたら?
やっぱり、「モミジのトンネル」は、今年もダメだったが、
他は、けっこう良かったです。
いつかは、素晴らしい「モミジのトンネル」をみたいです。
*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*
ここは藤園です。
来シーズンに向けて、準備も整っているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/a37b9268aaf5c5fd99af1239cf0d138d.jpg)
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )